うーっやらせろ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 16:45:14

    GKドラゴンとやらとやらせろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 16:54:38

    普通にぶっ壊しそうなんだ
    恐怖が深まるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 16:55:49

    滾り鬼龍はこいつ相手に何分持つのか教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 16:55:52

    >>2

    無理です

    灘の三馬鹿ですら負けましたから

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 16:58:24

    リーチ手数パワー全てが人間のそれじゃないからつながるものでもきついんだよね、まっ王馬さんの指導後の攻撃見るに一本くらいはアーム折れそうなんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:00:37

    >>4

    原作では作中最強勢が負けてるってのが根拠として強すぎるんだよね 酷くない?

    まっ尊鷹は元から負傷してるんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:01:57

    怒らないでくださいね
    割とファンタジー寄りの格闘漫画のラスボスが機械に負けるわけないじゃないですか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:04:34

    >>7

    それは割とファンタジー寄りの格闘漫画の前作主人公なのに負けたタフくんのことを…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:06:45

    GKドラゴンに勝てるということは灘三兄弟や日下部のガキなど雑魚だということ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:07:36

    >>8

    タフ君に関しては龍継ぐの途中からデバフが入っている気がする

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:11:46

    鉄屑ごときに負けたら機嫌損ねたら世界滅ぼされるってビビって従ってる蟲がバカみたいなんスけど…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:12:38

    灘と幽玄の技全然使わないクソナーフされたキー坊が参考になると思えないそれが僕です
    悪魔王子によくわからん苦戦したり猿先生の気分で強さ変動し過ぎなんだよね
    ウンスタもヘビー級レベルの体格のジェンダーレスワンパンしたくせに今サーシャとかいうよくわからん奴に苦戦するし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:13:46

    やばっ普通にぶっ壊される未来が見える
    英先生にウイルスとかの話されても自分が死ぬ心配はしてなかったから催眠スプレープシューも効かなそうなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:15:22

    >>11

    やめろっ

    それを言い出したら現代社会で素手の格闘家たちがあそこまで影響力を持ってる格闘漫画の世界諸々にツッコミがいくっ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:16:04

    タフ世界に入ったら最強キャラになるなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:18:10

    猿先生こういった他所のキャラクターに対しては丁重に扱いそうなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:22:12

    >>16

    実際よその格闘漫画の作者との対談インタビューでだいぶ謙遜してましたね‥‥

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:22:50

    お言葉ですがヤバ子も他所のマンガキャラは丁重に扱いますよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:22:53

    センサー類で"見つけられない"って足切りラインは超えられると思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:26:36

    >>11

    鉄屑…?超最先端兵器というてくれや

    そもそも繋がる者もフィジカルや耐久力自体は人間の範疇だからミサイル撃たれたら死ぬんだ そもそも人間に認識されないから撃たれることなく世界を滅ぼせるってだけなんだ だがその兵器が自律して動いたら事情は変わると思われる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:30:40

    さあね…ただ軽く薙ぎ払った羅漢でアルミ合金製が普通な街灯をグチャグチャにする打撃力は大体の鋼材を砕けるのは確かだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:32:28

    >>21

    最新兵器に使われる装甲がそこら辺の鋼材と一緒な訳ねーだろっ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:34:06

    >>22

    多少鋼材が変わったところでスレ画なら関係ないんじゃないっスか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:39:46

    ケンガンもなんだかんだ上位勢になると破壊描写インフレしてるから普通に壊して終わりだと思う それがボクです
    というか身体能力わざとセーブしてる状態であの描写なんだからシンプルに殴って終わりな気がするんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:40:32

    >>24

    ケ、ケンガン勢ってつよいんだな‥‥‥

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:42:22

    もしかしてストリートファイトのチャンピオンだかを車ごとスクラップにしたアダムあたりでも相当人外なんじゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:43:07

    >>4

    タフ世界はヤバ子世界とは比較にならないレベルで身体能力の限界値が低いですよね

    最上位層でも壁殴ったら拳怪我するしフルスロットルのレーシングカーと綱引きなんてしたらミンチになるか引きずられてもみじおろしなんだァ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:44:43

    お言葉ですが繋がる者は別格なんで機械だろうが瞬殺ですよ
    ていうか格闘漫画である以上「めっちゃ強い武術家より機械の方が強い」なんて描写したら作品の根本が揺らぐんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:48:35

    ヴへへへヘどうも繋がる者の電脳化をしに来ましたゴアです

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:52:18

    >>28

    ウム‥‥

    武器や兵器よりも素手のほうが強いのは当たり前なんだなぁ(ニコニコ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:53:49

    >>28

    もしかしてタフって格闘漫画としては間違ってるんじゃないんスか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:59:04

    勇次郎もなんだかんだで実際にガチガチの最新兵器に襲撃されたことは無いし
    ジャッキーもそこまでしなくても腕っこきのスナイパーで囲んで一斉狙撃すれば蟲がガードしない限り普通にやれる気もするんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 18:00:16

    >>22

    ハイパー・バトルの数年後程度の時代の最新技術でそこまでの装甲用意できるわけねーだろゴッ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 18:02:15

    >>32

    勇次郎はたしかスナイパーで殺せはするけどアメリカ敵に回すから無理ですって言われてたっス

    繋がる者もスナイパーや毒で殺せないスか?って言われてたけど蟲の報復が怖いから無理です言われてたのん

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 18:03:29

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 18:04:31

    >>33

    漫画なんだから現実と科学技術の進展が同じじゃなきても不思議じゃないですね(パンッ 

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 18:06:57

    でもおれ勇次郎を暗殺したらアメリカが敵になるって納得いかないんだよね
    アメリカからしても願ったりかなったりでしょう

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 18:14:36

    >>34

    勇次郎は戦争に参加してたころにスナイパーに狙われなかったのだろうか‥‥‥?伝タフ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 18:16:41

    >>37

    言われてみたらそうっスね‥‥

    まあ条約は法律だから反故するわけにはいかないとかなんスかね‥?

    もしくは親父と同じくらい強い刃牙がキレてアメリカに敵対するのを避けたいとかなんスかね‥‥

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:19:09

    ラスボスなのに電話が繋がる者

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:21:51

    >>18

    気にさわったらあやまります どうもすみませんでした

    でも…“キャラクター”じゃありませんよね?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:22:49

    >>34

    格闘漫画全般が「いやさすがにこれに勝てたら格闘漫画としておかしいやろ」というブレーキを変なところで踏みたがるんだ

    猿漫画を攻め立てたらそこらへんケンガンも刃牙もいろんな格闘漫画にブーメランが刺さるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:24:34

    >>37

    グラップラー時点では狙撃できたけど今の勇次郎は無理です。ぐらいの落としどころで良かったと思ってるのは俺なんだよね

    無理な説明入れたせいで余計よく分からなくなったでしょう

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:27:18

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:29:19

    >>27

    タフの身体能力限界値は「低い」というより「イイカゲン」が正しいんだ

    紙切れみたいに壁を破壊するブル・マツダさんのタックルで激突してもなんかちょっと痛い攻撃くらったくらいでキー坊はピンピンしてるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:31:56

    >>42

    破壊力の限界のラインはどの格闘系漫画も苦悩してそうなんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:32:33

    >>43

    雷を避けれる奴がライフル弾如き当たる訳ねぇだろうゴッゴッ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:35:14

    大型バイクを遠投できるオリバがデッドリフト500㎏は納得がいっていない…それが僕です

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:36:24

    タフ世界にアシュラ時代の理人連れてったらどれくら戦えそうか教えてくれよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:36:39

    >>48

    えっ!そうなんスか?マネモブ

    3500キロの間違いじゃないのん?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:39:15

    主にケンガンのスペックの枷は氷室なんだよね
    一刻もはやく氷室のパンチ速度を「一流のレジェンド闘技者のそれ」ではなく「チンカス級」という位置づけにしなければならないと思われるが…

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:42:08

    >>49

    アシュラ時代の理人でも鉄骨をバターの様に切り裂く指は据え置きなんだよね怖くない?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:42:41

    ケンガンの強さに対する悪癖としては表舞台の常識的な戦闘とスペックのキャラを賞賛したがるとこがあるんだよね
    そのせいでインフレした存在に多少なりともリアルな格闘家が食い下がれるとかいう歪みが発生するんだ
    タフや刃牙よりリアル格闘家を蛆虫扱いしないことがインフレに対する隙になってしまっているんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:55:09

    >>45

    シリーズ跨ぐけど塊蒐拳であと少しで死にそうな状態のオトンのパンチの威力が1トンで普通のユーリのキックが1トン以上くらいだからね 

    まぁガバいのさ

    あとは悪魔王子が鉄拳伝ガルシアより足遅いとかっスね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:02:42

    >>54

    そもそも悪魔王子は時速50kmのゴリラを圧倒しているから速度が時速36kmなわけがないんだ

    そもそもユーリは空中に釣った厚さ20cmのコンクリを断つ蹴りが1トン止まりなわけがないんだ

    数字の自慢が実際にやってることよりめちゃくちゃショボいとかいう意味不明なことになってるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:03:13

    >>16 他所の著名人は死ぬほど愚弄してるんスけど…

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:07:56

    GKドラゴンはまずスペック自慢よりもAIの性能がクソを超えたクソなんだ
    大砲のような威力を持った壁も柱も粉砕する立体軌道パンチはキー坊なら必至になれば当初回避自体はできてるんだよね
    それでも「同士討ち無効・相手の動きを予測して対処・ワイヤーアームで麻酔噴射」とかいう可愛げのないクソ行為連打してくるんだ
    クソクソクソのクソつまらん格闘漫画どころかバトルもので出したら盛り下がりまくるタイプの超兵器なんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:08:44

    勇次郎は無理です 捕鯨砲の銛を真正面から指一本で弾いてますから

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:01:57

    >>53

    ヤバ子バースだと女子格も体重差はリアリティを無視してても名の知れた強いファイターで道場三段格とかでそこそこリアルには寄せているんだよね

    ただ格闘漫画の体重というスペックだけはフレーバー寄りの扱いしないと色々と制約がキツすぎるからそこはフィクションでいいと思うのは俺なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:57:47

    >>54

    はっきり言ってタフのパワーや破壊描写なんてめちゃくちゃ適当


    そもそもコンクリを破壊しながら戦うなんて左門と木場の時点で普通にやってるんだ

    キンちゃんは土管をローキックで粉砕するし

    鉄山先生は道場の壁を適当に殴って突き破るし

    ブルさんは言わずもがな

    木場と蛆虫に至ってはショットガンを跳ね返す強化ガラスを闘気のぶつけ合いで破壊するし

    キー坊は滝に闘気でこれだけの大穴を開けるスよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:03:01

    重心の問題はあれどたかが重さ20kgの刀を満足に武器として扱えない奴が世界最強級の筋力になるケンガン世界の身体能力なんてクッソショボくなるんだよね ひどくない?
    大丸獄をろくに振り回せない描写はタフを笑えないぐらい猿展開を超えた猿展開だと思われるが……

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:05:21

    >>61

    色々と筋力がインフレしすぎたから理合とかいう魔法重視にした感があるんだよね刃牙の合気ナーフと逆の現象なんだ

    あとメタ的にはあまりに重すぎる剣は物理的にケンガンの技術力だと出しにくいからかと思われるが…

    超技術による超重量とかやるとタフのSF領分だしなっ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:09:06

    >>62

    しゃあけど…普通に鉄棒として殴ればええだけヤンケ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:14:17

    >>56

    自分が適当にTVで見て漫画に出そうと思いつきで行動するのと人から依頼されて描くのとは理由が違う

    これは差別ではない 差異だ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:19:58

    >>56

    それは…人気キックボクサーであるジェロム・レ・バンナをモデルに異常者を超えた異常者に描いたケンガンオメガのことを言うとんのかい

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:23:50

    それは東京電力とその過去の社長モチーフで
    テロリストじみたことをやらせたあげく節穴にして最終的に義理の息子に殺されたまぬけ蛆虫クソ野郎にした作品のことを…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:24:14

    >>65

    涙のタトゥーは愚弄した元ネタの数

    "複数の有名人を合体させて連続殺人鬼とかそんなんあり?"ジェイGワシントン

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:24:55

    >>61

    待てよ 雷庵はマシな筋肉ダルマが二人はいると言ってるからウィレムが自己申告してるだけな可能性があるんだぜ

    超人体質って言っても若槻みたいに52倍はないだろうしな(ヌッ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:30:29

    >>61

    雷庵本人が「20kgなんざテメェからしたら些事ヤンケ」的な事言ってましたよね

    征西派モブのこのセリフからするとツラの筋肉で大抵の刃物弾けるレベルのバケモンではあったんじゃないスか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:31:39

    >>48

    あれはオリバのことをろくに知らない徳川蛆虫が勝手に言ってるだけなんだよね

    デッドリフト500kgにしても「かという」で憶測だからねパパ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:31:55

    どうして格闘漫画家どもはどいつもこいつも
    国のお偉いさんを格闘家の靴でもペロペロ舐めるような情けない存在にしたがるのか教えてくれよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:33:37

    >>71

    ヤバ子は元々こんなもんなんだ

    ヤバ子の原点であり刃牙のパクリ、寒いパロディ、クソみたいなギャグが満載の愚弄の拳を読んで来い…鬼龍のように

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:36:14

    >>69

    というか単なる刃物としてならウィレムもあの刀触れてるんだよね

    まあその後に雷庵が手足の様にブンブン自在に振り回してるんだけどなブヘヘ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:36:51

    スマジョってマジで格闘漫画の特異点なんじゃないスか
    それこそタフというか猿漫画のもだけど
    格闘漫画の政治家なんて弱虫毛虫蛆虫としか言いようのないチンカスなんだたまに被害者の良い政治家が出るくらいなんだ
    ワルでそこそこ格闘者としての戦闘力が担保された海外の政治家で闇のフィクサー枠って珍しいんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:38:37

    >>71

    ケンガンの日本政府なんて「中」を処理できない程度のやつらやんけ なにムキになっとんねん

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:56:00

    >>74

    ウム 老いて弱体化したとはいえ

    並の達人では瞬殺される鬼龍相手にボボパンが成立している時点でめちゃくちゃ強いんだなァ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 00:23:54

    格闘漫画がファンタジーにどんどんなってくのは醜い!

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 00:30:07

    >>77

    待て 面白い格闘漫画が現れた

    異世界烈だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています