禪院家は男尊女卑だけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:42:45

    加茂家・五条家も同様なんだろうか?
    少なくとも加茂家は女だと当主にはなれないみたいだけど(多分)

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:45:26

    古い慣習が色濃く残る業界だ
    男尊女卑じゃない場所を探した方が早かろう

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:47:40

    今更だけど実力主義を掲げてるのに女だからって差別するの笑っちゃうな

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:48:40

    悟は違うだろうけど五条家自体はどうだろうね
    妾とかは普通に認められそうだし才能がほぼすべてだから子供作りまくった方が絶対良いけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:49:18

    桃ちゃんの発言からすると呪術界全体が男尊女卑っぽい

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:49:29

    >>1

    「男児を産めなかった」って言ってるあたり術式を継いだのりとしの姉とかいるんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:50:23

    もっと古い時代に行けば女尊男卑が主流だったりする時もあるけど、平安が呪術最盛期だからね

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:50:54

    禪院家で強い術式(それこそ相伝とか)を持った女性は1人もいなかったんだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:51:18

    ゴリラ廻戦だから基本男の方が強くなる傾向があるんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:51:29

    御三家出身の男なのに悟とのりとしはまともだな...

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:52:16

    >>8

    いても胎盤としての役割しか与えられなさそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:52:36

    御三家どれかの初代当主が女性だったんじゃないかな〜って勝手に考えてる。皮肉っぽいし

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:52:44

    >>6

    術式を継いでない男児かも?

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:52:47

    強い術式持ちの女は後継が欲しいだろうしな

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:27:00

    呪術師家系に生まれても真依みたいな考えの人の方が多そう。

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:30:14

    何となく、警察や軍人みたいに女の呪術師が少ないだろうから良くも悪くも男性社会なんだなとは思う。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています