- 1二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:17:18
- 2二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:17:52
融合次元め…
- 3二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:18:20
クロノス先生のイメ損きたな…
- 4二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:22:12
- 5二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:25:50
TF6のときマシンナーズと組み合わせてめっちゃお世話になった
当時はギアタウン張替えで巨竜が湧くルールだったからリミッター解除引ければだいたいどんな手札でもワンキルが見えるデッキだった - 6二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:27:14
ガジェルドラゴンって使われてるの?
- 7二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:28:20
リアクタードラゴンっていうほぼほぼ上位互換の子が出ちゃったからなぁ
- 8二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:33:35
エクシーズ狩りは楽しいノーネ
- 9二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:35:24
- 10二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:36:24
- 11二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:37:34
- 12二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:39:17
- 13二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:41:13
- 14二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:41:58
- 15二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:43:56
閃刀姫使ってる時コイツに殴られてレイがカイナに成れなくてビビったわ。それすら許されんのか
- 16二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:45:33
- 17二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:45:49
これ出せると、xyzもSもPもLも、アカデミアに平伏すノーネ!って気分になれる楽しい
- 18二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:46:41
- 19二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:46:45
息が永いテーマだなあ
- 20二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:46:46
- 21二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:47:41
- 22二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:47:48
融合次元の手先デッキは使わない
クロノス先生デッキは使う - 23二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:48:05
そいつかあ。アンティークギアには忘れた頃に思いっきり刺されるんだよなあ
- 24二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:48:20
- 25二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:48:56
- 26二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:49:48
- 27二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:53:05
- 28二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:53:49
友達とやるにはなかなかいいデッキなんだよな…単純に打点高いのをドカドカ並べられるし、耐性とかもクロノス軸ならそんな高くないしでプロレス向き
- 29二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:53:50
- 30二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:55:48
ストラクは3000打点が2枚も入ってて小学生的にはお得だったな
- 31二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:56:08
俺もオベリスクフォースになろうかな…
- 32二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 12:04:52
コンボが結構多彩なのも楽しいぞ!
デッキ組むのに必要な経費もあまりなく、
展開の要も機械族汎用のギアギガントXで無駄にならない、
融合にあまり頼らない組み方さえも出来るから
URカードの生成も数枚で済むノーネ!
- 33二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 12:06:04
- 34二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 12:07:35
- 35二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 12:09:06
- 36二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:04:06
マスターデュエルで古代の機械使ってるけど要塞が一番ぶっ壊れなんじゃと最近気づいた
- 37二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:09:23
カード自体もテーマ色も実際の使い心地も戦法も何もかも高水準なのはもちろんとして、使ってたクロノス教諭のキャラクターでもだいぶ補正掛かってるよね。
- 38二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:23:46
ガンダム系統とはまた違ったかっこよさがある
デッキ作ってみてえなあ - 39二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:34:12
- 40二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:35:05
作中で暗黒の中世デッキって呼ばれてたのクソかっこいいけど結局どこら辺が暗黒で中世なんだろうか…
メディチ家イメージなんだろうけど、教師に受け継がれてるデッキらしいから先代の時はちがくね?ってなるし、そもそもメディチ家が台頭したのは近世に片足突っ込んでる時だし… - 41二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:53:57
- 42二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:56:09
- 43二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:57:18
ハートアース「ほらなぐれよ」
ぼく「あああああ!!!!」 - 44二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:42:06
- 45二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:45:15
古代の機械究極巨人がいた程度の頃にやってたけど、今も古代の機械シリーズのカード増えていることに驚愕
古代の機械巨人が場に三体揃って一度も勝てなかった奴に勝てたときは思わずガッツポーズしたなぁ - 46二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:51:44
- 47二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:52:07
- 48二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 00:02:31
仕留め損ねたメイン2でバーンフィニッシュ決める事も出来る融合次元の手先らしいカードだぜ!
- 49二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 00:42:23