コラボカードなのに強いや

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:31:26

    デュエマでは「ニコル」呼びが主流らしいのカルチャーショックだった

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:32:17

    マジックやってたおじいちゃんはちゃんとボーラス呼びしてたから…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:34:11

    今は採用されてるのかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:35:51

    >>3

    出たら強いけどこいつ以外に採用したいやつが多いしそもそもこいつ入るデッキが息してない

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:36:16

    >>1

    身体一つで渡った先のデュエマと違ってMTGはこういうカードが幾つもあるからそりゃボーラス呼びになる

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:36:19

    今は流石に…もう8年前のカードだから

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:36:50

    8年前…8年前!?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:37:33

    スレタイは「つ」が抜けたのか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:38:21

    >>8

    ソウデス…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:39:29

    一度も輝いたことがないやつに比べたら一時期強かった時点で十分よ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:40:08

    >>10

    フレーバーテキストが意味深だな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:40:35

    ちなみにロータスは一切環境で使われてないけどプロキシ、というか観賞用として良いお値段したゾ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:46:16

    >>1

    コラボなのに4回も再録されてるのも面白い

    MTGだから他の版権とは出しやすがまるで違うのはあるんだろうけどそれでも多いよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:48:22

    ほぼオールハンデス持ちのドラゴンっていう明確な強みがあるしATもシンプルに強いから今後も使われる可能性はあるとは思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:49:46

    >>14

    ぶっちゃけ使われない理由が「ザーティロストでええやん」だったからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:50:59

    そういえばプレインズウォーカーじゃなくてプレインズ・ウォーカーなのな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:13:52

    >>16

    ウォーカーを参照するカードとかでたら恩恵得られるね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:16:33

    なんなら本家より強い(というか丸い?)から逆輸入してほしいんだよなデュエマ版ボーラス

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:18:17

    デュエマを代表する赤青黒のカードだと思われてる節がある

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:36:40

    そろそろMTGを代表する青緑のカードとしてオーコに登場して貰おうか

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:39:18

    >>20

    食物トークン生成も鹿にする能力もどういうふうにデュエマに落とし込めばいいんだろうか

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:40:11

    >>19

    そもそも青黒赤のカードがサイキッククリーチャー含めても14種類しかない……!

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:40:44

    鹿は封印、トークンは…GR召喚?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:40:57

    >>20

    次コラボしたらワンチャンありそうなのが困る

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:41:17

    バッパラは軽いし安全な攻撃できるからそこそこ結果残したと聞く
    エムラクールちゃんはアニメにも出たしなんかトロン的なデッキが最近できて呼び出し先候補になったときいた

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:42:33

    バッパラは環境取る直前まで行って場持ちの不安定さから抜けていった

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:45:13

    コラボ先で大暴れって、そんな品の無いことをするなんて…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:45:15

    >>23

    実際、開発段階ではGRクリーチャーはトークンと呼ばれていた


  • 29二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:02:17

    >>10

    ジェイス新能力引っ提げてもっかいプレインズウォークしてこないかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:05:28

    サンダージャンクションのストーリーでも美味しいところ持ってったからな
    再覚醒したジェイスとなると超次元ゾーンに触る能力になりそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:50:23

    デュエマの3色の少なさを知ると
    土地システムは実は多色のデザイン幅を広げてるんだなって思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:24:48

    デュエマで3色カードがプッシュされたのが極神編と王来篇(楔3色のみ)しかないんだよね

    弧3色は全体的に少ないけど、中でも白赤緑はたったの8種類(これでも最近2枚増えた)

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:57:09

    最大の問題点はコラボカードであること
    次点にハンデスであること

    だからデュエプレに実装される可能性低そうなのがな…
    7月で来なかったらリストラはほほ確定

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 04:51:06

    弧三色もどこかでプッシュ来ないかな…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 08:10:19

    「かこんでいたのにひどいや」みたいなスレタイ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:51:41

    >>27

    お前は弱かったら弱かったでガッカリだからギリセーフ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:17:21

    >>35

    懐かしすぎる

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:18:51

    >>35

    まあじーさんも実質デュエマみたいなとこあるし…

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:20:16

    よくわかってないけどこの効果がジェイスなんだっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:21:21

    >>39

    そう、本家の精神を刻むものジェイスがこんな効果を持ってて「デッキトップそのままで」は「クソトップ乙」の意味合いを持つ、とか言われてた

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:13:46

    >>38

    有名なブラックアウトとかもあるしな…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:26:35

    >>32

    シリーズ全体で推してたわけじゃないけど一応E1の主要エイリアン3体周りとE2のキングコマンドドラゴンも3色推しではある

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:25:08

    3食はプッシュしすぎるとマナ基板ガバガバになるから難しそうだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:33:25

    まあまあ再録しやすい立場でよかったなって…

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:56:01

    >>21

    鹿は対象の能力を全て消してパワー3000にするとか?

    食物は手札からシールド1枚増やして良いよって形にするのも

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:35:53

    >>45

    デッキトップから盾追加じゃない?

    いやでもそれは白の領分か

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:32:59

    5c蒼龍(実質5cチョイスブレスラ)で不採用なあたりあんま強く無いんだろうなと

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:25:17

    さすがに時代に追いつけてないか…

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:05:24

    王神、ニコルボーラスとか新しくBBPで出てくれないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています