〇〇初心者俺「〇〇雑魚すぎ!強化よこせ!」

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:04:08

    〇〇にちょっと慣れた俺「…ん?(よく見たら〇〇の回し方間違えてたか? or 使ってみたけど思ったより強いな?)デザイナーズコンボを見直して…うん、これ他のもっと弱いテーマに強化渡した方がいいかもしれんな」
    最近コレを延々と繰り返している
    強いテーマしか握ってないのかもしれんが

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:07:54

    そこまで行きつけるだけで偉いぞ!
    デッキへの理解度を深めないまま「◯◯は雑魚!強化よこせ!」
    を延々と繰り返す見苦しい奴らの何と多いことか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:09:45

    偉いぞ!中にはどれだけ調べてもどれだけ見直しても弱いテーマがいて「◯◯は雑魚!強化よこせ!」って嘆いてるテーマもあるんだというか「強い、強いけどもう少し汎用性をください」って嘆くテーマもあるぞ!

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:12:29

    強化は欲しいがコアキメイルを見ると「いや俺のところはいいからそっちを何とかしてやってくれないか?」ってなる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:13:58

    デュアル「その通りだ」

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:14:26

    AOJ「一理あるわ」

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:15:03

    特殊な動きするデッキを「環境デッキみたいな動きできないから弱い!」みたいに言ってるのもよく見る
    妨害を質ではなく量でしか見てないとか、テーマ外のメタカードとの相性の良さを「そのカードが強いだけでテーマは弱い!」とか言われた時は参ったね

  • 8二次元好きの匿名さん 24/05/05(日) 10:16:53

    >>5

    >>6

    まず君たちは使い手が…

    というか一応今は弱くても強化は来るから(多分運営が無かったことにしたいデュアルは知らないが…)

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:19:03

    とりあえず混ぜ物でどうにかできないか模索するのも大事だよね

    そこで満足できるか、やっぱり強化ほしいわってなるかは別の話だけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:22:09

    >>7

    「テーマ外カードが強く使える」は環境デッキだとテーマの強みとして語られるのに

    マイナーデッキだと「そのカードが強いだけ」と言われがちなのは

    すごくモヤモヤする

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:25:37

    妨害されなかったら殺しに行けるテーマは殺しに行ける時点である種の強みあると思ってんのよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:26:54

    >>7

    ふわんを弱いと言われた感じか?

    強力なメタカードをつめてテーマ内の動きが独特で環境デッキみたいなEXやデッキからの展開ができないわけだし


    まぁそろそろ強化が欲しいけど弱くはないよな……

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:27:31

    20年以上歴史があるだけにテーマの数はものすごいことになってるから10年以上なにも変わってないなんてテーマも普通にあるから弱いのさじ加減にもかなり格差がある

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:29:50

    AOJはなんていうかもう最初からダメだったからな……
    「光属性へのメタ」というテーマすらずっと貫徹できてない

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:29:53

    混ぜ物ができないテーマがなんやかんや辛いと思ってる

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:31:14

    >>13

    それは20年でテーマカードが8枚しかない上に

    初期エースで殴る以外の戦法がないワイトのことを……

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:02:25

    >>16

    弱くはない、弱くはないしちゃんと戦略を建てれば無効化しても蘇ってくる戦法で勝てるけどやっぱり大胆にワイトを落とせるカードがほしい

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:04:44

    昔のワイトデッキ 墓地にワイトを貯めてワイトキングで殴るデッキ
    今のワイトデッキ 墓地にワイトをたくさん貯めてワイトキングで殴るデッキ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:05:32

    >>16

    やることが明確な上にそれが勝利に直結するデッキは割と上澄みだと思ってる

    展開力だけはあるけどテーマエースは残念だから汎用制圧しか盤面に残らないタイプが一番評価が分かれるところじゃないかなぁ…

    「それ◯◯でいいよね」に対する反論が用意できないし

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:12:09

    贅沢は言わないのでP召喚前にゲニウス出せるぐらいの強化をクリフォートにください

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:12:23

    >>19

    テーマエースを見捨てて悔しい気持ちにはなるけど強い汎用制圧を採用できるのは強みという見方もできる

    もっと酷いのになると制約のせいで混ぜ物もしづらい汎用制圧も出せないテーマもあるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:14:52

    >>19

    ハイハイロンゴミロンゴミ、ハイハイコード・トーカーコード・トーカーになると環境でよくない?となるそれがロンゴミとコードのテーマは除くとして

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:20:11

    状況が許せば通常召喚で効果を発動しないまま1万の打点が殴りかかってくるワイトは十分独自路線だと思うの

    >>18

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:24:58

    >>19

    多分それが1番ひどかったのがテーマ内でチューナー含むモンスター2体並ぶからそっからハリラドンしてた時の気がする

    他のは展開の中にテーマの強みがあったりするけどこれはそういうのもないし

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:27:30

    >>23

    使っててヴェーラーが効かないの酷いと思ったし抵抗しても3000下がるけど場にすでに1枚あって墓地に四枚あるから殺せるは独自性溢れてるよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:28:48

    裂け目/カイコロ/割拠/御前/センサー適性だけはあるパターンが一番悲しい
    それそいつ等がつえーだけじゃん...

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:37:19

    >>10

    ここはテーマ至上主義みたいな人が多い印象

    初動や展開がそのテーマでも最終盤面に残らなかったらそれだけでお気持ちされてそれが環境クラスの力を持ってないともの凄い下に見られる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:46:26

    >>27

    だって着地点それなら環境使ったほうが確実に勝てるよ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:47:02

    >>26

    高火力テーマなら立派な戦法だよそれは

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:51:27

    大概の環境デッキって汎用制圧の横にテーマ内エースが並ぶから汎用制圧が出せます!だけだとそれ環境デッキの完全下位だよね?とはなる
    一気にクェーサー3体並べてたりした昔のラヴァルレベルでズラッと出せるんだったらまだ話変わって来るけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:52:56

    >>29

    使ってる側的にはあんま嬉しくないんだよなぁ

    もうちょっと正当強化してくれ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:03:07

    シンプルにテーマで出来る出力が低すぎるとかもある

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:08:10

    >>29

    ないんだな、火力が

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:04:32

    >>26

    展開力無さ過ぎて相対的に効きづらいだけパターンが結構ある

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:18:02

    そも過剰制圧ならスネークアイがやろうと思えばジェットロン1枚仕込むだけで化け物制圧敷けるんで
    サベージバロネスウーサ墓地咎姫の上に誘発タコ盛りだから下手すりゃ冥王や超融合1枚で詰む中堅展開系よりはるかに強固な盤面というね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:50:23

    >>4

    コアキメイルもウルナイトとかガーディアンとか維持コストが必要な代わりに(当時としては)強力なステと効果持ったやつが多いから悪くはないんだけども

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:52:48

    >>2

    強化よこせもあるけどけど使いこなせない内に使うのやめてネガキャンとかするような奴らもたまにおるよね…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:41:17

    >>27

    どうせ汎用並べてそのテーマ最終盤面にいないのにそのテーマ使う意味あんの?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:46:24

    令和にもなって妨害の1つも持たない雑魚エースwww→あれ?意外と強いな?というのも割とある気がする

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:48:36

    それはそれとして僕の好きなテーマには強化が欲しい

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:38:38

    レモンが若干物足りなさ感じるのは正常だったりする?

    PP24〜LEDE出る直前までは強かったけどINFOで完全にインフレに置いてかれた気がする…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:07:54

    >>41

    元の弱点が据え置きだから不満をもつ気持ちはわかるけど

    ・1枚初動獲得によってメタスペの増加

    ・ヘルガイア等でリソース戦ができる

    ・待望の優秀な非チューナーのボーン

    ・素引き次第では止められても貫通したり、ゴーレムで妥協できる

    長い間まともにデッキが組めなかったり、チューナー事故に苦しんだり、止められたり捲くられたりするとすぐに力尽きてた時代を思えば確実に前進できてるから自分は満足してる

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:42:10

    >>38

    最終盤面に残ることだけがテーマとしての強みになるかと言われたらそれは違うと思う

    例えば最終盤面は汎用だけしかいないけど1枚初動が〇〇枚あるとか、フリスペが豊富だから誘発たくさん積めるとか、リソースが残るから捲くられてもテーマカードで再展開できるとかだったらそれが個性になるし強みと言える

    その強みじゃ環境には届かないよね?って言われたらそれまでだけど最終盤面にテーマ内の妨害いないだけで全否定するのは違うと思う

    環境テーマだって全部のテーマカード入るとは限らないし、強さを突き詰めたらテーマ内妨害が全部抜けたなんてことやそもそもテーマ内に妨害手段が存在しないってこともあるだけわけだからそれだけを評価の軸にしてほしくない

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:47:30

    汎用使えるってのは間違いない強みだからな
    縛りが強すぎるエクソシスターとか墓地メタの強みがなかったら普通に埋没してるし

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:53:44

    >>43

    つまりもっと便利なテーマでたらいつでもそっちに乗り換えるってことだろ

    そら汎用使いやすいのは強みだろうけどお前みたいなこと言うやつ結局汎用「も」使うじゃなくて汎用「しか」使わないじゃん

    つーかテーマ内妨害の話なんざしてねえんだよ

    結局汎用ばっか並べて汎用でとどめ刺すのにそのテーマ使う意味あんの?

    せめてテーマ内カードでとどめ刺すとかならここまで言わねえんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:05:44

    >>45

    ゴールだけじゃなくて過程も重視するって話

    最終的なフィニッシャーがアクセスコードだったとしてもその過程で元のテーマが相手の妨害や誘発受けたり貫通したうえでアクセスコードにたどり着けたならそのデッキの力で勝てたと言えると思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:06:41

    >>42

    強いて言うならヘルガイアのサーチ先の質がもう少し良くなればかな...


    フレイムクライム来た直後は本当に強かった

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:30:06

    >>46

    でもよ、正直誘発をくぐり抜けれるテーマってもうそいつらだけで戦えると思うんだ、ほんとに雑魚と嘆かれるテーマは一回の妨害で死ぬんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 02:09:44

    >>46

    こういう「最終が汎用でも独自のルート・展開があるならそれで満足してろ」っていう主張嫌い

    多少独自の展開ルート持ってようが、「最後汎用で決めるならそのテーマ使うより素直に環境級使えば良くない?」に対する反論になって無いし、そもそもその主張自体「そのテーマのフィニッシャー雑魚だから使わない方が良いよ(笑)」の言い換えでしかないんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 02:31:37

    研究した上での強さはもちろん大事だが適当に回しても強いと感じるだけのパワーがあってこその強デッキ・環境デッキなんだろうなと思う
    ちなマイナー専

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 02:35:41

    >>49

    そのテーマの展開で強み押し付けてそのテーマのフィニッシャーを使って勝つのは1番理想的ではある

    でも悲しいけど全部のテーマでそれができるわけじゃないからあるもの使えるもの使ったうえでテーマエースが採用されない可能性だって浮上するというだけ

    別に汎用的カードで勝ち筋があるから一生新規が来なくていいなんて考えてないし、最近の強化の傾向はテーマとしての個性を尊重してる方向性になってるからそれは歓迎してる

    例えばBFは今でこそシンクロ主体だけどRRに展開を頼らなきゃいけない時期だって存在したし、現状で足りてないなら他で補う選択肢も存在する

    テーマカードに拘ることも汎用に頼ることも悪いとは思ってないよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 02:42:48

    「◯◯でよくね?」の行き着く先が海外のバロネスサベージ禁止だしなあ
    展開方法の違いを否定して最終盤面だけみてると「変わり映えしない最終盤面ばかりになる汎用カードこそが悪」なんて極論に日本でも達しかねん
    頭から爪先まで本当に環境デッキの劣化でしかないなら差別化考えたほうがいいけど、ある程度は汎用サポートなり相性のいいメタカードなりで自然と差別化できているハズ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 02:53:12

    >>37

    テーマの専用雑談スレ立ってる時に

    「弱いところはよく分かったから、じゃあそこをどう補うのが強いんだろう?」

    みたいな流れになりそうなところを

    「でも弱い!そんなもの強みにならない!」

    って騒ぎ立ててスレの雰囲気台無しにするやつとか実在する悲しみ

    弱いのは事実だとして弱さを克服したい人の足引っ張るなよ…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 03:17:47

    そもそもスネークアイとかも妨害はほぼ汎用頼りだしな……
    テーマエースが活かせないと残念だしそこに強化がほしいのは分かるけど、展開札に強みがあるなら「環境デッキでいい」なんてことは断じて無いよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 03:32:32

    >>54

    マジで展開するためのカード扱いで基本的にテーマのカードで妨害とかあるのに採用されてもいないのよな

    宣告者ドライトロンのドライトロン部分みたいな感じに近い

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 03:34:46

    デッカスになりきれるくらいのある程度の理論値があれば試行錯誤できるしええか…ってなる
    最終盤面すら驚きの弱さとかあまりの導線の脆さとかだと流石に「もう少し…もう少し…!」ってなる

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:47:56

    >>8

    コナミも無かったことにしたいわけではないんじゃね?今やってるマスターデュエルのトライアル(元々強いデッキがより強くなる制度になってるとはいえ)みても

    再召喚面白いしデュアル強化きたらいいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています