バーチャル・タレント・アカデミーってどうなったん?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:41:58

    表に出る情報が少な過ぎて在校生が居ない状態なのか、
    Youtubeでの配信練習をやめたのか分からんのだけど
    気が付いたらチャンネルの動画とコンテンツを全削除してから二ヶ月近く経ってるし
    在籍していた人に声が似てる人見つけたから登録解除してもいいのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:01:00

    好きにすれば?
    公式が発表する以外こっちは知りようがないし

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:01:47

    こっちにわかることは何もないよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:02:19

    配信してた人たち(北見、榊)はデビューしたから表立って見えるものはゼロだよ
    そのうち5期生デビューとして配信あるかもね、ないかもねってだけ
    少なくとも元VTA生がそっちのチャンネル出張ることないから新規で追う予定無いなら解除してもええと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:23:03

    今後公式から動きない限りこちらからはなんにもわからんよ
    えにからが今後も動かしていくとは言ってたから内部では何かしら動いてはいるんだろうけどね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:00:37

    VTA追加募集のツイートあったしVTA出身勢もしっかり人気Vとして活躍してるから自然消滅は無いと思う
    ただ募集数も凄いことになってそうだし情報リテラシー関係とかで慎重な動きを心がけてるのはあるんじゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:12:41

    馬鹿な金メッキが毎回勘違いしてるけどここに入ったからといってにじさんじでデビューするわけじゃないんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:20:06

    別に良いんじゃないの?
    たぶんキャラの振る舞いがまた変わって来そうだからその部分で好きだったのならまた悩みそうだけどな。

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:22:06

    勘違いしちゃいけないのが別に視聴者に向けたコンテンツってわけじゃないからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:30:10

    ユメグラと同じで費用対効果が悪いから切ったんじゃないの

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:32:30

    好きにすればいいと思うけど別にわざわざ登録解除する理由もないな しなくても何も困ることないし
    なんだかんだでVTA出身ライバーも頭角を現してきてるし事業としては成功といっていい部類だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:32:39

    >>7

    「金メッキ」が何なのか知らないけどVTAってにじさんじデビューを前提にしてるわけじゃないのか

    Vを育成するものであって個人勢とかなんなら別箱でデビューする可能性もある?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:33:15

    にじさんじでのデビューについても進んでるらしいし(これはVTA配信してない人も含んでるだろうけど)、それはそれとして新たに募集もしていたし、切ったと判断する要素は薄くないか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:34:33

    >>12

    実際一期生で外部デビューした人いるよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:35:33

    >>12

    そう謳ってはいるけどぶっちゃけ出来の悪い奴をデビューさせないための方便

    えにからも生徒も基本にじさんじデビューするつもりでやってる

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:36:22

    >>12

    公式サイトのABOUT見れば書いてある。

    にじさんじデビュー確定ではないよ。

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:37:39

    ぶっちゃけ3SKMデビュー時くらいの決算か何かで色々調整中って言ってた筈だから切るのはないな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:47:38

    未来丹音羽とか今何してんだろうなぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:32:28

    本当に知らないから聞くんだけどこういう質問スレで語気強い奴ってなんでなの?
    普通に聞いてるんだからそんなに語気強めなくてもいいと思うんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:33:49

    というか配信授業は任意になったから表に出てやる必要はないんだよな
    オーディションはやってて合否もでてるぽいから配信授業やりたがる生徒がおらんのでしょう

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:34:48

    逆にチャンネル解除して良い?って聞かれて好きにすれば以外の何の回答求めてるん?
    ここで解除しろしないで判断変えるかどうかも本人の自由だし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:04:17

    >>19

    質問に見せかけた煽りスレが山ほどあるからスレちゃってるのはあるんだろう

    「『あいつら』が先に攻撃してきたんだ」ってやつだ

    あいつらなんて人間が存在してるわけではないから無関係の他者を攻撃する免罪符にはならんけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:08:47

    >>19

    普通に聞いてるとは言うけどこの手の質問系って

    既に主の答えは出てて誘導目的で雑に立てる人が多いから

    今回のVTAに関しては関係者以外どういう状態かわからないから憶測で話すから脱線する可能性高いし

    普通を宣うのは無理がある

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:13:32

    >>19

    VTAチャンネル登録してるほどのファンなら普通、こんな質問浮かんだとしても自己解決できると思うんだよね

    情報無いから分からない、ってことくらい知っておろうに

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:55:19

    今VTAどうなってんの?と言われて残ってた配信組は全員デビューしました、オーディションの公募はあったからなんかやってはいるみたいです。以上なんにも言えないんだよな
    じゃあその上でチャンネル切って良い?って言われても好きにしてとしか言いようがないっていう

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:51:16

    >>24

    ごめん俺みたいにりあえず登録しとくか…って層も普通にいると思う

    最近動いてないんだ‥って思ったら質問しちゃうと思う

    実際今このスレ読んでへーそんな現状なんだってなってるし‥確かに最近見かけなくなってたなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:19:45

    確実に言えるのはVTAの活動はなるべく表に出さない方針にしたってことだけ

    今ある情報は下のサイトに載ってるのがほぼ全てだからそれ以外は本当に推論の域を出ない

    https://wikiwiki.jp/nijisanji/-s/9c734415

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:13:30

    募集はしてたから今水面下で育成してるんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:41:20

    YouTube学校とかにも言えることなんだが
    有名で人気ある人はこんなもん通ってない

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:45:48

    そもそも配信未経験者とかを主に対象にしてるのに有名な人は行ってないとか的外れなこと言ってどうした

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:47:29

    有名な人をスカウトするにも限度があるから育てますっていうのがVTAなのにそんなこと言われても

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:50:50

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:01:23

    なんか変なの湧いてきたな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:05:00

    昨日から変なのが湧いてるね。
    何かと比較して貶すしかできないからまあまあわかりやすい。

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:05:24

    公式スレのと同じやつぽいな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:19:24

    委員長だって配信経験無かったけどふつうに一期生デビューしてたんだから普通にデビューすればよくね?ってなる
    VTA生がそうじゃない新人と比べて特別優れてるわけでもないし

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:23:03

    にじさんじ入るルートが今はVTA経由しかないという前提すら知らない人らがチラホラ出てきてるなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:24:12

    >>36

    黎明期と今を比較するのは違うし、やり方がわからないからこそ教わりたいで学んでデビューに繋げるのがVTAだから全く的外れなんよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:28:54

    そもそも委員長含む1期生は配信/者ではなくテスターとしての応募定期
    これめちゃめちゃ有名な話だと思ってたんだけど知らない人いるんだ……

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:30:26

    まあ、VTAの成り立ちや対象者とか知らずにコメントしてるって時点でアレなの分かりやすいから良いけども

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:31:35

    >>38

    >>やり方がわからないからこそ教わりたいで学んで

    個人的にここが1番の疑問点なんだよね

    その教えてる人はVtuber、あるいは配信の実績と経験はあるのか?

    そこそこ実績のあるライバーが教えてるなら問題ないけどそうじゃない人間が教えてたら意味がない

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:34:10

    >>41

    それはもう知らんから直接聞くか応募して自分で体験して

    見えないところの話聞かれても知らんのよ一般リスナーは

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:36:08

    >>41

    知らないというより関心がないって感じの疑問だなそれ

    その内容を素人のリスナーに教えるか?

    言いたいことショー見る前に手品の種明かししてくださいだよそれは

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:36:11

    >>41

    たぶん配信のやりかたで教えるのってそういうエンタメ性とかじゃなくて機材の使い方とかだと思う

    VTA在学中は機材とかVTA側が負担するらしいし、パソコンとかあんまり触ったことないことを公言してる在学生も過去にはいたらしいし

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:40:37

    >>44

    これが1番納得できる答えかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:43:03

    5周年特番の大パンコーナーの時に、石神が「なんで機材のこともっと教えてくれなかったんだよアカデミー!」って言ってた

    【石神のぞみ】にじヌーンの台パン企画で見せた会心の一撃【石神のぞみ切り抜き/にじさんじ切り抜き/にじさんじ5周年】

    今どうなってるかは知らんけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:44:06

    >>46

    一応機材について学んでるってのは当たりなのか

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:45:16

    そもVTAのチャンネルでやる配信自体が授業の一環(自分で企画すること、誰かに向けて30分喋ること)だし…
    機材知識も突き詰めると深いし、本当に触れてない・知らないところから始まった人は大変よな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:50:26

    ゲームやるにしても何やるかで必要なスペック違うしなー

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:50:45

    覚えてる限りだと配信組は歌・ダンス・演技・サムネ・台本作り(あと週一の配信も含むかな)が授業としてあったとは聞いたけど、話せない範囲も多いみたいだから詳しいことはわからんな
    配信しない組は尚のことわからん

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:52:14

    VTAの配信があんだけ人気出たのも想定外だったみたいなだしねえにからとしては
    デビュー前の練習でしかないのに『VTA』自体がひとつの箱みたいな認識の人が増えちゃってたから取り扱いに困ってた部分は少なからずありそう

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:55:18

    そもそもVTAに通ってた人のアーカイブやHP見ればわかることをここで聞いてる時点で今更すぎるというか何というか

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:00:59

    >>48

    VTAはゲームの録画がOKでるまで雑談と企画だけだったからな

    ゲーマーか機材オタクでも無いなら究極ノートPCで配信出来ちゃうし、実際VTA時代とデビューしてしばらくはノートPCだった人いるしな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:06:40

    機材ってほんと突き詰めれば天井知らずだからな
    だからこそ某時魔道士みたいな機材オタクがいる訳で……

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:12:49

    >>46

    これに関してはPCでゲームと配信同時にやったらスペック足りませんでしたってやつだからね

    ゲームなんて必要スペックそもそも異なるものだからなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:16:29

    話ずれるけど一期生で機材関連のサポートしてたハジメの功績は思ったより大きいのかもしれん

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:17:18

    >>50

    横からでアレだけど台本作りって気になる

    ボイスの台本みたいなやつってこと?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:22:59

    >>57

    https://www.youtube.com/live/BDt6T-FT7qc?si=17QudsfszzExtWGN

    これの32分あたりからその話してる

    番組構成的な台本みたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています