- 1二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:53:14
- 2二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:54:17
- 3二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:54:20
しっかり元を見て描いたか?
スケッチって意味なら弟の方がしっかり出来てるけど… - 4二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:54:33
かけた時間同じなの?
- 5二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:54:52
ユーチューブの初心者クロッキーから始めてみたらどうだ
基礎は身につければ身につけるほど確実に力になる - 6二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:55:05
進撃の巨人の超大型巨人と恐竜
- 7二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:55:36
団栗の背比べ
- 8二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:56:28
量だよ絵を描き始めた時間なんぞ関係ないぞ
- 9二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:56:37
9歳でこれは上手いな
恐竜ちゃんと描けてる - 10二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:56:58
というかお前何歳だよいいとこ中学生か高校生だろ
アドバイスもらったらもう来るんじゃねーぞ - 11二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:57:49
- 12二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:58:09
もうちょっと1が描いた絵見たいな
- 13二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:03:06
その絵を描いてて絵を描きながら「あれ……ここどうなってるんだ?」ってなった部分あるだろ? 影とか繋がってる場所とか
それを資料見て答え合わせして描いて……っていうのが上達の基本 - 14二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:04:40
お労しや
- 15主22/01/29(土) 19:06:10
- 16二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:08:04
スレ主は今までどんな練習してきたん?
- 17二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:08:18
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:10:14
- 19二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:10:22
50歩100歩ですらない
1歩2歩くらいしか違わないじゃないか…… - 20二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:10:56
そもそも普段から絵描いとるんか?
- 21二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:14:01
他人と比較しちゃいかんよ
- 22二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:14:15
弟との違いなんて記憶力と線の少なさくらいしかないだろ
大型巨人の口まわりと太い首 恐竜の顔の適当な線とトサカを線で伝えてる
それ直せば差なんてないじゃん
情報量が足りてないんだよ - 23二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:15:30
- 24二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:18:24
そもそも見ないで描くな
見ながら描け - 25二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:19:48
ワイくん中学生とかだろかわいいね
- 26二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:23:01
ガチで描きたいなら方眼紙か紙に上下線引いてマス目をつくって、模写したい絵にもプリントか何かしてマス目の目印をつくって模写しろ
どれくらいの長さの線を引けばいいのか、どんなバランスで描かれているのか分かりやすくなる - 27二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:24:59
ここでアドバイス求める奴ってだいたいこんなパターンだな…
- 28二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:26:57
ちゃんと自分で絵の勉強をできるやつがこんなゴミ箱に質問に来るわけないだろ!
- 29二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:27:41
- 30>>322/01/29(土) 19:27:43
- 31二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:29:53
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:32:54
- 33二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:36:12
いやほんと見ないで描いたもん比べても意味ないぞ。現実の画家が肖像画描くときだって本物の人間見ながら描くだろ
- 34二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:41:05
プロのうろ覚えお絵描きがネタとして成立するくらいだからな
どんなに上手かろうが資料なし&短時間じゃどうにもならんのよ
伝言ゲームの結果で国語力や暗記力測れるかって言ったらそんな事ないでしょ - 35二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:43:03
- 36二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:50:31
2倍も違う定期
- 37二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:44:18
弟のほうが「見て」きた結果なだけだ、気にすんな
それくらいなら物の形を見て気に留めて覚えるのが上手い程度の差しかないよ
絵の練習どんなのしてんのか知らんけど、描きたい物を五十枚は描いてみるんだ
描くの続けてれば直ぐに上達するよ
あとディティールの差に打ちひしがれてるみたいだし、図鑑とか買っていろんな形を知るところから始めるのを勧める
兎にも角にも、描きたい、もっと描きたい、もっとよく描きたいって思える物を見つけるところから始めるんだ
それ見つけたら、それ見ながら描きまくれ - 38二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:49:19
下手なのを理解してるなら見て描けるようにならんとダメよ
描けもしない、描いたこともないのに見ないで描いて「下手だー」は、習ったことない外国語を母国語話者と話そうとして「話せねー」って言ってるのと何も変わらん - 39二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:53:40
参考にする物や絵を見ながら描く
できあがったら描いた絵が参考元とどこが違うのか考える
違う場所がわかったら次からはそこを意識する
以下これの繰り返しを一生やって上達していく - 40二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:47:24
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:00:22
お絵描きっていうのは要は
『自分のダメなところを直視してどうすれば改善できるか考えて描いてみて上手くいったらそれを確実に身につけられるよう繰り返す』
の積み重ねでしかないんよ
そういう辛さを少しでも軽減するために、好きなキャラの二次創作とか描いたりして、反応が欲しければ人気コンテンツにかじりつくとか、好きな絵柄を自分のものにしたけりゃ好きな絵柄の漫画を真似しまくるとかで対処してる
それができなけりゃ苦行の積み重ねでいくしかないんじゃないかな - 42二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:25:45
これ自体が荒らしになってたらすまんけど、荒らしってスレ消してくるやつのこと?