遊戯王DMの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:19:05

    アニオリ長編以前から原作との差異が多かった印象

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:20:23

    レベッカホプキンスとかいうもっと推されるべきアニオリキャラ
    ロングメガネが一番好き

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:21:30

    今でこそ遊戯は風間だけど序盤の棒読みの衝撃はすごかった

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:21:39

    多分アニオリの被害者
    今思うと今やったらやばそうなアニオリしてるよな遊戯王

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:21:41

    アニメ見た後原作読むと放送コードに引っかかる描写多く感じるよね。TCG路線に入る前の作風も不良漫画やジョジョっぽいし

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:25:08

    原作既読者もアニメが初遊戯王組も両方頭にはてなマークがでてくる1話のこれ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:29:55

    >>6

    これって対海馬のエクゾ引くやつだよね?

    そんなはてな出たっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:31:52

    >>7

    DMだと1話で前振りとかなくいきなり杏子がこれで友情の印!とかやりだすから突拍子もなく見えるからな

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:32:04

    カードゲーム中心のアニメなのに何故かサイコロをやらせてもらえたりアニオリでデュエルがあったり優遇されている男。
    本田君にも見せ場を•••。

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:32:27

    DHETH T編を1話に無理矢理に圧縮してるからな。お陰で急展開すぎて1話から最終回っぽいし

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:33:59

    >>9

    御伽父はアニメだと存在抹消されたが虐待描写が生々しすぎて放送コードに引っかかったんだな

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:34:40

    アニメだと抹消された御伽父
    原作の世界線であるDSODにでてきた時はなんか変なテンションになった

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:35:03

    >>3

    あれは声優初めてやる子にいきなり二重人格キャラやらせようとするのが無理がある。それでも、回を重ねる度に上手くなっていって、バトルシティ編で完全に物にしたのは凄いよ。

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:36:01

    アニオリでやってたデッキマスター能力を再現したゲームがいつかでると信じてきたが全然こない
    リンクスのスキルは違うんだよなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:36:15

    批判は多いけど僕はドーマ編普通に好きです…。

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:37:07

    いろいろ言われるドーマ編だけど
    海馬VSアメルダ2戦目は好きだった。飛行船上でのブルーアイズvsジグラートがめちゃくちゃ映えるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:40:46

    そもそもいろんな過程吹っ飛ばして第一話がDEATH-T編のラストバトルにあたる話な時点で……

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:42:02

    2年前にアニメ化済みとはいえ原作1話をアニメでやらないとは...

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:42:12

    >>14

    無期懲役

    ⑴:1000LP払って発動できる。

    相手フィールド上のモンスターを全て除外する。その後、この効果で除外したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。

    この効果は相手ターン中でも発動できる。


    仮にゲームがでてもお前は禁止かナーフ不可避だろ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:42:51

    >>12

    暴力振るった後優しくなったり息子もなんか父親から託された使命に依存気味とか数話なのに生々し過ぎるよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:43:15

    >>19

    なお一回バフ無し棒立ちランドスターの剣士に無駄に使うやつ

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:44:45

    アニオリ深海の戦士のコントロール戦術は
    子供のころつまんねーって思ってたが今見ると良さみを感じる。

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 18:48:22

    流れや効果は原作の流れなのにカードはocgのやつを使ってたから変な部分があった記憶
    確か時の魔術師やものまね幻想師がそうだったはず

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:05:54

    作画が王国編とバトルシティ編で大きく変わってるイメージ

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:05:01

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています