- 1二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:10:51
- 2二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:12:13
まぁイラストに写ってる2人は同じだしニアミスみたいなもんか?
- 3二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:12:13
暗黒界だと真面目に採用されるからセーフ
- 4二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:14:09
グレイモヤはともかくガルマソードの誓いとは渋い趣味してるなオヤジ
- 5二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:15:12
- 6二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:18:03
- 7二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:22:03
- 8二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:26:37
レッドアイズの初期ストラクに入ってたっけ。
- 9二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:31:58
抹殺はシャドール全盛時代には結構使われてた実績がある。今でもサイドに入ってることはしばしば
撲滅は対象をチェーン発動されると除外できないのがね、フリチェ罠が基本の時代だから使い勝手が悪すぎる
もしチェーンされても除外できるならエルドリッチメタとして最有力だったんだけど
- 10二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:33:07
- 11二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:34:10
インフェルニティでちょっと使ったことある
- 12二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:39:11
これイラスト違いって訳ではなく別のカードって事?
- 13二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:42:08
墓穴は昔リアルで増Gさえない時期にヴェーラーケアに使ってた
- 14二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:47:18
- 15二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:53:27
スレ画は昔々、遊戯王第3期出身の《墓穴の道連れ》というカード
対戦でよく見る《墓穴の指名者》とはイラストに登場する老人と腕が共通しているだけで別のカードだぞ
お互いに手札を見せ合って1枚ハンデスし合ったあと互いにカードを1枚ドローするという効果
誘発メタになるという意味で《墓穴の指名者》とはちょっと共通点がある
基本的にアド損なので【暗黒界】のようなどれをハンデスされてもアドが取れるようなデッキで採用される
けどこれを採用すると汎用誘発を入れづらくなるので、最近では【暗黒界】でも《暗黒界の取引》の方が優先されることが多い気がするな
- 16二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 19:41:38
チェインあった時代はデーモントップに置いて墓地肥やし&デーモンして楽しいカードだったよね。