人口20万〜50万の地方都市で住みやすいところ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:11:59

    首都圏に近い場所を除いて
    住みやすい地方都市を挙げていくスレ
    ちなみに私は倉敷市がちょうどいい塩梅だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:15:24

    同じく岡山
    大阪にも福岡にも四国にもすぐ行けるし何より雨が降らない災害がないのが強い

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:17:34

    >>2

    岡山市いいとこだけど人口は70万超えてるから

    ちょっと多いかなと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:18:22

    首都圏に近いとこが一番でしょ
    なんで仲間はずれにするの

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:21:17

    >>4

    首都圏に近いとこが住みやすいなんて当たり前

    地方都市の良いところを発見したいから

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:23:18

    >>1

    ガソリン安いのも魅力的だよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:25:29

    >>5

    その理屈なら5大都市圏除外しないとじゃないか

    とりあえず山陰は福岡、阪神に近すぎるからダメだろ

    四国、東北、北陸、南九州くらいじゃないと

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:28:36

    >>7

    山陽…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:29:27

    松山市はいいと聞いた

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:30:20

    >>7

    そりゃ奈良とかはともかく山陰は関西からも遠いぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:31:29

    >>7

    道東、道北は都会でええんか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:33:21

    >>7

    山陰と山陽勘違いしてるだろ

    新幹線があるのは山陽だぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:35:24

    >>7

    鳥取島根が都会なら日本に田舎無くなっちまう

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:35:28

    雪が降るところは除外かな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:36:12

    >>14

    沖縄限定じゃんそれ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:37:57

    豊田市
    とにかく金の力を感じるぜ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:38:10

    札幌、東京、名古屋、大阪、博多まで電車、自動車で2時間以上かかるとかって条件の方が良かったな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:39:46

    故郷新潟市を挙げようとしたけど人口76万だったわ。
    一番栄えている中央区に限れば18万だから……

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:45:40

    >>17

    大阪まで高速使って2時間かからない徳島は都会だったか…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:47:15

    この前見たこんな場所に住みたいって地図の海以外ほぼ全て網羅してるからこっち来いよって言おうと思ったけど15万しかいなかったわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:49:56

    問答無用で田舎認定される沖縄よ
    本島なら島故コンパクトに纏まってるし観光客向けで最新の流行商品扱う店も少なくないし悪くない
    何より台風以外の気候は最強に近いはず

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:51:26

    内陸県は海産物高そうなイメージあるな
    ガソリン代も高くつくだろうし

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:55:00

    沼津良いよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:56:16

    関西圏なら尼崎とか西宮市あたり?
    電車一本で大阪や神戸に出られて適度に色々ある

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:56:45

    >>20

    教えて教えて

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:59:22

    岡崎市とか豊田市あたりは再開発も進んでて名古屋まで電車で1時間程度だから中々住みよい
    大阪なら豊中市あたりは梅田まで阪急電車で1本でいけるし飲食店や小売店も多くて便利

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:00:43

    福島県郡山市はどうだろうか
    人口30万くらいで結構発展してる 映画館がイマイチな点を除けば住みやすいと思う
    アニメイトあるし

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:00:45

    道東釧路はいいぞ
    夏は涼しいし冬も寒さや雪はそこまで酷くない(道内比)
    商業施設やチェーン店も大体ある

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:02:37

    大阪まで間一駅京都直行で行ける利便と観光両取りの万能都市があるんですよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:05:32

    温暖な瀬戸内海気候がいいなぁ
    雨降らないし快適だよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:09:40

    >>29

    昔住んでたから言うけどちょっと反則レベルだと思うわ高槻市

    便利さの割に全然過密ってほどでもないし南の方と違って治安もいいし住みやすすぎる

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:20:24

    山形市って思ったけど仙台近すぎるのは駄目か

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:33:34

    >>25

    岐阜県大垣市、3つに分かれてるけど駅があるエリア

    名古屋まで電車30分だし車あれば30分距離で大体なんでもある


    悪い所:夏40℃近くを当たり前に叩き出す

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:53:02

    >>33

    ありがとうございます

    見るからに暑くなりそうな地形ですね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:59:44

    千葉で良ければ、流山、印西、習志野の3つを推す
    柏や船橋等の強力な市町村の陰に隠れた便利な中小市やで

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:31:29

    20万人より少ないけど茨城県神栖市

    税金安くて治安も悪くない

    ただ他の都市へのアクセスが悪い

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:19:04

    意外と大分市は生活しやすかった。車あるに越したことはないけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:20:58

    姫路は良いぞそこそこ栄えてるしちょっと足伸ばせば京阪神すぐだしのぞみが止まるから東京へも行けるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:23:17

    政令指定都市は地方都市ではないと?(静岡市民)
    暮らしやすいけど、スレの条件には合わないのよな

    近隣だと藤枝市とか?人口14.36万だから条件には足りないけど、静岡まで電車で20分ほどだから吉祥寺-渋谷間くらいの感覚だ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:34:06

    路面電車あるとこは便利かなと
    松山とか高知とか福井とか富山とか鹿児島とか

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:37:52

    ようは田舎民が下を見て自分はマシと傷の舐め合いをしたいスレか
    普通に首都圏のベッドタウンに住めばいいだけなのに

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:17:51

    都心に近いとこに住んでるだけで格が上とか思ってそうな人まできちゃった

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:20:08

    >>30

    ところがどっこい

    降らなさすぎてたまに渇水が起きるレベルの水不足に悩むんだなこれが

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:20:37

    人がそんな過密してないのは居心地いいもんな
    尼崎が50万人いない規模の街と聞いてびっくりした
    もっと多いと思ってたわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:21:53

    >>43

    中国山地からの水の恩恵にあやかります

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:29:14

    愛知県長久手市
    全国住みごこちランキングで連続1位取ったりしてる名古屋のベッドタウン
    ほどよくコンパクトにまとまっていて便利で治安もいい
    名古屋にもリニモや地下鉄ですぐ行ける
    ちなみに隣の日進市も全国屈指の住みやすさで人気である

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:30:59

    岡山だろ
    車で3、40分の隣の倉敷市と合わせてメイト2つある

    日照時間長く雪も降らない
    車社会だけど路面電車と巡回バスもあるから中心部なら車なくてもなんとかなる
    公立優勢だから教育費もバカみたいにかからない

    新幹線たくさん止まるし九州にも関西にも行きやすいぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:38:22

    >>47

    岡山は70万人超えてるからスレの趣旨と合わないんだ

    気候安定してるし新幹線始発も多いから便利なのは間違いないんだが

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:46:09

    >>46

    車がないとバスとリニモを駆使することになるがそれ以外は弱点ないな

    ただスレ的に一番の問題は日進ともども人口が10万弱ということだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:23:01

    松山も最高だけど高松かな電車で一本で岡山にいけるし

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:26:36

    >>50

    高松いいよね

    海に面した市街地ってなんであんなにワクワクするんだろう

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:28:56

    >>43

    オラッ水出せよ高知徳島

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:29:59

    田舎住みだから全然分からねえ...

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:42:14

    金沢とか?新幹線で一本で東京に行けるし
    関西方面は最近ちょっと不便になっちゃったけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:42:43

    路面電車のある街はおすすめ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:43:40

    >>44

    尼崎は工業地帯が結構あるからなぁ……

    住宅地は過密気味だよ

    今度またデカいマンションが建つし

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:44:29

    宇都宮は?最近LRT開業したし東京も絶妙に近いよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 02:01:07

    久留米市
    福岡からほどよく離れてるし、商業施設も多い
    都会でのイベントは福岡に行けばいいし
    ちょっと車を走らせれば自然もある

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:00:03

    長野県飯田市(周辺自治体と合わせれば人口20万くらい行く)
    気候が穏やかで雪も積もらないし、何より自然豊かだ
    しかももうすぐリニアが通るぞ!

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:07:54

    加古川市
    姫路、神戸に近く甲子園にも近い
    大阪や京都にも行きやすい
    気候も瀬戸内気候

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:12:31

    大阪で働いてるなら西宮市一択だなあ
    独身なら全然大阪市内でいいんだが

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:15:32

    >>1

    倉敷市って岡山市と都市圏共有してて人口は合計100万人超の全国十指の大都市圏だからスレの趣旨には合わなくない?

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:16:12

    盛岡

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:19:35

    中国地方なら広島と岡山に挟まれてて福岡大阪にも足伸ばせる上それなりに発展してる福山くらいがスレの趣旨的にも丁度いい塩梅だと思う
    人口も45万人くらいいるし

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:43:36

    >>62

    それ言い出したらこのスレに上がってる他の市もアウトになるよ

    尼崎西宮なんて完全に大阪圏だろ


    あと倉敷の人間は岡山にあまり行かないです

    逆も然り(地元民)

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:44:47

    >>52

    愛媛くんさあ…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:54:19

    電車1時間で都内に行けるのは都圏やろって意見は重々承知ですが
    人口が20万人超えるくらいしかない茨城県つくば市を宜しくお願いします...
    研究所たくさんあるから知育系のイベント多くて楽しいぞ
    筑波山もあってアウトドア系でもおすすめ
    最近子育て世代が移住してきて人口増えてきて嬉しい

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:21:28

    都市単体で見るより「どの商圏に属してるか」注目するといいよ
    都市そのものがそこそこ栄えてても、周囲が栄えてない陸の孤島状態だと、ライブとかイベントとかこなくて結局首都圏に遠征するハメになったりする
    百万都市クラスに栄えてたら話は変わるけど

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:25:43

    温泉好きだから大分最高だったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています