- 1二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:09:13
- 2二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:10:19
俺もそう
紙のプレイ動画で見ててこういうゲームだって知ってたのが大きいのかな? - 3二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:11:24
対戦相手の動きでイライラする事がないんだよな
3連続初動無いときとかはイライラしたけど - 4二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:11:30
マッチングがめちゃくちゃ早いから負けても、すぐ切り替えれるのがいいと思う
- 5二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:11:51
相手のソリティア中は別のことしてるから……
- 6二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:11:54
煽りエモート無いからかなって思った
- 7二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:12:10
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:12:26
遊戯王は元々カードぐるんぐるん回すって知ってたしなぁって感じ
- 9二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:12:29
サイフレームドライバーが手札に来たら全て壊したくなる衝動に駆られるよ
- 10二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:13:44
負けてもイライラはしないが、こっちが勝とうとしている時に勝手に相手が負けるのはイライラする
- 11二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:14:15
ガチ目のデッキ組んでるのもあるが「あそこで妨害切らなきゃよかった」「返しのターンに備えてリソースが残る展開にしておけばよかった」とか自責がはっきりしてるからあんまイラつかね
- 12二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:14:39
ソリティアも自分がやってる時は結局同じだからな
- 13二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:14:51
イライラするというか「ここ止めれば勝ててたな...」って言う自分の不甲斐なさを感じるときはある
- 14二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:15:44
1ターンが長いとはいっても1ターンで大体決まるからなあ
コントロールミラーはわからんけど - 15二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:16:12
遊戯王でソリティアにイライラする時期はとうに過ぎた
多分MDから入った人とかは今後イライラ期を迎えるかもしれない - 16二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:16:33
誘発あるなら相手の行動待つことに不快感ないし
誘発ないなら別のことしながら待てばいいからな
1ターンが長いのが逆に楽 - 17二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:16:50
マッチングがすげー早いから相手がソリティアし始めてこっちに誘発ないなら気軽にサレンダーして次行く
逆に自分の先攻で初動が来ない時はすげーイライラする - 18二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:49:18
深夜に自分の凡ミスやると頭が煮えることもあるし
相手の先攻で環境デッキのよく見る流れの制圧見ると嫌になることもあるが
それでも一過性で引きずらないで済むなぁ - 19二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:50:29
初心者だからかこんな戦い方あるんだ!すげー!って眺めてる
- 20二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:51:34
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:51:40
はい!次!がとんでもねえ速度でできるからいちいち気にしてられない
- 22二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:52:45
ランクマそこまできつくないのがでかいわ
リンクスだと最終的に五連勝まで求められるし三連敗で確定降格だから精神がすり減る - 23二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:55:29
1ターンキルされるとそのカードでそうなるのかってむしろ相手のデッキに感心する
- 24二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:56:32
どっちかといえば自分のプレミにイライラするというか落ち込むわ
- 25二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:56:37
相手の顔見えないし声も聞こえないもんなあ
- 26二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:56:55
だいたい、初手宣告とかしてくる相手よりも
誘発を握らせないシャッフルcpuにイライラする - 27二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:12:54
手札が事故ったときにだいたいワンキルされるから3ターン連続でキーカードが来ないみたいなイライラがない
- 28二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:14:09
結局ソリティアが嫌いじゃなくて、ソリティアしてるオタクの顔を拝めなきゃいけないのが嫌いだったと気付いたわ
- 29二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:15:40
ソリティア中は別のことしてていいんだと気づいてからイライラしなくなった
- 30二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:19:37
お互い初手から全力で殴り合えるから、ある意味爽やかな殺し合いみたいな感じかもしれない
他のゲームでありがちなミッド・ロングレンジがアグロに何も出来ずに轢き殺されるみたいなことはないからな
まあ妨害食らうとなんで俺に気持ちよくデュエルさせねえんだ!になるけど - 31二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:21:49
対面してる相手を気にせずにできるのがいいよね
別のことやってもログから何やったのか分かるし - 32二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:22:11
紙と違って一人でやってるよ〜って時にほかのことできるのが良い
- 33二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:25:55
相手がソリティアしてる時は殆ど気にしなくて良いのがネットの良い所ではあるよな
すぐにサレンダー出来るのも良い - 34二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:27:56
ただしクソ宣告者てめーはダメだ
- 35二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:50:56
お互い勝ちカード引くまで粘る泥仕合になった時が一番つらい
現代遊戯王でこんなことなるとは思わんかった - 36二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:52:39
エモーションが欲しいっていう意見はあるし理由もわかるが>>6の弊害が圧倒的にデカすぎるからなくてもいいやって思ってる
非表示機能がちゃんとついてるなら通す
- 37二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:52:44
対面だとともかくゲームでやってるとソリティア中別のことして紛らわせられるの大きい気がする