俺はイラストとVFDのパワーに惹かれて電脳堺を組んだ遊戯王復帰者

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 19:46:10

    初動のルートが……ルート選択が多い……!
    二枚初動だから意外と事故る!
    ルート選択が多い……!
    脳死でVFD立てる以外の展開を知らない!
    それでもなんだかんだクソ強いからプラチナに来てしまった!
    プレミ多発して落ち込んでしまった時はルゥルゥ見て癒やされてる
    楽しい

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 19:46:56

    大丈夫
    相手はもっとわかってないから誘発の打ち込みどころをよく間違えて死ぬ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 19:55:58

    >>2

    手札次第だけどわりと九龍にうらら打たれるだけで止まる時ありません?今のどころ初手PSYが指名者握るくらいしか対処の仕方がわからない

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 19:58:26

    分かるぞ
    俺も初遊戯王で電脳から始めて色々デッキ使ったけど結局電脳の展開・制圧・リソース回復の持久力ヤバすぎて戻ってきてしまった
    上振れ手札でドロバうららされてもVFD立てた時は滅茶苦茶気持ちいいぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:02:09

    >>3

    2じゃないけん、壺持ってたら先吐きでうらら様子見してる

    大体壺見せたら撃ってくれること多いから

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:02:37

    >>4

    環境デッキはその強みだけで楽しいですよね

    そしてVFD禁止送りにされた理由も納得する

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:02:37

    >>3

    他の手札が電脳1枚以下で緊テレもなくて指名者もなければ止まるけどそれは割り切るしかなくない?

    老々鱗々だけ引いたとかも無理だけどその分手札揃ってれば誘発貫通能力高いし

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:05:12

    >>6

    使ってても流石にVFDはヤバいからねぇ…

    もしVFDが逝っても勇者が来るからそこまで悲観しなくても良いのは幸い 終着点以外のデッキの性能は規制されないしね

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:06:03

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:06:45

    >>5

    >>7

    一回うららチェックで壺先打ちして運悪くルゥルゥ全除外されて以来ちょっとトラウマになってるけどやっば割り切りも大事ですね……

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:08:00

    素人だからわかんねぇけどVFDがほぼ確定で禁止と聞いて全く電脳に触れる気ないけど実際禁止食らったら電脳って消えるの?それとも別の切り札入れて別の形で環境に生き残るの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:08:29

    >>9

    だよね。デッキから直で場に出すからうららは刺さらない

    多分墓地の青竜効果かな

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:08:41

    >>11

    勇者と組んで生き残ってる

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:10:22

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:10:31

    >>12

    完全に隠された効果だから忘れてたけど門3枚の効果がデッキから墓地に落とすってテキストだから発動される

    今までたまたま打たれたことないから勘違いしてた

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:11:36

    >>15

    ほんとだ・・・俺が間違ってたわ。

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:12:39

    九竜に打つよりは瑞々老々止めて機能停止させる方が大体強いから打たれなかっただけだったんだな
    直置きはうららスルーってことばかり意識してて後半のテキスト忘れてた…

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:14:04

    >>11

    勇者と組んでバロネス使えるようになるから普通に環境にいるぞ

    VFD使える現状よりかは流石に弱体化するけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:15:22

    >>11

    勇者と手を組んでバロネスやらデスサイズやら出してるらしいですね

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:16:28

    >>10

    それは結構来るものがあるな…

    最悪ニャンニャンで引き出せるけど初動が遅れに遅れるから詰みに近いよね

    まあ二枚目初動の時点で事故は付き物だから割りきってしまうのが楽かなって思ってぶっぱしてたわ。

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:35:30

    >>13

    >>18

    >>19

    はぇ〜やっぱ噂の勇者ってのは相当凄いんすね

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:40:21

    >>21

    とはいえ電脳の勇者は他とちょっと役割違ったりする

    他のデッキの勇者はグリフォンで誘発を1発は躱せるってのがメインの採用理由

    だけど電脳堺の勇者はトークンのレベル4やグリフォンのレベル7を活用して10シンクロを立てるのが主な目的なんだ 未実装の10シンクロのバロネスや承影を使ってVFDが消えた分の制圧力を賄う

    ランク6のベアトリーチェから実質サーチできるから確実に展開に組み込めるしね

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:47:09

    >>22

    だから俺なんか規制受けるならグリフォン一人で消えてくれって思ってたりする

    レベル7の代わりがもう来たし

    水遣いは手札コストとしても優秀だから減って欲しくないんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:40:45

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています