- 1二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:37:14
- 2二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:38:29
個人的には後者かな、特に魂が関係してそう
- 3二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 13:41:58
持ち主の強い想いとか呪いが大きい方が強い呪具になっていそう
真依とか万みたいな命と引き換えのがトップ
獄門疆みたいな構成じゃない本人の成れの果て(呪物紛い)が最上位かな - 4二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:01:55
- 5二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:02:16
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 14:02:59
もしくは家宝に使う器物、使っていた人物の術式を付与できるとか
- 7二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:28:26
- 8二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:38:51
- 9二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:45:43
七海の場合は一級術師が強い想いで死に際まで使い込んでたのが大きそう
宿儺のリアクション的に術師の術式が呪具化するのはままあることっぽいし - 10二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 15:47:56
ナナミンは真人にパァンされて死んでるのも関係あるのかね?魂が弾ける瞬間に手持ちのナタになんやかんやで転写されたみたいな
- 11二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 16:59:16
生前のナナミンが呪具ドナーの意思表示カードにサインしてて細胞が移植されたのかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 17:19:23
高専が遺体回収してるのって…まさかな
- 13二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 17:26:39
遺体がそのまま呪具に出来るなら御三家には沢山眠ってそう
- 14二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:21:00
ナナミンの例で考えると長期間使い込むか
所持した状態で持ち主が死ぬかのどっちかあるいは両方が術式転写の条件になると思うけど
ナナミンの場合一般企業から出戻りしてるから長くても5年行かないくらいの使用期間になるのかな
死が強い変化であることは脹相や羂索も言及してるし
持ち主の死の影響がデカそう - 15二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:23:07
呪力で殺さなきゃ呪霊になるよとかあるし、何かしらそのへんの関係で死ぬまで使ってたらとかメンタル的なとか条件付きでありそう