電脳堺を解説したい

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 06:32:46

    電脳堺のスレがちょいちょい建つけど、解説は無かったと思うので。ただ、とりあえずプラチナtier1になっただけでプレイングは全く上手くないです。逆に言えばそんなに上手くなくてもそこまでは行けます。
    とりあえず建てれば詳しい誰かが更に補足してくれると考えてたたき台として建てました。よろしくお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 06:33:54

    期待

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 06:37:30

    こいつらワイの結界像で止まりにくいから苦手

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 06:39:56

    とりあえず今使っているデッキを
    これは正直ほぼコピペのデッキですが、突き詰めると同じような構成になってしまいます。老々麟々瑞々豸々青竜九竜は三投で娘々二投はほぼ間違いないですし、手札誘発も罠も壺もいじれません。
    筆者はミラーが少なく40枚教なので抹殺二投ですが本来は三投です

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 06:44:44

    テンプレの動きしてビースト出すだけのデッキ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 06:45:20

    とりあえずはこのデッキの核とも言えるカードです。これさえあれば九竜があれば朱雀を貼って青竜を落としてモンスターを、モンスターしか無くても玄武を落としながら九竜をサーチできます。
    青竜を貼ってスタートする場合は青竜を落とせず少し難しくなりますが、基本的にこれで豸々をサーチしてスターダストウォリアーに繋げるのがお馴染みの流れです

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 06:50:33

    一番安定するのはこれで朱雀を出す流れです。あとは娘々以外の電脳堺があれば朱雀対象に効果→青竜を落とす→墓地の青竜で瑞々をサーチできます。
    九竜無しで強貪を打つ場合、デッキに三枚しかない罠が凄まじい勢いで無くなり瑞々のサーチが出来なくなる場合があるので注意しましょう

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 06:56:54

    貴重な非チューナー星3です。手札に九竜も青竜もない場合、電脳堺共通効果のエンジンとして通常召喚する事も多いです。
    効果に関してはすぐにアドバンテージを稼げる訳ではないですが、瑞々の回収ができるので次のターンの動きがとても安定します。老々効果で蘇生して娘々自己蘇生から老々とシンクロで仙々→朱雀でレベルを下げた仙々と娘々で浮鵺城で仙々蘇生してVFD等縁の下の力持ちです

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 07:03:56

    上級の電脳堺です。墓地の電脳堺を蘇生する効果を持っておりチューナーなので、非チューナーを釣ればそのままシンクロに繋げます
    効果は無効になりますが、電脳堺であれば上級シンクロエクシーズ関係なく蘇生できます。墓地の凰々蘇生からガイアドラグーンを乗っけて攻撃→アーゼウス等の荒業も可能です。
    基本的には麟々蘇生からツィオルキンやシグマ娘々や豸々蘇生からレベル9シンクロが主になります。墓地から蘇生の性質上、初動には向いていませんが瑞々等でシンクロを行った後はめちゃくちゃに強いです

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 07:10:06

    同じく上級の電脳堺です。共通効果とは別に電脳堺カードを墓地に送れます。
    注意点として瑞々と同じく共通効果で墓地に送った種類のカードは選べないので、モンスターを対象に発動した場合は魔法罠を、魔法を対象にした場合はモンスター罠が墓地に送られます。
    基本的には娘々青竜朱雀or玄武を落とす事になります。瑞々とまではいかなくともデッキの潤滑油ですね。

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 07:19:06

    最後のモンスターです。唯一電脳堺の共通効果を持っていませんが、自分フィールドにレベル3のモンスターが出ただけで墓地から蘇生してチューナーを得るという変わった効果を持っていますが、この効果で自己蘇生をした場合は場から離れると除外されてしまいます。
    このカードは除外された場合、既に除外されたカードを一枚デッキに戻せますが、強貪の裏側除外まで戻せます。豸々のように初動のために通常召喚したり緊急テレポートで出したりと仕事は多く、風なのでシムルグがいても特殊召喚できるのも地味にありがたいポイントです。

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 07:28:41

    何だかおかしな順番になってしまいましたが、青竜です。墓地効果がとにかく強く、除外するだけで好きな電脳堺モンスターをサーチ出来ます。サーチ後に手札を一枚捨てるので手札は増えませんが、瑞々をサーチ出来て二枚目の強貪や玄武青竜抹殺等の手札で腐りがちなカードを処理できるので気になりません
    場に出したら弱いかと言われるとそんな事はなく、墓地の電脳堺を一枚除外するだけでモンスター1体の効果をターン終了時まで無効にできます。制圧モンスターも無効に出来るのはかなりポイントが高く、既に発動している状態ならアルデクも止められます(アルデクは魔法の発動は無効に出来ますが、既に発動している永続魔法の効果は止められないため。朱雀も同様)

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 07:43:23

    罠の説明に入ります。朱雀はもっぱら九竜から発動するカードになりますが、効果は除外された電脳堺を二枚デッキに戻してフィールド上の表側表示のカードを一枚破壊できます。
    表側であればモンスター魔法罠問わないので各種召喚の素材になるモンスターは元より、閃刀姫のマルチロールにエルドリッチの勅命スキドレも割れる優れものです。
    環境がモンスター効果制圧に寄っているので意外と割られず活躍の場は広いです。青竜や朱雀を除外していくだけで条件を自然に満たせるのも強みですね。

    注意点としては除外された電脳堺カードが一枚のみの場合に娘々の除外時効果を脳死で使わない事です。娘々の効果で電脳堺カードをデッキに戻してしまうと効果が発動できなくなります。除外されたカードが一枚の場合は、抹殺の指名者で電脳堺を除外して無理矢理条件を満たすのもありです。相手がライスト等で破壊しに来たら、このカードか相手のライスト等を対象に破壊効果を発動して電脳堺カードをデッキに戻せるのも頭に入れておきましょう。。

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 07:56:49

    これでメインデッキの電脳堺カードは最後になります。玄武は墓地にあるこのカードを除外する事で墓地の電脳堺モンスターを蘇生できます。蘇生後手札を一枚捨てる必要はありますが、老々とほぼ同じ効果が使えるのはかなり強力といえます。
    唯一老々と違う点は攻撃表示で蘇生できる事で凰々鷲々仙々等を墓地から蘇生して総攻撃も可能です。

    場に出した場合の効果についてはハッキリ言って擁護が難しいレベルの性能です。フィールド上の表側表示モンスターの表示形式を変更できるのみであり、自分フィールドに他の電脳堺門カード(電脳堺ではなく電脳堺『門』なのが致命的)がある場合にしか使えないからですね。基本的には電脳堺共通効果で墓地に送る事になるでしょう…

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 08:06:37

    手札誘発と指名者と壺については特に言う事がないため、一応このカードで説明終わります
    800ライフを払うだけでデッキから娘々瑞々フレームギアを出せるカード。初動として使えるのは勿論、娘々と瑞々でチューナー非チューナーの使い分けが出来るのと唯一正規の方法でクリスタルウィングを出せるフレームギアは結構便利。

    注意点としてクリスタルウィングを出すためにフレームギアを出す場合は電脳堺効果を使う前に出すこと。電脳堺共通の「このターン、自分はレベルまたはランクが3以上のモンスターしか特殊召喚できない」というインクの染みにやられます

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 08:22:12

    もしかしてだけど電脳堺って安い?

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 08:24:02

    >>16

    メインはまぁ安い

    エクストラはちょい高い

    紙版でも同じ感じ

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 08:34:17

    あとは電脳堺のEXモンスターの紹介まで…と思って、特別にコイツだけは別枠で紹介します。
    別名プレミ誘発龍(多分自分だけ)シンクロのようでシンクロじゃない、少しだけシンクロのカード。レベル5以上のチューナーと非チューナーを墓地に送った場合のみ特殊召喚できる一風変わったカード。

    効果はフィールドに魔法罠がセットされたらEXからクリスタルウィングを直で出せ(厳密には違う)フィールドのこのカードは他の自分のシンクロモンスターが存在する限り、攻撃と効果の対象にならないというもの。老々+麟々や老々+スターダストに麟々+瑚之龍で比較的簡単に出せて、最初に立てておけばニビルもケアできる…のだが、色々と変わった条件により使い初めにプレミを連発した

    ・墓地に送る。という条件のため仙々が居ると出せない
    出すには仙々をどかす必要があるが、レベル6が二体並んでいるので無理矢理どかす事になり最終盤面がグチャグチャになった

    ・魔法罠がセットされたという条件を忘れ、出した後に手札に魔法罠が無いのに気付く。
    これ系は大体特殊召喚時に発動するので忘れる。

    ・自分フィールドにシンクロモンスターが居る時に効果の対象にならないは自分も対象にとれない。
    効果使い終わって邪魔になったコイツをブレイクソードでどかそうとしたらブレイクソードが死んだ

    とまあ散々な目にあったカードである。一応頭に入れておいた方が良い点として、仙々を朱雀でレベル12に上げる事でこのカードとエクシーズしてアーゼウスを直で出す事が出来る。「だから何?」という話だが、相手がアストラムを出してきた場合、恐らく電脳堺側が処理する方法がこれしかないので役に立つ日が来るかもしれない

  • 19122/01/31(月) 08:41:01

    >>16

    メインでの専用ウルトラは無くて、Gうらら指名者二種はインフラみたいなものと考えればそんなにはお高くないです。

    鷲々クリスタルウィングプレミ誘発龍ファイナルシグマあたりは絶対必要という訳でもないので余裕できたら生成する位で充分ですね。コピペ元はファイナルシグマがトレミスです。

    アーゼウスは他でも使うのであとはVFD位です。仙々鷲々凰々はシークレットパックから出るので組む場合はそちらを剥いて出なかったカードを生成すればイメージ程高価ではないかと

  • 20122/01/31(月) 08:56:07

    EXの電脳堺でエクシーズのカード。レベル6モンスター二体でエクシーズできるのでそこそこお世話になる。効果は素材を2つ取り除いて相手フィールドの表側表示のカードと自分か相手の墓地から一枚を除外するという効果と相手モンスターの攻撃か相手のカードで破壊された場合、デッキから種族・属性が同じ電脳堺モンスターをデッキから特殊召喚する効果

    除外効果は表側表示カードに加え、墓地も一枚除外できるためエルドリッチや閃刀姫にはそこそこ刺さる。素材を二枚消費するのは難点だが、ガイアドラグーンを乗せればアーゼウス的にはさほど問題ではない。一応自分の墓地を除外しても良いため、朱雀の効果を発動したい場合やすぐ戻したい除外カードがある時は娘々を除外するのもあり

    破壊時効果は相手からの攻撃で戦闘破壊された時か相手カードに破壊された時のみなのであまり信用できないが、効果自体は強力なので相手に破壊系のカードが見えていたら気軽に出そう

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 09:00:49

    鷲々は無いと最大展開に繋がらないルートもあるにはあるから注意
    それでも遊ぶだけなら優先度としては高くはないけど

  • 22122/01/31(月) 09:07:58

    続いてはレベル6シンクロモンスター。同レベルのドロー系シンクロが優先されがちだが、電脳堺である点と優秀な効果と耐性持ちなので充分差別化は可能
    効果は元々の種族・属性が同じでカード名が異なるカードを墓地から二体除外し、フィールドのカード一枚を墓地に送る効果と元々の種族・属性が同じでカード名が異なるカードが二体以上そんざいする場合、戦闘・効果で破壊されないというもの。

    パッと見解りにくいが、電脳堺は地属性は幻龍属、風属性はサイキック属となっているので名称が違う属性が一緒のカードであれば問題ない。裏側表示も対象に取れて、墓地に送る効果なのでなかなかの性能
    相手の場に厄介なカードがある場合にこのカードを経由する事で墓地に送りつつ次のシンクロに繋げたりもでき、玄武と老々の蘇生対象なのでとりあえず墓地に落とす事に意味がある

  • 23122/01/31(月) 09:42:16

    満を持して大トリの狐。何かやたらセクシーな感じのレベル9シンクロ
    VFD含めた電脳堺の強さでかなりの割合を占めてそうな屋台骨。3つある効果のどれも強力。
    一つ目が場限定のマクロコスモス。場限定なのでGなどの手札誘発は止められないが、止められてたら規制待ったなしなので妥当。場限定でも十二分に強く維持しているだけで閃刀姫エルドリッチを初めとした色んなデッキが泡を吹いて倒れる性能。自分も除外されるので娘々等先に素材にしたりあえて電脳堺カードを除外して朱雀の発動条件を満たしたりと上手く使おう

    二つ目は自分のモンスターの攻撃宣言時に除外されている自分または相手のモンスター1体を墓地に戻すというもの。地味ではあるが、デッキに戻すのではなく直接墓地に戻せるので除外した電脳堺門と娘々が再利用できる点は魅力。逆にEXモンスターをデッキに戻せない点は注意
    このカード以外の攻撃宣言時にも使えるので仙々ダイレクトアタックからクリスタルウィングで攻撃時に仙々効果→クリスタルウィング効果で無効にして5800ダイレクトアタックはかなり有用なので覚えておこう

    三つ目の効果は自己蘇生効果。墓地に送られたターンには使用できないものの、墓地から種族・属性が異なるカードを二枚除外するだけで蘇生できる。この手にありがちな守備表示とか効果を無効にして等は一切なくシンクロした時と同じ状態で蘇生する。除外するカードも鷲々の効果とは逆に種族・属性が違うモンスターなのでうららとGの除外でもよく、朱雀のために電脳堺を除外する事も可能と至れり尽くせりである

    当然の事ながら特定のデッキからのヘイトは尋常ではなく、墓穴からも指名を受けるレベルの人気者である。場に仙々とレベル3チューナー、墓地に朱雀があれば朱雀効果で仙々をレベル6にしてシンクロで浮鵺城効果→仙々蘇生からVFDがお馴染みのルートであるので覚えておこう

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 09:45:32

    復帰して2回目のランクマで仙々出されてなんだこのインチキカード!ってなったわ
    …今思うとビースト出されなくてホントによかった

  • 25122/01/31(月) 10:06:54

    デッキ説明は以上になります。細かいルート等は動画を見たり実際に回して頂く事になりますが、最低限瑞々に繋げる。繋げるために青竜を墓地に落とす。手札に電脳堺が一枚しかなく効果が発動できない時は祈りながらターンを渡すという事を覚えておけば大丈夫です。盤面がチューナーだらけにならないようにしましょう

    あとは強貪の使用には注意が必要です。脳死で使うと娘々や罠が全部飛んで終わる時があります。九竜や緊急テレポートがある時はなるべく先打ちしましょう。また、二枚目の強貪はデッキ枚数は問題なくても魔法罠が枯れて電脳堺の共通効果が発動できなくなる可能性が高いです。もし使うのであればそのターンに仕留める位の気持ちでいきましょう

    といった感じでみなさん良き電脳堺ライフを!質問などあれば私か詳しい誰かが答えて下さると思います(他力本願)

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:18:51

    レシピからも解説からもハブられた兎々に悲しい現在……まぁ非採用の構築多いから仕方ない気もするけど

    俺は一応ピン挿ししてるぞ。うららで止められたりダブったりしたヤツをボードに変換できるからそこまで弱くないと思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:21:17

    俺は強貪で娘々が2枚飛ぶことが多かったから娘々3積みしてるな
    個人的には2積みよりも3積み安定だと思うけどこれは好みかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:13:38

    とにかくルゥルゥにアクセス出来ればなんとでも動けるデッキだから誘発貫通性能はそこそことは言え初動はなんとしても通したいのでMDで無制限の抹殺はフル投入したい……したくない?
    あとうらら喰らったら2ドローになるし返し札にもなる三戦あたりがよく見かけるかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:27:42

    なんの解説にもなってないの草
    やっぱり野良キースさんしか頼りにならないな

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:00:16

    電脳堺の初動を止める場合って朱雀と通常召喚された電脳堺を他の電脳堺の効果が発動する前に除去すればいい感じ?

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:33:06

    >>30

    G投げるだけで大分つらいよ

    ただ永続と通常召喚どっちか止めるだけならわりと後続用意出来る場合も多いのでやっばりうららでルゥルゥか青龍、もしくは墓地に電脳堺モンスターある時のラオラオを止めたいかな

  • 32122/01/31(月) 15:30:07

    >>26

    一枚でも入れておけばサーチ出来るし、素でレベル6だからテクニカルな動きも出来ますよね。

    いかんせんプレイングが微妙なのとやはり電脳堺共通の効果がないのが厳しく抜けていきました…

  • 33122/01/31(月) 15:33:29

    >>27

    娘々全部飛んだら本当にきついですからね。裏側除外を戻せるのが娘々のみなので、娘々自体が全て裏側で除外されたらそのゲームは娘々無し確定と考えると…

  • 34122/01/31(月) 15:45:15

    >>28

    正直抹殺の指名者は三投確定のカードなので、これに関しては私が抹殺引いて勝った試合より抹殺引いたせいで負けた試合が多く感じたからですね。仰る通りG通ったら終わるデッキでこれは甘えです

    三戦もピン刺しならデメリットも無いので強いですね。手札誘発無効よりドローがしたいというハンドも多いので

  • 35122/01/31(月) 16:01:31

    >>30

    もう答えて頂いてますが、とにかくGが通ればほぼ終わります。うらら指名者があるので電脳堺側は全力で止めますが、通ればほぼ終わりです。

    通常召喚してきた場合は九竜青竜が無い可能性が高く、電脳堺モンスターは手札に大量にある可能性が高いので召喚成功時に除去できれば緊急テレポートが無い限りは何もできない可能性があります。これは先攻取れた場合ですが


    後攻の場合は老々瑞々にうららフレームギアを当てる。個人的には壺と九竜にうららも厳しいですね。あとはまあVFDクリスタルウィングで展開終わる事も多くサンボル羽箒には無力だったりします。

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:27:12

    >>27

    娘々は被りが他の電脳の比じゃないくらい弱いからどっちを嫌うかな気がする

    手札コスト切りまくるデッキとはいえコストと割り切るにも限度はある

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 18:43:11

    1ではないんだけどルートについてあまり書かれてないから簡単に補足…といいつつ正直書き切れるものじゃないから言えるのは方針くらいなんだけど
    まず先行で目指すのはVFD+朱雀が多い 
    朱雀は除去でもあるけどVFDに無限泡影なんかが飛んできた時にVFD自身を破壊して効果を通すって役目もある(破壊したVFDはちょっと手間がかかるけど再利用するテクニックもあるからいざとなったら惜しまず破壊しよう)
    そしてそのVFDを出す為に便利なのが浮鵺城(検索用に念のため読みは「ふやじょう」)
    まず普通に仙々を出す→朱雀の墓地効果で仙々をレベル6に変更→瑞々かチューナー化した娘々とシンクロして浮鵺城を出せば効果で素材に使った仙々を蘇生して晴れてレベル9が2体揃う
    もちろん隣にアーケティスなんかを出せてれば仙々をVFDの素材にせず残すこともできて制圧力はさらに上乗せできる

    また浮鵺城で蘇生する候補は仙々だけじゃなく灼銀も挙げられる
    初見の人には一見すると除去用のカードに見えるかもしれないけど①で灼銀自身を破壊すると②の効果で①の効果のコストにしたチューナーを回収できる
    意味があるの?と思うかもしれないけど通常召喚した瑞々を回収したり電脳の共通効果で老々を墓地送りにして間接的にサーチしたり色々応用が効く
    このように実は単なる除去ではなく展開要員の1枚なので電脳堺を組むなら是非妥協せず持っておきたいカード 幸いマスターデュエルでもSRなので比較的作りやすい

    鷲々についても除去用のカードに見えるけど、コイツは電脳堺の名前を持ったレベル6シンクロモンスターであることに固有の意義がある
    1が言ってるように蘇生対象として候補になることに加えて、どうしても場の瑞々娘々を墓地に送りたい、けど場に他に電脳堺が無い…という時にコイツでないとダメなことがある
    とはいえURで負担にはなるし他の展開パーツに比べると汎用性も必要になる場面も狭いから妥協できないことはない(ちなみに紙版でも書籍付録なせいで妙に高い)

    こんな感じかな?もっと詳しい人、何か訂正があったらお願いします 

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 18:52:38

    ちなみにお節介なようだけどVFD禁止の後も電脳堺を使い続けたいなぁと思った人はもしパックから引けたら《セイクリッド・トレミスM7》《永遠の淑女ベアトリーチェ》の2枚と《妖精伝姫-シラユキ》《アーティファクト・デスサイズ》の少なくともどちらか1枚は残しておくことをオススメ
    これらはVFD亡き後【勇者電脳】の中核を担うパーツ

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 18:58:57

    VFD展開に依存してるせいで、魔法罠による除去に弱いのが電脳堺の悩みよな
    マスターデュエルだとライストやサンボルで消し飛ぶことが多々ある

    汎用シンクロとしてファイナルシグマを採用するとか、アルティマヤ・ツィオルキンからオーガドラグーンを出すとか魔法への耐性つける方法はいくらかあるけど、元々EXがカツカツだしこいつらみんなURだからあまりオススメしづらいところ

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 19:08:45

    あとこれはMDの仕様の話だけどVFD使う上で注意するのはちゃんとホールド1でスタンバイフェイズで発動するんだぞぞ!じゃないと壊獣で何の仕事もしない可能性もあるからね(1敗)

  • 41122/01/31(月) 19:16:14

    >>37

    >>38

    ルート解説ありがとうございます!

    デスサイズはURですが効果自体は最強クラスの封殺札なので持ってて損は無いですね。トレミスが出るシークレートパックから出るプレアデスはエルドリッチで、ベアトリーチェはドライトロンで使えるのたりもするので、もし持っていたらちょっとお得ですね

  • 42122/01/31(月) 19:27:40

    >>39

    豸々効果で瑞々回収したり墓地に仙々が居たら蘇生したりで比較的リカバリーはできますがライスト羽箒された時点でかなり厳しいですね。私はそれが嫌でファイナルシグマ採用してます。閃刀姫などにはポン置きしてもアクセスコードトーカーでしか処理できなかったり、VFD効果中なら生きてターンが返ってきたりと何かとお世話になります。トレミスがないのでランク6エクシーズは薄くなりますが。

    オーガドラグーンは手札0枚縛りが地味に厳しいですよね。Gとかうらら握れなくなるのが痛いところです

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 19:28:21

    >>39

    エクストラの妥協の話だと1のレシピからはまずツィオルキンクリスタルになるのかな 2枚揃えないと使えないからちょっとハードル高いし

    代わりはダウナードや瑚之龍あたり?特にダウナードはブレソから4素材アーゼウス作れて便利

  • 44122/01/31(月) 20:07:07

    >>40

    リリースされると本当に悲しいです(1敗)相手のデッキが解らないけどとりあえず指定するとしたらエルドリッチドライトロンの光が安定ですね。

    ちなみにラヴァゴーレムゴーレムや壊獣のリリースは効果の発動ではないため、VFDで炎や風を指定してもラヴァゴーレムやガダーラを止める事はできません。そういった意味でも素直に光を指定しておきましょう。

  • 45122/01/31(月) 20:23:41

    >>43

    そうですね。この二枚は両方URかつ汎用性があまり無いので後回しで大丈夫です。瑚之龍は一応レシピにも入ってます!シンクロチューナーなのであるとルートが広がります。エクシーズするとドローできないのは注意ですが

    ダウナードはランク3ガイアドラグーンとして使えて便利ですね!鷲々は生成するまでとりあえず二枚目のスターダストウォリアーで代用といったところになるでしょうか

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:58:58

    主はビヨンドザホープの採用はどう思う?アーゼウス立てるために事故った時に時々使うんやが

  • 47122/02/01(火) 00:28:08

    一応解説するという名目でスレ立てしたので初歩的な動きと環境デッキとの戦い方についても書きます。もっと良いルートがあるよ!やそれおかしくない?という点がありましたら補足・修正お願いします。

    とりあえず今ソロに行ってきたので動きを書きます。
    先攻で手札がγ・墓穴・豸々・青竜・玄武
    パッと見で手札誘発を気にせず電脳堺が二枚あるので動けそうですが、青竜発動から対象青竜で豸々を出した場合、墓地に送れるのがモンスターか罠のみで青竜を墓地に送れず瑞々が持ってこれません。つまり豸々特殊召喚から全く動けないので、この場合は墓穴玄武セットエンドという解説もクソもない初手になります。

    …電脳堺を使う場合こういう事故とも隣り合わせだという事を理解して頂くとともに次はちゃんとしたハンドで解説します

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 00:33:57

    >>46

    1じゃないけどビヨンドは電脳堺の弱点補えるので採用する価値高いと思ってる。対象耐性持ちを突破する方法が少ないから全体弱体効果は役に立つ

    アストラムとかの戦闘に極端に強いヤツも最悪相打ちで処理できるしね


    ただツィオルキンとクリスタルウィングを採用してる場合はビヨンドまで入れる余裕はないんじゃないかとも思う

    アストラムは例外として、対象耐性持ちの高打点を処理するだけなら大概の場合クリスタルウィングで事足りるし


    個人的にはビヨンド+ファイナルシグマの組み合わせで後攻ワンキルに届くのでセット採用してる感じ

  • 49122/02/01(火) 00:34:21

    次の手札は強貪瑞々瑞々麟々九竜です。さっきとは打って変わって九竜瑞々があるのでほぼ理想の手札ですね。手札誘発には無力ですが
    今回は基本的な動きの説明になるので強貪は発動せずいきます。まずは九竜から朱雀を発動します。朱雀を対象にして瑞々効果。青竜を墓地に送りつつ瑞々特殊召喚(以下SSと表記)で豸々をサーチ。

    瑞々を対象にして朱雀を墓地に落として豸々をSS。二体でシンクロしてスターダストウォリアーSS(強貪と同じ理由でドローはなし)麟々を朱雀対象に効果発動して効果で娘々と青竜を墓地に。

    墓地の青竜効果でデッキから老々をサーチして強貪を墓地に送ります。麟々を対象にして玄武を墓地に送り老々をSS。効果で墓地の瑞々をSS、瑞々SSに反応して墓地の娘々がSSされます。

    あとは老々麟々でファイナルシグマをSS。スターダストと瑞々で仙々SSして朱雀で仙々のレベルを3下げて娘々とシンクロして浮鵺城SSで効果発動して仙々蘇生からの浮鵺城と仙々でVFDを出して盤面にシグマとVFDが並ぶといった感じになります。更にエンドフェイズに豸々効果で瑞々回収もできます

    恐ろしいのは墓地の玄武は使っていない。強貪とスターダストのドローをしていない。通常召喚を行なわずにこれという点です。また、今回は強貪を無い扱いとしてスターダストウォリアーを出しましたが瑚之龍を出しておけば麟々と瑚之龍でツィオルキンを出して、強貪を場にセットしてツィオルキン効果からクリアウィングが出せます。
    最初にクリアウィングを出しておくとニビルのケアができるため大変有効です。また、VFDにも言える事ですが出す時はシグマ以外必ず守備表示かつexモンスターゾーンには出さないようにしましょう。サイバードラゴンに食われたりライストで一掃されます

    気をつけるのはとにかく全力で青竜を墓地に落とす事です。これさえやれば瑞々サーチしていつもの流れができますので

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 00:39:41

    >>48

    自分は赤き龍とクリスタルウィングのセット入れずに同じようにシグマとビヨンド採用してます あと灼銀入れずにゴシップ入れてるけどニビル来ないから正直持て余してる感はある

  • 51122/02/01(火) 00:43:43

    >>46

    >>48

    で言われている通りですね。枠が無い・・・という感じです。書かれている通り攻撃力3100以上の対象にならないモンスターへの対処がアーゼウス位なので

    そんなに遭遇はしませんがアストラムとブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴンへ等のクソデカモンスターへの回答として全然ありだと思います。シグマとの相性も良好なので

  • 52122/02/01(火) 01:18:55

    (どう考えてもこの解説最初の方に書くべきだったのでは?)
    次は環境に居るデッキについて所感を。
    ・エルドリッチ
    仙々を維持できれば勝てます。・・・当然相手は全力で破壊してくる上、エルドリッチの手札効果には無力な上だいたいVFDの下敷きなのでそんなに場に出ません。反面、エルドリッチの墓地からの蘇生効果は「場のカードを墓地に送る」が発動条件なので仙々がいる場合は蘇生できず、素の状態だと攻撃力で勝っている上、処理されてもまた蘇生できるという点でかなり有利です
    ただしモンスター効果をそこまで使わずに罠に頼っている関係上、VFDとクリスタルウィングの刺さりはいまいちです。ラヴァゴーレムは止められないのも痛く、シグマも含め墓地から自己蘇生したエルドリッチにはシグマも含めて殴り負けるなど苦手な面も多いです。
    ただし、電脳堺に限って言えば有利なカ-ドが多く、仙々はいうに及ばず凰々は破壊耐性を持ちつつ場と墓地を一枚除外可能で鷲々は破壊耐性に加えセット含めたカードを直接墓地に送れ、朱雀はスキドレ御前試合等の厄介な永続罠が破壊できたり相性は良いです。
    黄金卿が居る際の追加効果は朱雀破壊のコンキスタドールと仙々除外のワッケーロの両方が辛いのでなるべくエリクシルにうららを打つなどしてなるべく出すのを遅れさせたり着地した時に除外するように。墓穴は全力でエルドリッチに打つなどエルドリッチを確実に除外していきましょう

  • 53122/02/01(火) 02:02:12

    ・閃刀姫
    仙々を維持できれば勝てます(二度目)
    VFDとクリスタルウィングがエルドよりは刺さりますが、除去等を魔法に頼っているので返しのターンにバーナーで焼かれます。こちらに魔法を止めるすべがないので、場からも墓地からもモンスターをパクられます。当然帰ってこないので可愛いジャイアンみたいなものですね
    デッキの枠に手札誘発を大量に積める点から、初動を止められやすいのも厳しい点です。マルチロールとエンゲージなどでどんどんアドバンテージを稼がれ長引くと不利なので、早めにゲームを決める必要があります。

    そこで優秀なのがシグマです。効果を全てはじき、攻撃力も3000なので閃刀姫側の明確な回答がアクセスコードトーカーしかありません。VFDとセットで出していればほぼ出ない上仮に出ても攻撃不可なため勝利がグッと近づきます。戦闘ダメージが倍になるので閃刀姫がいても戦闘ダメージ3000を与えられ短期決戦に持っていけます
    また、相手がヴェーラーを打ってきた場合、現環境で打ってくる可能性が高いのは閃刀姫なので決め打ちで仙々VFDなどの動きも視野に入れましょう。バーナーやウィドウアンカーがあれば処理されますが、無い場合はエンゲージでサーチしてもエンゲージが除外、エンゲージも無ければ墓地に魔法が溜まらない状態に持っていけます。また、処理をジークやバーナー等の破壊効果に頼っている面もあり、凰々鷲々がエルドリッチ同様刺さります。特に凰々は効果でマルチロールと墓地の魔法を除外しつつ破壊時効果を盾に戦闘して、ガイアドラグーン→アーゼウスという動きも強力です。
    後は朱雀がエルドリッチ同様フリーチェーンの除去というのが強く、マルチロールを割れる事も含め相手のアドバンテージを稼ぐ動きが阻害できるので、効果発動のための電脳堺を積極的に除外しましょう

    対策としてとにかく墓地に魔法を溜めない。そのために仙々をひたすら場に出して除外されても娘々朱雀でデッキに戻してまた出す位の気概で行きましょう。凰々からのアーゼウスにシグマなど、相手からしたらきつい動きも多いです。短期決戦を目指しつつ、場をコントロールできる状態なら落ち着いて戦いましょう

  • 54122/02/01(火) 02:57:54

    ・ドライトロン
    さっきまでのデッキとは打って変わってVFDがブッ刺さります。正直先攻でアルデクが立つか先攻でVFDで光宣言するだけの勝負なのであまり話す事はないです

    あえて言うならカード個別紹介でも言ったように、既に発動した状態の朱雀青竜の効果は無効にできない(アルデクは発動を無効であり既に発動済みの魔法罠の効果は無効にできない)ので思わぬ勝ちが拾えるかもしれない。後攻はとにかく手札誘発を引いて増Gを打ったり巫女にうららを当てて相手が止まる事を祈ろう。巫女の効果を無効にすればアークデクレアラーが墓地に行くのを防ぎ、なおかつレベルが変化しなくなるのでベアトリーチェにも繋げなくなり、アルデクが出ても手札が充分に無い可能性がある。
    相手がアルデクを立ててきた場合を想定すると青竜スタートが便利。無効にされれば墓地効果が使え、通れば適当な電脳堺が一回無効にされれば上述の通りアルデク効果を無効にできる。手札に九龍があっても最初に発動はぜずに娘々や豸々から出してみよう。無効にされればラッキーだし通れば相手の手札にそこまでストックが無い可能性があるので最後まで諦めないようにしよう

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 06:19:51

    >>5

    これで完結してるのほんま

    勇者型は全然違うんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています