クロスボーンガンダムDUSTってさ・・・・

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:45:23

    もしかしてめちゃくちゃ面白くない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:47:50

    初代ガンダムで大勢の命を奪ったコロニー落としが大勢の命を救うための計画に使われるのいいよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:48:15

    興味ある

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:49:33

    長谷川先生作品なのにヒロインが巨乳なんだ
    長谷川先生なのに

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:03:44

    >>4

    長谷川先生の場合、割とローテーションで巨乳と貧乳になってるイメージ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:09:19

    そういえばX-11のイオも巨乳だったな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:13:30

    てかクロスボーンシリーズで面白くなかった作品なかったと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 02:09:00

    >>7

    もれなく面白いよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 02:10:54

    間違いなく面白いけど技術衰退設定が割と無茶苦茶

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 02:20:27

    インフラを維持できる余裕がなければ技術が途絶えて衰退するのはそんな変じゃないと思うけどな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 02:43:14

    フォントくん大変そうだったなあ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:01:37

    >>7

    ずっと面白いからこそ未だに続編がやめられないというジレンマ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 04:06:53

    >>10

    一つの工場で部品を全部作ってるって考える人は多いからね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 04:51:51

    >>4

    マップスとかグランサーとかセクシー系ヒロインも結構書いてるし…

    クロノアイズは名作だから皆も読もう

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 04:59:16

    コロニーごとに地球のための役割を分けてるのにそれがそれぞれ独り立ちします!って他所と協調もしないんじゃな、そりゃあ衰退も起きるというもの

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 05:08:01

    ダストスラスターとかいう殆ど被弾してないのに最終的に機体が爆散する自殺装置
    でも、男の子って皆こういうのが好きなんでしょ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 05:41:58

    宇宙戦国時代を他の人が漫画に描いてもいいんだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 06:51:31

    >>16

    まして基礎性能も間違いなくミノドラどころか一般スラスターのほうが遥かにマシだしな。加速性能という一点でバロックにカウンター決める事だけを考えた紛うことなきメタ装備にして決闘用兵器。そりゃエバンスもこんなの使ってくるとか読まんわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 06:59:00

    流石に後半からは使われなくなった頭部ヒートカッター
    回転して変形して「ガンダム」特有のV字アンテナになるという発想が凄い

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:03:10

    個人的には漂流時に食えるパーツ使って非常食作ったシーンも好き。人間の逞しさとそれでも隠せない世界の詰みっぷりが印象的だ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:12:37

    クロボンシリーズに相応しい良い最終回だったな(n度目)

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:16:28

    >>21

    https://bbs.animanch.com/storage/img/3208806/33

    相応しいラストとは…こう!

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:18:02

    ガンダム漫画というよりSF漫画だよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:19:50

    今の世界の困窮ぶりを見てるとDUSTの疲弊っぷりはリアリティ感じるわ。

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:20:23

    >>23

    つまり面白いって事だね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:20:58

    よく「Vガン以降は長谷川先生に乗っ取られてる」とか言ってる奴見るけど、ハッキリ言ってお門違いだよね
    「誰も描かないから描いてる」、言わば開拓者やぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:29:58

    宇宙世紀じゃ設定上V2以上のモビルスーツを出しにくいのもあると思う
    かと言ってオカルト要素強めると話がチープになるし

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:31:58

    取り敢えずまずはF91以降に手を出してよ誰か

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:33:51

    >>25

    YES

    ちゃんと宇宙世紀って世界観にしっかり向き合った漫画って稀有なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:36:19

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:43:30

    >>24

    当の連邦の高官(大半はスペースノイド)が現実見えていないという有り様だからな。既に宇宙側は詰みに足突っ込みかけた状態だったのに(少なくともサイド1はあのままだと破綻確定、他も既に時間の問題)

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:46:13

    連邦側は割と技術維持してるという
    当然っちゃ当然だけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:52:12

    >>26

    むしろ、ダムエーっていうか公式に書かされてるぐらいあるしな。確か長谷川先生って他にも連載掛け持ちしてただろ?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:07:16

    これで首切り王の蛮行止められずに地球圏の規模が縮小していけば、現状は不可能な木星タカ派の地球侵略も目処が立つ可能性が見えてくるという。カーティスもフォントが動かなければ詰みかけてたし色々な面で瀬戸際だった

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:09:06

    >>33

    マンバイトは完結した

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:11:36

    >>32

    地域間の交流が途絶える事が技術喪失の一歩だしな

    その点連邦は衰退してても巨大組織だから自分の体内で製造技術を賄えるなら衰退はしづらいという

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:13:04

    自分はアッシュの人生におけるラスボス!(意訳)→仕事の邪魔だどけ!(意訳)

    この最終戦いいよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:14:41

    >>36

    それでもやっぱり完全な維持は出来ていないんだからそこらのコロニーとかはそりゃ余裕無くなるわな。そういう意味だとアンクルは人道を半ば踏み外してたけど技術やリソースの維持という点では、やっぱりその場の勢いで殺すには惜しすぎる人間だったんじゃ無いだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:17:55

    どうしても居なくなる人、代わりが居ない人、他に依存してる技術、そこでしか取れない資源なんてものはあるからなー
    地元の老舗工場みたいなコロニーとかもあっただろうし重要パーツがそこに依存してて〜なんかも起きたかもしれない

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:19:27

    ここからGセイバーに繋がる疑惑があるんだっけ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:20:28

    >>39

    なお昔の機体を複製、量産している謎の勢力がある模様。なんとなくだけどアナハイム関連っぽいよな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:21:18

    >>41

    ジオン残党並みに潜伏してそうである

    エンクレイヴかお前らは

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:25:53

    >>41

    「ヘルメスの薔薇の設計図」絡みのネタなんじゃないかとも言われている

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:57:54

    >>43

    技術衰退で散々な事になった反省から残されたデータとかはあり得るのか

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:04:36

    >>41

    首切り王がルナツーで作ってなかった?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:09:08

    >>45

    一年戦争時を初めとした大昔の機体まで再現されてるから首切り王だけの仕事じゃ無いだろうな。その辺りのデータある勢力はまず絡んでそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:12:00

    メカの作画が良ければ言うことないよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:13:23

    ブログ見る限り続編の企画あるっぽいけどまだまだ発表先なのもどかしい

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:15:17

    いつの間にか作られてた木星製クロスボーンガンダムには面食らったね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:35:30

    >>49

    アマクサ以降の開発系譜に絡み過ぎて木星製高性能機=クロスボーンになりつつある

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:39:34

    >>50

    独力で作れた高性能機がエレバドやクァバーゼ止まりだもの

    そりゃF97系が主流になるさ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:43:31

    ローハイミックスのローの方として血が繋がっているアラナ系はよほど木星の懐事情にマッチしていたんだな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:50:14

    あえて欠点っぽい所を指摘するなら初登場時の描写から考えると首切り王ってその程度の策で対処できちゃうのおかしくね?ってなっちゃう所かなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:57:00

    >>53

    むしろ小細工じゃどうにもならないからこその力押しだと思う。挟み撃ちも同速度+初見のイカリマル完全開放も先読みされて仕留めるに至らないから、機体ぶっ壊すスラスター使ってでも後の先取らないと有効打決まらないのが厄介。何せ一人に注視している状態だと攻撃の予兆まで読んでくるし、アッシュが一応懸念していた通り初手でコロニー壊しに来てたらもうどうしようもなかった

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:18:02

    F89とかノエル・レイスみたいな新規MSも見応えあった。F89は他のガンダム漫画にも出たし印象強いし、ノエル・レイスはファントムの量産機ってだけですごいわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:21:41

    「手練れ」という新しいエースパイロットの呼称が出てきたことに驚き、それが別漫画でも使われたことに更に驚く

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:22:02

    DUSTの件の元凶の一人でもあるアンクルだけど、欲というより愛で狂っていったのがやるせない。実際アンクルがいなくなったら会社も瓦解してアッシュも見捨てられてるから、自分で何か遺さなければという焦りに囚われていたんだろうな。

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:25:37

    >>57

    個人的に、あの回想はエバンスの妄想フィルター入ってると思うわ

    連邦の高官が豚に、アンクルが幽霊みたいに(金の亡者?)見えてたくらいだし

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:31:18

    >>58

    ただアンクルが一切をエバンスや下手したらオズ父娘にも教えていなさそうだったり内心負い目があったから隠していたとしたら、全てバレてしまった事でタガが外れてあんな狂った感じになったとも思える。実態はアーノルドみたく足掻く内に焦り過ぎて踏み外してしまった悲しい男なんじゃないだろうか。あとアッシュに入れ込んでいたのは孫が可愛いのもあったけど息子への負い目や後悔もあったんだろうと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:39:53

    その後がすごく見たい

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:47:53

    >>50

    ゾロアット並みの性能の量産機開発に成功してるとか木星凄いな

    しかもストライカーパックみたいに状況に合わせてコアファイター換装するって発想も面白い


    >>54

    ファントム量産型開発で最初の技術退行設定どこ行った?となったな

    ビーム兵器の整備にすら苦労してたはずだったんだけどね

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:49:34

    あっちこっちでコロニー同士の奪い合いが起き続ければ限界は早いだろうなってのは納得
    今日だけを生きようとするからドンドン先細りになっていってたし
    新しいコロニーを建造しようにもそんな金と体力は何処も無いしそこを狙って盗賊はやってくるしでコロニー側が衰退する理由しかない

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:21:57

    >>61

    ファントム系はUC136年相当の技術水準だし…

    連邦ならまだ主力の工場は押さえてるんじゃねえかな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:27:52

    >>62

    新しいコロニーの建造どころか壊れたミラーの修復すらできない、できるやつは死んだもういない

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:12:17

    宇宙戦国時代を書ける漫画家他にいないの?

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:06:40

    >>63

    その連邦所属のアーノルドが愚痴ってたし正規軍も例外じゃないと思った

    まあそれらの不満もコロニー降ろしやダストスラスターで全部帳消しになったけどねw


    >>65

    UC100年代の設定整理してるからいずれは誰かが描きそう

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:13:39

    >>66

    アーノルドが何だかんだ連邦をまとめていたのも効いたんだろうな。技術衰退の最大の要因は足並みが揃わない事だったから。それはそれとしてファントムという参考があったミノドラの量産体制は整ってもビーム兵器はまだ揃っていない辺り、まだまだ余裕があるとは言えないのかも?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:57:58

    ミノドラもビームライフルもIフィールドでミノフスキー粒子を圧縮して噴射する仕組みだし、ひょっとしてビーム兵器作る工場がミノドラに回されてるせいでビーム揃わないんじゃないか?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 06:10:24

    >>61

    足りないのは技術力じゃなくリソース定期

    連邦がやるべき事色々整理して首切り王討伐にある程度リソース傾ければこんなもんとも言える

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 06:23:41

    >>41

    アナハイムの主力事業ってインフラ絡みだから一番この状況をなんとかしたいのはアナハイムだと思う、そこが無作為にレプリカMSバラ撒くとは考えにくいかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています