この場合の売る側って津美紀の母親?

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 08:57:23

    「禪院家に買われる」って言い方じゃなく「売られる」なんだなって

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 09:00:01

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 09:09:49

    違うと思う、直毘人と取引したのは甚爾なんだからあくまで甚爾が売った
    そのうえで受け身な表現にすることで人身売買の生々しさやエグみを軽減してるんだと思う
    あるいは「受け身な表現にすることで、甚爾が自分でやったことなのにその実感が薄そうなニュアンスを出す」効果もあるかも

    あと「ガキが禪院家に買われる」だと禪院家が積極的に動いたニュアンスが出てしまって「甚爾から持ちかけた」ニュアンスが減ると思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 09:11:55

    遺言での扱い見るに十種持ちなのわかったら禪院から来そう

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 09:22:56

    禅院家にはパパ黒との誓約状があるんだから
    売買当事者はどう考えてもパパ黒だろ
    「売られる」は時期が来たら約束が発動する的な言い方だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています