- 1二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:05:33
- 2二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:07:28
突如出てくる最終回限定エース同士
それはそうと最後の最後は初期エース同士
最終回限定エースの役回りとして王道の展開よね - 3二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:09:09
このラストデュエルの後にお出しされたシンギュラリティほんと好き
- 4二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:09:54
マーカーがアライバルと逆なの好き
- 5二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:11:02
OCG使った最後のデュエルなだけあって強いカードがバンバン出てくる
- 6二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:11:15
嫌いではない
ただその前のデュエルに比べたら劣る - 7二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:11:59
逆転の新カードじゃなくてリボルバー戦で既に登場していたリコーデットアライブを使ったのが何か印象的だわ
- 8二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:15:33
- 9二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:18:41
- 10二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:24:10
- 11二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:25:53
サイバースマジシャン、クロックドラゴン、クアンタムドラゴン、エクシードをたった1話で全部出したのヤバすぎる
- 12二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:50:05
確か遊作EX全部使ってるんだっけ
- 13二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:52:11
- 14二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:52:59
アクセス登場までの流れが凄い好き
手札1枚、限られた1回のリンク召喚であそこまで持っていくし - 15二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:55:37
15枚フル稼働させたよ
- 16二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:56:56
「Ai…俺とのこのデュエルもシミュレーション済みか?」
「そんな野暮なことはしねえよ」
この会話良いんだ - 17二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:29:45
- 18二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 10:45:08
>>10 後はプロキシーFマジシャンとかだな、炎属性サイバース
- 19二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 10:48:10
ボーマン編終わってから急に遊作がキャラ立ってくるの好き
ここまで描写したAiとの関係が生きてる - 20二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:06:22
ヴァレルロードFドラゴンはマジで驚いたわ…
リボルバーvsソウルバーナーで出なかったからアニメには出ないんだろうな〜と思ってた - 21二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:07:33
種族変更使ってまで出してくるのいいよね
- 22二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 12:36:26
- 23二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:45:39
戦ってて自分が名付けた名前大好きなのが伝わってくるのがつらそう
- 24二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:57:22
- 25二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:58:12
Ai打ちが決定打になるのも、Aiはどこか遊作と一緒に共倒れになってしまいたいみたいな破滅的な気持ちになってたんじゃないかと考えさせられるのがいいよね
- 26二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:02:08
マジで最終戦まではツッコミどころ多すぎるけど最終戦はマジで良いからまぁ好きだよBRAINS
- 27二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:12:28
2年目のボーマンと鬼塚の迷走にさえ目を瞑ればヴレインズは名作なんだよなぁ…
リボルバーVSソウルバーナーからの遊作VS Aiで全部チャラにする終わりよければ全て良しを体現したような作品やわ - 28二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:50:03
対遊作特化してるとはいえ初見6除去75打点アクセスに耐えるAiすげぇ
- 29二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:05:19
プレイメーカーは思いを背負って人を助けて守る存在だったけど誰かに守られることがほぼない中、Aiの自分の命を捨てて遊作の生きる未来を選択した愛がとても綺麗
- 30二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:51:54
プレイメーカーの展開をAiが考察するシーンがちょいちょい入るのが好き
相棒として知り尽くしてるからこそあの手で来るか?あの動きは強いな…とかわかるのがいい