熱血キャラとクールキャラに見えるが

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:50:28

    実際には

    冷徹に本質を見極められる司令官タイプキャラ と 誰よりも情に厚い熱血タイプのキャラ

    である

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:50:45
  • 3二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:55:14

    >>2

    弟のタケルのことがあって焦ってるのもあるけど

    ヤマトは全然冷静じゃないし太一は割と残酷な正論殴ってくる

    この2人の本質を描写してる回


    最後には成長するけどね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:00:18

    太一は普段から感情が表に出がちだからそういう状態でもちゃんともの考えるの慣れてんだろうな
    激高してるようで常に平常運転って感じ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:04:56

    まあその自分の身を省みない冷徹な判断もカラ回るとこうなるんですけどね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:08:53

    後継者かつ後輩の大輔はどちらかというとヤマトに近いタイプって言われてるよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:16:29

    >>6

    大輔は平時は太一似で熱くなるとヤマトに似てると思う

    中盤以降はお調子者の面が少なくなって賢を気遣うシーンが増えるからヤマト味が強く感じるのかも

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:19:06

    ヤマトは離婚で離ればなれ、太一も過去に自分のやらかしがトラウマだったり2人とも弟妹にはいろいろと思うところがあるからなあ
    小学生ってこと考えたらいい兄ちゃんやろうとしてる時点で立派だよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:23:23

    どのキャラも色々やらかすけど
    作中が極限状態であること考えたら子供としてはむしろできてるほうだからね…

    ミミのワガママでも状況考えたら可愛いもんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:23:26

    小説版で光子郎から、確かジュレイモンの辺りで情緒不安定な上級生って分析されてたの、仕方ないけど容赦ねえなって思った

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:30:50

    太一の「お前の気持ちもわかるけど」は割とヤマトにとって地雷な気がする

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:34:09

    太一はから回ったり自分関連の身内になるととたんにブレッブレになるが、

    ヤマトは常時なんのかんの熱血な側面のせいでそういう時に限れば意外とブレないっていうとこがある


    >>11

    なんだかんだジュレイモンのときのヤマトに思いっきりフラグになってくるというかそうなるわなの話よねそれ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:46:33

    「お前の気持ちもわかるけど」
    といいながらドストレートの正論で殴ってくるのはねえ
    太一が正しいのは分かるけど感情ではねえ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:47:40

    これが本当のずらしなんだろうと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:59:29

    正論で爆走するリーダーに感情論でブレーキかける副官ってあんま見ない気がする

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:00:41

    >>14

    太一とヤマトが特にわかりやすいだけで、実はほぼ全キャラがなにかしらズラしてあるんだよな本作

    全体的に当時からすると家庭環境はレアな家庭とかにしてたりとにかく当時の少年アニメのお約束からはずらしてある

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:03:06

    空は面倒見がいいようで愛情に忌避感持ってたり
    丈は優柔不断だけどだれよりも責任感が強いし
    タケルは泣き虫だけど誰よりも諦めが悪い
    とか大体二面性を持ってるよね

    ミミがむしろ貴重なストレートタイプ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:11:05

    初代のメンツはどいつもこいつも抱え込みがちだから冒険中はミミちゃんが適度にワガママ言ってくれるおかげで無理しすぎないでいられる説

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:14:09

    他が何かしら家庭や家族に抱えてるものがある中でひたすら健やか
    あれ?もしかして大輔が1番近いのってミミなのでは…?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:27:12

    太一には空よりも面倒を見なきゃいけないって意味でミミの方が似合ってる気がする。

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:58:06

    >>19

    もし賢ちゃんが無印組だった場合、真っ先に仲間として受け入れそうなのは確かにミミになりそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 01:16:02

    同年代のせいか光子郎はミミにもわりと一言余計なイメージある

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 02:48:21

    >>16

    養子とか地味に重い

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 06:10:42

    >>1

    02でアグモンがカイザーに洗脳されて連れ戻そうと躍起になっていた太一をヤマトが殴って落ち着かせる等の事もしていたな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:46:11

    >>22

    光子郎は割と人付き合いが下手でいらんこというのに

    ミミが割と距離感バグってるから

    いらんこと言っちゃうイメージある


    最初に分断されたペアだったのが原因かもね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:51:53

    >>5

    まあ勇気と言えば勇気なんだよね…

    (震え声)

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:55:21

    どっちも兄貴ってのが面倒さに拍車をかけてる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 12:06:22

    >>27

    しかも一番頼られたい筈のタケルは太一にめちゃんこ懐いてるという


    そして本作及び02がタケルの回顧録って設定を加味すると、「タケルから見た兄の像」ってことからこうもなるっていう妙にしっくりくる考察あるのよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 12:26:11

    02で太一続行だとフラグ管理ミスって詰む可能性があるって言うのがね…

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 12:40:59

    >>26

    蛮勇ですね‥‥あるいは無謀

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 12:42:11

    >>26

    進化したからセーフ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 12:44:51

    太一もシスコンの気あってムゲンドラモン編ではめちゃくちゃ取り乱したりするんだけど
    尾行に気づいた瞬間に秒で切り替えるのが怖すぎる お前本当に小学5年生か

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:15:28

    >>28

    タケルとヒカリの加入順が逆だったら物語も大分変わってた位にはこの2人にとっての兄弟(妹)という関係が重すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:17:04

    >>31

    これなんですけど・・・

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:18:17

    >>34

    敵のグレイモン喰ってそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:19:41

    終盤の太一には死んでる間の悟空さと同じ雰囲気がある

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:25:25

    >>34

    ちゃんと目的通り進化したし敵のグレイモンは倒したからセーフ

    寧ろ「スカルグレイモン超つええ!このままエテモンもブッ倒していこうぜ!」

    的な歪んだメンタルに成ってた可能性も否めない

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:27:31

    太一が光子郎とツーカーだったりヤマトの友情の紋章のきっかけが丈だったりするのちょっとズレてて面白かった
    でも本編見てるとどっちも気が合うのわかるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:29:31

    タケル視点太一は弱点もあるけどスーパーマンみたいに写ってたのかね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:35:50

    太一は年下でも割と垣根がないというか容赦なく頼ったりするから
    自立心が強い光子郎やタケルと相性がいいのかもしれないね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:36:20

    >>39

    選ばれし子供達の中で誰に一番憧れるだろうなって考えたらそりゃ太一よってくらい格好いい背中だったと思う

    タケル的には一人前の男として見てくれる相手ってのも良かったんだろうな兄の事は好きだけど過保護なのには申し訳なさもあったろうし

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:40:06

    >>38

    丈は心の余裕さえ有れば1番メンタルが落ち着いてるからなぁ

    必要なら前に出るけど平時は良くも悪くも突出している太一にリーダーを任せて後方から全体を見る役目に徹してるからバランスが良い

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:44:01

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:44:12

    あの中じゃあ一周回ってミミちゃんが普通な娘だよね…
    他は家族間のいざこざが深すぎる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:45:57

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:55:22

    まあそら太一は官僚になるわって
    外交官だし西島よろしく何か裏の仕事とかやってても不思議はない

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:56:09

    >>45

    終盤戦いを嫌悪し足を止めるミミに自分から僕が付いて行くよと言ったり

    闇堕ちかけたヤマトと空を助けたのも

    丈だからこそ出来た役割で

    その丈が自由に動けたのも今までの実績や信頼に基づいて太一が居るなら自分が居なくても大丈夫という判断から出来た事だから

    本当に光と影の様なリーダー像だわ


    どうしても能力的な物に重きを置く太一と精神的な所に重きを置くヤマトとじゃあ上手く噛み合わないと喧嘩に成るのは仕方が無い

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:58:19

    太一はある意味で最初から完成されてた
    大輔は本当の意味で物語の中で成長していった

    リアルタイムで見てた頃は考えもしなかった違いだったね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:01:11

    丈は落ち着いたら最上級生としてみんなを支えるポジションになった感

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:04:48

    >>48

    個人的には逆なイメージだったな

    初期完成度だったら大輔の方が達観してる様に見える

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:11:58

    終盤メンバーが離散した
    太一、光子郎、空、タケル、ヒカリのパーティー時の太一の精神的負担は想像すると吐きそうだ
    粗イエスマンなメンバーだから自分の行動選択が重た過ぎる…

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:44:21

    >>50

    大輔は多分ライドラモン回の「オレって情けねぇー!!」で完成している

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:48:32

    >>51

    まあ光子郎も成長したから完全なイエスマンではなくなったんだけどね


    ピエモン戦で「どうして僕も戦わせてくれないんだ!」って思わず敬語消えるの好き

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 15:00:28

    >>53

    あそこはあそこで光子郎が取り乱して戦力分析を巧く出来て無いだけの話

    万全の究極体同士の戦いに完全体クラスが何体いようが通常は意味を成さない

    だけどそれでも思わず取り乱し感情を表に出すのは良い意味で成長しててほっこりする

    光子郎が精神論をかざしたりするのって結構珍しい

    アトラーカブテリモンへの初進化時の声援くらいしか思い浮かばないな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:04:12

    光子郎は太一さんのこと頼りにしてるけど序盤からイエスマンではなかった気がする
    ダメなことはダメってはっきり言うし太一さんも光子郎の前で弱音吐いて泣いたりするし、足りないところを補い合うコンビ感が一番強いなこの二人は

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:46:58

    イエスマンってより太一が疑問提起すると答えてくれる知恵袋的なキャラだよね
    太一が無謀なこと言うと普通に諫めるし(ピラミッド内の電流柵の時とか)

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:23:27

    51だけどイエスマンって書き方をしたのは太一が出した提案を前提に考えてくれるメンバーという意味合いで書いたんだ
    代案を出してくれたり前提から間違ってる!…と強くハッキリ言ってくれる奴が少ないから視野が狭まって1度方向性が決まってしまうと方向修正出来ないのが危険なんだよね…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:08:38

    太一が基本方針だすと割と全員素直に従ってくれるからな
    無謀だと思うとストップかけるのは光子郎 気遣いが足りないとストップかけるのはヤマト

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:45:36

    >>47

    02でも仕方なかったとはいえ嘘を着いてしまったせいで落ち込んでしまった伊織を立ち直らせてるしね


    いい先輩してる

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:49:45

    >>58

    自分に肯定的もしくは賛同しやすいメンバーのみで行動した結果、更にリーダーとしての能力が高まってるんだよなあの後の太一……

    だからこそ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:21:42

    なるほど、クールキャラじゃないからキャラソンで自分に「もっとクールになれ」「頭を冷やせ」って言い聞かせてるのか

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:49:23

    >>10

    光子郎と太一って仲がいいというより呼吸が合う関係だよな

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:49:25

    >>61

    02のガブモンのキャラソンでも

    「クールなフリしてる君」だからな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:49:14

    >>62

    ツーカーで分かり合える、みたいな?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:07:40

    確かPSPの無印のゲームの攻略本に載ってた終盤の相関図でタケル→ヤマト・ヒカリに対して「守りたい」みたいなこと書いてたあったから、太一に憧れてるのもそういう部分もあるのかもと思った

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:35:36

    >>64

    主体性はあるけど向こうみずな太一と

    主体性が弱いけど知識が豊富な光子郎の噛み合わせがいいんだと思う


    公式も話を作りやすいからか太一と光子郎が2人で動くことは結構多い

    ピラミッド潜入とかムゲンドラモンとかウォーゲームとか

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:38:00

    >>65

    タケルはヤマトに守られてるんじゃなくて皆を守りたいと考えてるなら

    そりゃ

    いつまでも子供扱いなヤマトより1人の男として色々任せてくれる太一に好感を持つよね


    もちろんヤマトが嫌いなんて全然ないだろうけど

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:38:52

    この因縁がピエモン編まで続くと思うとめちゃくちゃ長いよね

    まあずっと喧嘩してるわけじゃないけど

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 06:21:31

    ヤマトをずっと支えてくれたのはガブモン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています