古代の機械テーマいいよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:17:18

    使ってると滅茶苦茶脳汁出るわ

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:17:52

    融合次元め…

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:18:20

    クロノス先生のイメ損きたな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:22:12

    クロノス先生リスペクトした正統派なアンティークギアは最高だが、
    パワーボンドカオスジャイアントからのオバロ融合カオスジャイアント2体並べた時の快感は融合次元の手先になるもやむなしなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:25:50

    TF6のときマシンナーズと組み合わせてめっちゃお世話になった

    当時はギアタウン張替えで巨竜が湧くルールだったからリミッター解除引ければだいたいどんな手札でもワンキルが見えるデッキだった

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:27:14

    ガジェルドラゴンって使われてるの?

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:28:20

    リアクタードラゴンっていうほぼほぼ上位互換の子が出ちゃったからなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:33:35

    エクシーズ狩りは楽しいノーネ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:35:24

    >>6

    正直よほどの拘りない限りはリアクタードラゴンがいるからな…

    それはそれとして名前はギアガジェルドラゴンの方が好き、声に出すと気持ちいい

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:36:24

    相手の場に並んだモンスターをこいつでまとめて裏守備にしてスレ画でまとめて屠った時なんかたまんねぇぜ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:37:34

    >>9

    小学生のころストラク買った時からゴーレムの方が強そうだったからな…やっぱ使われないのか…

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:39:17

    >>10

    めっちゃいいな…今度ピン差ししてみよう!

    メンコートから一気に展開して殴りまくるのも楽しいぞ!

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:41:13

    >>11

    昔ギアタウンと一緒に出張してた頃はガジェルのほうが使われてたんじゃないかな

    3000打点のLv8機械族ってそれだけで便利だし


    ゴーレムは特殊召喚できないからだいたい他のデッキとの食い合わせが悪い

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:41:58

    >>11

    ゴーレムはなによりちょうかっこいいからな…

    2枚入れて使ってるけど時々活躍の場があってうれしい

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:43:56

    閃刀姫使ってる時コイツに殴られてレイがカイナに成れなくてビビったわ。それすら許されんのか

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:45:33

    >>15

    ごめんゴーレムじゃなかったわ。誰かモンスター効果封じ持ってない?

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:45:49

    これ出せると、xyzもSもPもLも、アカデミアに平伏すノーネ!って気分になれる楽しい

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:46:41

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:46:45

    息が永いテーマだなあ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:46:46

    他にもアンティークギアデビルはお手軽に出せて毎ターン1000バーン、
    破壊されたらリクルート効果でワイバーンだしてサーチも良し、リアクタードラゴン出しても良しの良カードだ。
    だが何より素晴らしいのは小さく書かれた「他のカードの効果を受けない」、
    これを忘れてる相手が多くて勝手に自滅してくれるぜー!

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:47:41

    >>16

    スレ画はバトルフェイズ中にモンスター効果発動出来なくする効果があるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:47:48

    融合次元の手先デッキは使わない
    クロノス先生デッキは使う

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:48:05

    >>18

    そいつかあ。アンティークギアには忘れた頃に思いっきり刺されるんだよなあ

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:48:20

    >>16

    リアクターかスレ画のカオスジャイアントじゃなかろうか

    あとキマイラが他のアンティークにも魔法罠モンスター効果使わせなくできたっけ

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:48:56

    >>20

    ギアデビルは今までと全然違う系統だし先攻で取れる行動の幅が広がったって割り切れるけど

    スレ画とかはちょっとなんとも言えなくなるね…

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:49:48

    >>18

    >>21

    >>24

    該当する奴が多すぎる…!

    パワフルなテーマでいいね

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:53:05

    >>19

    >>26

    相手に反撃も防御も許さず圧倒的火力で捻り潰すという

    ビートダウンの楽しさてんこ盛りなテーマだからね、

    逆に相手がこっちのエースを突破してきた時なんかも対面先生面出来るからもう無敵よ

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:53:49

    友達とやるにはなかなかいいデッキなんだよな…単純に打点高いのをドカドカ並べられるし、耐性とかもクロノス軸ならそんな高くないしでプロレス向き

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:53:50

    融合次元の手先は見た目は好きだから色合いだけでも元と合わせてくれれば良かったのに・・・
    まあ強いから使うけどね!

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:55:48

    ストラクは3000打点が2枚も入ってて小学生的にはお得だったな

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:56:08

    俺もオベリスクフォースになろうかな…

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 12:04:52

    >>31

    コンボが結構多彩なのも楽しいぞ!

    デッキ組むのに必要な経費もあまりなく、

    展開の要も機械族汎用のギアギガントXで無駄にならない、

    融合にあまり頼らない組み方さえも出来るから

    URカードの生成も数枚で済むノーネ!

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 12:06:04

    >>29

    ARC-Vは次元ごとにイメージカラーも合わせてるから紫色なんだ!

    融合次元の手先って一発でわかるんだ!

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 12:07:35

    リンクスではちゃめちゃにお世話になってるよ先生・・・

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 12:09:06

    >>29

    それはマジでわかる、

    出た当時は新規アンティークギア⁉︎やったー!

    だったけどビジュアル公開された時のなにこの紫…なに…?ってなった

    今では禍々しさに振ったビジュアルが嫌いじゃなくなってきた

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:04:06

    マスターデュエルで古代の機械使ってるけど要塞が一番ぶっ壊れなんじゃと最近気づいた

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:09:23

    カード自体もテーマ色も実際の使い心地も戦法も何もかも高水準なのはもちろんとして、使ってたクロノス教諭のキャラクターでもだいぶ補正掛かってるよね。

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:23:46

    ガンダム系統とはまた違ったかっこよさがある
    デッキ作ってみてえなあ

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:34:12

    クロノスは巨人、ロジェは悪魔、ユーリはドラゴン、モブ軍団は犬で方向性違ってて良い

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:35:05

    作中で暗黒の中世デッキって呼ばれてたのクソかっこいいけど結局どこら辺が暗黒で中世なんだろうか…
    メディチ家イメージなんだろうけど、教師に受け継がれてるデッキらしいから先代の時はちがくね?ってなるし、そもそもメディチ家が台頭したのは近世に片足突っ込んでる時だし…

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:53:57

    >>14

    実カードのアルティメットレアは最高だぞ…

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:56:09

    こっちも好き

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:57:18

    ハートアース「ほらなぐれよ」

    ぼく「あああああ!!!!」

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:42:06

    >>41

    昔組んだ時ちょい高かったけど、あまりにレリーフの輝きが魅力的すぎてあちこちのカードショップ巡って3枚ともこれで揃えた、

    すっげえ存在感あるよね…しゅき

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:45:15

    古代の機械究極巨人がいた程度の頃にやってたけど、今も古代の機械シリーズのカード増えていることに驚愕

    古代の機械巨人が場に三体揃って一度も勝てなかった奴に勝てたときは思わずガッツポーズしたなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:51:44

    >>42

    上位互換に見えて究極巨人の指定素材に出来ないから双方仕込む必要あるんだよね…

    アンティークギアデッキの性質上ほぼ確実に問答無用で連続攻撃出来るから時々すごい活躍してくれるロマンのあるいいカード

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:52:07

    >>20

    こいつ好き

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 00:02:31

    >>47

    仕留め損ねたメイン2でバーンフィニッシュ決める事も出来る融合次元の手先らしいカードだぜ!

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 00:42:23

    今のデッキレシピはこんな感じ、
    勝率は6〜7割くらい。
    負ける時は大体後攻でうらら引けなかった時だからほんと強いねうらら

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています