- 1二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:27:55
- 2二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:30:15
ポリシーを変えただけという、なんか周りは闇堕ちしたって言ってくるけど
- 3二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:31:08
闇堕ちのようで闇堕ちじゃないちょっと闇堕ち
- 4二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:31:16
校長や翔以外は割と理解してたよね、カイザーのこと
- 5二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:32:23
- 6二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:33:01
勝利へのスタンスが変わっただけだから仲間も助けるし恩師への敬意も変わらないしサイバー流異世界支部で遊んだりもする男
- 7二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:33:08
リスペクト先を対戦相手から自身の勝利に変更しただけだからね。
- 8二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:33:26
翔はまぁクソ強くてカッコいい兄貴(十代戦の時にパワーボンドの説教の理由にも気づいてさらに尊敬した)が勝利だけを求めるってなったらまぁ闇堕ちだと思ってもしょうがなくはある
校長はなんなんだよマジで - 9二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:33:48
まぁ電撃デスマッチとかやってた辺りは闇堕ちかもしれんが
デュエルのスタイル?うーん… - 10二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:34:01
ヒールみたいな態度とってSMデュエルしながら心臓病誘発するサイバー・ダークを使いだしたら傍からみたらおかしくなったようにしか見えないし
- 11二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:34:04
- 12二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:34:04
鮫島校長だし……
- 13二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:34:40
そりゃ綺麗事並べても勝負してるからには勝ちたいよなぁって
- 14二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:34:41
闇堕ちしたカイザーを助ける!とか言ってダークネスの力使ったら乗っ取られてカイザーに助けてもらいカイザーの心が変わってないことを理解した吹雪さん
なんだこの展開 - 15二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:35:36
- 16二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:36:48
- 17二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:36:52
まああんなギスギスしたデュエルやったら現実では嫌われそうな気はするし、元と比べれば闇堕ちと言われてもそこまで違和感はないが
アニメの世界ではあんなデュエリストいくらでもいるんで特別闇かっていうとな… - 18二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:37:26
- 19二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:37:44
- 20二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:38:07
- 21二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:38:08
学生時代はデュエルが楽しめればいいというスタンスから、プロになったら勝利を求めるようになった
文字にすると至って普通の心境変化だな - 22二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:38:27
某ライダーの地獄兄弟みたいなもんでしょ(適当)
- 23二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:39:06
校長視点だと送り出した優等生がデッキ強奪しにきたらそらまあ
- 24二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:39:41
- 25二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:40:24
アクファでエンジョイ精神だったけど勝ちを焦るあまりイカサマしてしまった長次郎といい、勝利第一スタンスに変わるプロデュエリストの悲哀いいよね
- 26二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:40:36
闇落ちが多い作品で実は違う奴
- 27二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:41:56
ファンデッキ使いだった人がゴリゴリの環境使いになったぐらいの変化度合い
- 28二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:42:14
未視聴の頃は闇堕ちして使うデッキがサイバーダークなんだと思ってた
言うほど闇堕ちじゃなかったし表サイバーも続投だしなんなら最後はサイバーダーク使わなかった… - 29二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:43:14
こういうキャラって大概自分を見失ったりして主人公とデュエルして元に戻るのに、カイザーの場合はむしろ十代を救う側になったという…
- 30二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:46:55
- 31二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:47:17
あの世界であそこまで豹変しててまさか心の闇案件じゃないって思わないし…
- 32二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:49:48
誤解されるにあたって衣装と謎の電撃装置の絵面もだいぶ悪さしてる気がする
- 33二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:50:23
今思うと鮫島校長と翔のカイザーへの態度は「解釈違い起こしたカイザーオタク」に近いかもしれん
- 34二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:51:40
- 35二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:52:44
デュエルスタイルは無慈悲になったかもしれんけど、校長やクロノス教諭にはちゃんと敬意を払ってたし弟は助けるし後輩も目覚めさせるし…
- 36二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:53:04
強さを追い求めてやっぱこっちの方がつぇーわとなるあたりヘルカイザーは実にクール
- 37二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:53:31
実際学生時代のカイザーはちょっと天然な生真面目お兄さんだったしイメチェンにしても大胆過ぎるとは思う
- 38二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:53:51
あまりOCGでの話をアニメに持ち出すと無粋だろうとは思うけど
正直表サイバーのカードパワーでごり押しより裏サイバーの方が面白いしリスペクト精神あるのではと当時思ってた - 39二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:54:54
- 40二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:54:57
ようはプライドを捨てて勝ちに貪欲になっただけだから
プロデュエリスト視点では普通に成長なんだ - 41二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:55:48
- 42二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:56:02
「見た目って大事なんだな」ってなる
闇落ち疑惑も9割見た目と言動のせいでしょ - 43二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:56:53
- 44二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:57:07
十代もそうだけど、GXって人間関係ドライよね
他のシリーズだと本当に闇堕ちだしエドのこと逆恨みしてそう - 45二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:59:11
リスペクトデュエルって相手のやりたい事をやらせた上で勝つってやつだっけ?
カードゲームでそういうのは勝てないだろうし成長だった気がする - 46二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:03:53
『学生気分捨ててプロとして勝ちに行こう』って決意した結果厨二病デスマッチャー化とか誰でも困惑する
- 47二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:04:27
カイザーのデュエルは攻撃力と攻撃回数がインフレしてる上バラエティ豊かだからな…男の子はサイバー流デッキに一度は憧れるもんだ
- 48二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:06:23
いうてスタンスが変わったからってSMデュエル用の器具常備して弟ともやり始めるのは闇がないだけで普通に堕ちてるんだよなぁ…
- 49二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:06:27
ぶっちゃけ相手の手をやらせた上で勝つって、あの世界なら強いデュエリストはカイザーがそんなお膳立てしなくてもカイザーの手を乗り越えながら自分の切り札を叩きつけてくるだろうし、むしろ容赦無く相手を追い詰めようとするヘルカイザースタイルの方が相手の全てを出させたデュエルしてる感ある
- 50二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:09:09
- 51二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:13:28
翔ばかりいわれるけど実はカイザーの方が大分翔に対してはアレな部分あるからな…相手に罠があるとはいえ勝ちたくてパワボン使おうとしたプレイ止めた子供時代だったり身内の癖に弟が塞ぎ込んだり巻き込まれてるのをほぼ静観したままだったりで
- 52二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:14:50
確かあの当時のエドに負けると破滅の光由来か忘れたが十代もそうだが
謎に過激なスランプに陥る仕様だからな…… - 53二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:15:23
正直リスペクトデュエルなんてただの舐めプだろって思ってたからヘルカイザーの方が好き
- 54二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:20:03
GXって実力者のスランプや挫折を書くの上手いよな
カイザーは勿論、主人公の十代に万丈目、ネタにされる三沢にしたって周りにチヤホヤされなくなったら焦り出して心の弱さをつけ込まれたり - 55二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:20:39
まず大半の人間にリスペクトデュエルが勘違いされてる時点でな…
相手に好き勝手やらすじゃなくて相手がする100%のプレイを予測してそれを超えていくから双方が全力の闘いを出来るってのが本来の意図でカイザーはそんなデュエルが出来れば勝ち負けは気にしないって考えをその上で俺は勝ちたいんだよ!にアップデートしただけだからな
なんかやたらリスペクトデュエルを舐めプ扱いしてるのがいる時点で話が噛み合わねぇ… - 56二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:22:19
相手がする100%のプレイが予測できるならそれを妨害する動きした方が勝てるに決まってるじゃん
- 57二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:22:21
まぁリスペクトデュエルってもんが作中で詳しく説明されてなかったのもあるし…
- 58二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:22:59
- 59二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:25:01
「だって当然だろ?デュエリストなら」だからな
- 60二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:27:44
- 61二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:27:47
だからなんでリスペクデュエル=妨害無しになるんだ…いやまぁカイザーは基本的に攻める側だから殆どその手のプレイしないのは確かなんだが
在学時のカイザーの精神見習って兄と戦った翔は普通に防御札もつかったりしとるやん… - 62二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:28:35
- 63二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:32:08
- 64二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:32:39
丸藤亮の闇堕ち期間って寧ろエド戦敗北後から猿山にスカウトされるまでの迷走期だろうな
それ以前と以降は本人的には全く振れて無いし - 65二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:33:22
まだシンプルな殴りあいをメインに出来たから単発回を作りやすかったGXだからこそ出来た描写が結構あるよね。
- 66二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:34:43
- 67二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:35:12
構築時点で回る回らないの確率考えるとか狙いの動きのための構築してるのが分かるとか割とデュエリスト描写リアル寄りだよねGX
- 68二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:35:35
サイバー流とかいう今なお進化し続けるデッキ。そろそろシンクロも取り込みそう。
- 69二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:35:44
相手の展開中に妨害するか展開しきって盤面整えた後にのみ妨害解禁するかの違いとか?
だとしてもまあ後者は舐めプになる気がするが… - 70二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:47:02
作中でリスペクトデュエルの明確な定義なんか語られてないから誰にもわからんし何なら公式も設定してないだろ
そもそもサイバー流自体パワボンワンキルで言うほどリスペクトしてるか?って感じだし
ただカイザーの台詞から見るに少なくともヘルカイザー自身はリスペクトデュエルを捨てたつもりであるのは確か
「わかったんだ…今やっと。俺はエド戦以来、ごまかし続けてきた。相手をリスペクトする俺のデュエル、それさえできれば勝ち負けは関係ないと。だが違う。俺は餓えている、渇いている、勝利に!お前の懐にある勝利を奪い取ってでも、俺は!!」
「俺は勝利をリスペクトする!!」
「勝つのは俺だ!消えろ!敗者は!」 - 71二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:49:43
クソ立地自体が第1のセキュリティみたいなもんだから多少はね?道場内の封印がガバガバなのはそれはそう
- 72二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:56:28
相手を尊敬した上で相手の思想に基づいた戦術構築で戦うのがリスペクトデュエル
ヘルカイザーとデュエルスタイルは簡単に言うと常に攻め手として動いて相手を休ませずに出し得ばかりカードで防御の上から殴り続けるスタンダードスタイル
- 73二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:56:47
まあリスペクト云々はともかく白いカイザーの相手の盤面整うの待ってからパワボンで上から殴り殺すってスタイルは現実のOCG目線で言えば舐めプと言われてもしゃーないところはある
- 74二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:01:29
- 75二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:02:53
戦術に加えて相手へのリスペクトも含まれてるしな
こっちは完全に捨ててるのが分かりやすい
あとカード投げ捨てるプレイスタイルとかも作中で突っ込まれてる - 76二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:05:33
- 77二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:06:22
作品世界的には闇落ちじゃないけど一般的には闇落ちの部類
みたいな微妙なライン - 78二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:06:32
一番最初のパワボンサイバーエンドも十代がマッドボールマンの守備で耐えて逆転してみせるって本気で思ってプレイしてるからこそ自分も持てる最大をぶつけたわけだしね
- 79二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:10:04
- 80二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:11:51
- 81二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:14:49
実際のところリスペクトがどうこうは一旦無視して
スポーツマンシップに則って正々堂々勝負すれば勝敗は関係ないそう思っていたアマチュア選手が
プロの洗礼を受けてそれは格下相手に勝てていただけだからと気付いて勝利最優先のスタイルに切り替えたというだけの話ではある
何故か外見や言動まで滅茶苦茶変えてきたから闇堕ちに見えるだけで - 82二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:23:06
アレだ、ベイビーフェイスのプロレスラーとしてデビューしたけど勝ち星拾えなくなってヒールに転向したようなもんだ
ヒールレスラーになっただけで根っこの「デュエルしようぜ!」は変わらん - 83二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:23:52
- 84二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:24:59
あれ後でちゃんと拾ってるの想像すると笑える
- 85二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:26:02
案外「あんなダメテーマで戦ってること自体が相手を見下してる」っていう意味だったりして…
- 86二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:27:45
まあ実際自分のとはいえカードばら蒔いたりするのはマナー悪くなったなあと思わなくもない
- 87二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:28:51
エンタメといいリスペクトデュエルといいこの辺はまあ勝負の世界と相性悪いわなって…
- 88二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:28:55
悪堕ちではないんだろうけど社会の荒波に揉まれた感はあるっちゃある
- 89二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:29:13
- 90二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:32:45
- 91二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:34:22
「カイザー」なんて呼ばれて本人も大人びた性格してるけどまだ成人すらしてないからな
卒業時に「完璧を求めない、先がある」って十代に話した通りまだまだ自分探しの途中なんだと思う - 92二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:02:11
- 93二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:08:13
「プロの世界ではリスペクトデュエル通じんなぁ・・・よっしゃ勝利をリスペクトに路線変更や!」
実力のある真面目な性格なのでキャラ変を完璧に熟してしまった男 - 94二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:11:12
まあ、あの戦いエドが悪いかというと本人的にはプロとしての格の違いを見せつけて新人の鼻っ面へし折ったくらいの気持ちだろうから・・・なんかめっちゃ路線変更してるからまあ、びっくりもする。
- 95二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:12:30
いやパーフェクトなカイザーの限界と違って十代には先があるって考えでヘルカイザーになって尚この考えは変わってない
だから翔がサイバーダークの声を聞いてみんな成長し続けるって答えを出したことがいつの間に俺を追い抜いて行ったに繋がる
- 96二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:18:57
- 97二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:20:00
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:30:24
うわでた
- 99二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:31:13
裏サイバーの強みってなんなんだろうな
ドラゴンが墓地に居ないと意味ない下級裏サイバー達を危険冒してまで取りに行く理由がわからん
しかも手に入れた後もちょくちょく表サイバーの範疇だけで成立するデュエルやったりするしヘルカイザーになろうがならなかろうが要らない存在な気がするんだが… - 100二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:40:19
- 101二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:42:29
アンチリスペクトってなんであんなに流行ってたんだろうな
- 102二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:46:04
ドラゴン限定じゃなければあの時代にしては
下級として安定して二千超える打点
装備を盾にした戦闘耐性
相手の墓地から奪っての墓地利用封じ
と強い要素ばかりだけどもGXの主要メンバーってマジでドラゴン使わないから(万丈目と吹雪くらい?)性能がとても残念に見えるんだよね
あと表サイバーのサイドラがずっと現役で強過ぎるから強化に見えないっていうのもマイナス点かな…
見た目は好きなんだがなぁ
- 103二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:46:58
根が善人すぎてヘル化しても子どもからサイン求められたらフン…とか言いながら普通にやってそう
- 104二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:48:02
しっかりイメチェンするために今の俺は生ぬるい手は使わない感あるファッションをわざわざ探すお兄さん…
- 105二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:48:17
輪廻独断による相手の墓地掌握かな?
- 106二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:48:53
プロの世界だと単純に機械族メタとかにあったのかなとか思ってる。単に名前ネタなんだろうけどカイザーグライダーとか入ってたし、機械族がメタられた用のドラゴンとそれを活かせるサイバーダークだったのかなと。だから相手のデッキタイプがわかっている十代やヨハンにはダークセットは抜いたのかと妄想してる。
- 107二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:49:42
サイバーダークは実際の性能置いといてもいきなり出てくる攻撃力2100のエース、攻撃力8000の切り札に比べて全てが地味で見てて魅力が薄かったなぁ
公式も困ったのか最終的なカイザーのデュエルじゃサイバーエンドの打点上げる方向に行くし - 108二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:51:17
逆張り半分とこのスレですらいるリスペクト勘違い半分が原因じゃね?
- 109二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:51:37
クソ真面目にヒール転向しただけなんで根っこはそのままですは本当お前さあになるやつ
- 110二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:58:43
学園で優等生しすぎたし、ヘルカイザーとしての普段の立ち振る舞いもクソ真面目にやったのが周囲が困惑した原因だろうな…
普通にこういう路線をやって試行錯誤してるんだって一言いえば解決されていたがヨハン戦の輝きを見せられないから難しい… - 111二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:59:27
- 112二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 19:22:32
- 113二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 19:47:23
挫折したが故の闇堕ちに見えて実はただ自分の本質(勝利への渇望とリスペクト)に気付いてイメチェンしただけっていう面白いパターン
なんだかんだで最後までサイバーエンドに思い入れあったしね
弟に衝撃増幅装置を使わせた?うん、まぁ… - 114二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 19:59:13
そもそもエド側の言い分は「自分を見失うくらい熱くなったらプロでは敗けだ」だから別にカイザーのスタイルを否定してる訳じゃないんだよな。あくまで冷静にみれば僕の場の罠を見落とさなかったのにって話で
なんかカイザーが滅茶苦茶深刻に受け取ってスランプになったかと思ったらすげぇイメチェンしたうえにカードの扱いが荒っぽくなった…
- 115二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:06:25
俺が小学生のクソガキの頃にちょうどカイザーからヘルカイザーに変わる地下デュエルの回の放送見てたけど初見だとカイザーの暗黒面が浮き彫りになったと思ったら後々に実はアレは見た目以外ほとんど変わってないカイザーって知ってソレはそれで衝撃でした
- 116二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:12:00
めっちゃファンサした後「消えろ・・・!」とか言って子供が大満足するやつだ・・・
- 117二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:16:53
勝ちに拘るダークキャラへの演じ分けが完璧過ぎた男