なんかさ……

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:24:41

    アクセスよりもこいつの方が出番多い気がする……

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:25:30

    火力自体はこっちが上だからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:27:11

    生成してなくてアクセスだけでやってるけどこいつなら差し切れたなって試合がいくつかあった

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:27:11

    アクセスコードにはアップデートジャマーがあるから…
    逆に言えばジャマー積めるサイバースデッキ以外ではヴァレルソードに火力では勝てん

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:27:33

    5300を超える破壊耐性持ちとかはこっちの仕事だからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:32:27

    アクセスは破壊を散負けるのも偉いからな

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:34:12

    デッキによると思う
    閃刀使ってるときのコイツは頼りないけど、コードトーカー使ってるときのコイツは頼もしい

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:34:45

    アクセスはチェーン不可の破壊をバラ撒いてからころすタイプ、ヴァレソはうるせぇ俺はお前を殴るつってころすタイプと運用違うからな
    両採用はちょっとExと相談だけど、メインデッキの得異分野によっちゃ使い分けは充分ありえる

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:40:37

    初見ぼく 「ふーん、敵のカードを守備にしてもう一回殴れるのね。」→実際に使われた後「おい…どうして自分のカードを守備にして二回殴ってくる…?」

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:41:28

    一回6000アライバルをこいつで殴ってみたい

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:47:16

    >>9


    でも書いてあることを書いてある通りに処理してるだけだから「そう…だよな」って納得するよね。

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:59:22

    >>9

    しかも殴ったのを守備にして良いときた

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 01:07:43

    >>1

    キミ地味に効果モンスター数がアクセスよりも多い3体だから展開し難いデッキはどうしてもアクセス頼りになりがち

    攻撃表示を守備標示にしてバンプアップも相手依存になる可能性もあると使い辛さに拍車をかけててね・・・

    いや強いのは確かなんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 01:32:51

    相手モンスターに攻撃した時に発動するの連続攻撃効果なのか攻撃力吸収効果なのか分かりやすくして…
    それで大分勝ち確逃してる気がする

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 01:38:19

    50円で買えるから好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 02:34:55

    ヴァレットって罠型以外で安く組めるんかな

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 02:40:52

    リンク主体じゃないデッキだからこいつピン刺ししてるけど双方事故った時だいたいこいつで無理やり殴って勝つ気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています