障害でジョーカプチーノ産駒!?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:00:13

    嘘だろお前短い距離じゃなかったのか…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:01:04

    障害は飛ぶ度に緩急あるからスプリンターの加速が有利だから…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:02:11

    父父の血。
    真面目な話すると障害って平地ではダート短距離走ってたクロフネ産駒がJGI複数勝ったりしたこともある世界なんで……

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:02:21

    短距離血統は障害にハマることも多いって何遍説明させるねん(例:サクラバクシンオー産駒ブランディス、クロフネ産駒アップトゥデイト他)

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:02:45

    障害レースは距離そのものは長いけど障害と障害の間隔が短いからどちらかと言うとスプリンター向きと言われているゾ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:30:13
  • 7二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:34:32

    ヨーロッパの障害はステイヤーやダービー馬が種牡馬してるけど日本とは違うのか?それともスプリンター産駒も活躍してる?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:41:08

    >>4

    じゃあ本質的にステイゴールドとゴールドシップはスプリンター・・・?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:42:16

    >>8

    そいつらの産駒の障害馬代表は飛越で緩急ないから…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:42:23

    馬によるおじさん「お前らオジュウチョウサンの親父の名前を思い出せ」

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:43:57

    >>8

    逆にステイヤー出しがちな種牡馬の産駒は障害向きではない…という訳ではなくめちゃくちゃ障害向きの産駒出す馬も普通にいる

    ステゴもそうだし障害のSSことオペラハウスもそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:44:49

    >>11

    オペラハウスは障害もダートも芝もホームランを出しまくってたので・・・

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:51:56

    ここ最近の障害重賞馬
    アサクサゲンキ(ストームキャット直系)
    ジューンベロシティ(ロードカナロア産駒)
    テーオーソクラテス(エイシンフラッシュ)
    ホッコーメヴィウス(ダイワメジャー)
    エコロデュエル(キタサンブラック)
    ニシノデイジー(ハービンジャー)
    イロゴトシ(ヴァンセンヌ)
    マイネルグロン(ゴールドシップ)

    母方で見てもデイジーにはアグネスタキオン+セイウンスカイ+ニシノフラワー、ごっちはフラワーパーク入ってるし
    グロンは親戚にマイネルネオスやファンロン・ユーバーレーベン兄妹

    色々多様すぎてなんか違和感あるのはたぶんあいつのせい

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:18:29

    >>8

    スプリンターやマイラーでもいけるってのは飛越ごとに減速と加速を繰り返す分、短い距離でも再加速できる素質が有利になるって話であって…

    1000m以上のロングスパートしながら上がった速度のまま飛越していくマイネルグロンはゴリゴリの長距離馬の走りだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:30:27

    モガミ「気高く勇敢なる我が血を引く子孫こそは障害競走の申し子よ」
    物は言いよう

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:23:32

    血統が影響してるわけではないのだなと思ったけど祖父がステイヤーか

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:30:36

    中山GJで途中までレコードペースだったイロゴトシがラストで一気にペース落ちたのがオジュウチョウサンがスタミナお化けだったのを実感させられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています