全然アニメ盛り上がらないな…

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:10:35

    あにまんの人気が世間の人気とは言わんが実況スレどころか感想スレすらたたなくて困惑する

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:11:39

    海外じゃ人気なんじゃねーの?知らんけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:11:48

    あにまんでの評価と8号のホームであるジャンプラでの評価が概ね一致してるので…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:12:30

    ここで立てても荒らされるから立てるわけねえだろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:13:15

    まだ高評価の時期しかアニメにならないだろうしそんなことはないやろ〜

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:13:51

    あにまんは今原作で超大盛り上がりしてるからな

    GIF(Animated) / 1.47MB / 800ms

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:14:02

    単行本の売上は伸びてるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:14:24

    物販は色々あるしコラボも多いけどそこら辺はどうなんだろう
    体感だとプラモデルはそれなりに売れてた様に見えたよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:14:32

    今の原作の展開が面白くないのは否定しないけど面白かった範囲のアニメでも原作勢が駆けつけてきて「どんどんつまらなくなるぞ」みたいに冷笑してくる作品誰が語りたいと思う?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:14:59

    アマプラではずっとトップ10に入ってるな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:15:18

    検索してもすぐ落ちた感想スレすらなくて困惑する
    まともに語ってるのがタフカテしかないんだが

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:15:56

    普通に楽しんでるファン…
    ここで立てても荒れるだけでストレスしかかからない
    アンチ…
    序盤は面白いってのは共通認識なので立てても荒れなくてイライラ

    だから立てるメリットが誰にもないんよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:15:59

    初期の爆発的な売れ方見てたら、順当に行けばトップ10どころかずっと1位でもおかしくなかった作品なんだがな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:16:47

    >>13

    漫画界においての「順当に行けば」は散体フラグなんだよなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:18:05

    >>14

    半分は当たっている耳が痛い

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:19:30

    >>12

    荒れるのか荒れないのかどっちなんだい

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:23:41

    >>16

    荒れるのは荒れる

    ただアニメと関係ない話ばっかで荒れるから純粋にアニメを語りたい派と荒れればなんでも良い派でバトルになると思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:24:31

    >>6

    ブリンバン?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:26:10

    原作面白くないのは全くの同意だけどせめて美しかった頃の思い出に浸らせてくれよ
    つまんねーって語り合いなら原作の感想スレで一緒にしてやるから

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:26:21

    コラボの方向とっ散らかってるのどうにかならんのか

    https://lululun.com/lp?u=kaiju-no8

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:26:38

    感想を語る場であるネットが原作の悪口ばかりなのが…
    口コミは好評な可能性がある

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:27:31

    >>21

    その割にXとかトレンドまったく入らんのよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:27:51

    だってどうせアニメスレ立てても「これからつまんなくなるぞぉ!!!」ってシュバッて来るじゃん

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:28:37

    掲示板とかやらない流行ってるのが好きな層が買ってるんだろ
    表紙は名作っぽいし中身はサクッと読めるしなんやかんや売れてるし
    見方を変えれば優秀な作品なんじゃねえの?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:28:41

    >>22

    その割にもなにもXはネットでは……?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:28:49

    >>22

    Xも悪口ばかりだし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:29:15

    他の掲示板でもあんまりスレ見ないのはたしかに気になる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:29:20

    OPがよく分からない曲って結構痛手だと思うの

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:29:42

    TLの評判自体は良いけどなぁ
    まぁ、アニメの範囲はまだ面白いし

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:30:35

    アマゾンだと人気トップテンには入り続けてるような

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:30:54

    >>24

    文字通り何やっても売れる作品だから出版元はホクホクだろうな

    なぜか作者が息切れしてるのは不思議でしかないが

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:30:56

    今も売り上げという目に見える成果はある訳だしXとかで盛り上がってるのでは?
    ここだと愚弄までいかずとも先の展開がとファンが語れる場にするのは難しいし

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:31:00

    >>28

    愚弄抜きにしても作品の内容と曲の内容が全く噛み合ってないのよな

    普通に怪獣パワー制御できてるしコミカル寄りな内容なのに全く怪獣を制御できてないシリアスな内容の歌詞だし

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:31:13

    見た目いいけどもぐもぐ噛んでもあまり味がしないってのは変えようがなさそうではあるしな…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:31:46

    どこでも原作が愚弄されてるから新規でネットユーザーの人が興味持ちにくいんじゃね?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:32:20

    >>30

    人気トップテンはそれこそなろう系でも普通に入るから

    毎週1位取れてしばらくキープできるレベルじゃないとあんまり参考にならない

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:32:40

    この漫画の擁護意見がここでは結局「掲示板では語らない層にウケてるから」って逆張り一辺倒で
    実際に誰も内容を擁護しようとしないあたり語るに落ちてるよね
    推しの子は実際にアニメで人気になってここで語られるようになってるのに

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:33:06

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:33:53

    >>38

    マッシュル連載当時を知らなさそうなレス

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:34:12

    あとは広報戦略が微妙なのか?
    YouTubeとかでも観測してる限りあんまりな気がする

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:35:23

    初期の話を見て深く語ろうと思って原作を知ったら浅くて語ることがないことが露呈するのがまずいんだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:35:29

    >>40

    どっかで言われてたけど非オタに人気があるのにグッズや広報展開がオタ向け過ぎる

    渋谷で号外配ったアニメがこれかと

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:36:59

    ネトフリだと配信直後はトップ10に入るけどなろうとか人気ドラマに押されて消えちゃうね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:38:14

    ネットでは愚弄一色って言ってもいいぐらいなのに売り上げは好調だからネット使わない層に人気なんでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:38:57

    >>30

    「掲示板使わないようにウケてる」とか「立ててもどうせ荒らされる」みたいな逆張りするだけの意見は見飽きたしどうでもいいから

    もっとみんな作品の内容についての怪8スレ立ててあげようぜ

    純粋にアニメ勢がその回の内容語るスレだったらそんな荒らし来ないと思うしさ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:39:44

    >>30

    この漫画ってアニメ放送されてからすぐ配信されるようになってるから判断が難しいんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:39:50

    売上だけ見ればこれがヒロアカと呪術の後釜っぽいが全く実情と合ってない

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:39:56

    >>45

    変なの来てもスレ主が管理すればいいだけだしな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:41:00

    >>8

    デザインそのものは独特だからね

    とりあえずで確保しなきゃもいる

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:41:48

    ここだけでなくツイッターでの反応も一話が頂点でそこから右肩下がりな気がする

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:42:23

    真剣に語ろうと思ったら未来の話が出るのは当たり前だから
    これどうなるんだろ←しょーもないぞみたいになるのがまずい

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:43:49

    大して伸びないのがオチですね

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:44:14

    正直そういう語りづらい作品を語るためにタフカテがあるんだと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:44:29

    >>51

    楽しみにしててくれって言えねーもんな 普通の作品でもそれくらい言えるのに

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:44:58

    ぶっちゃけ序盤もその後の期待込みの面白さであって、試験編的なのに入ってからだいぶ微妙という可もなく不可もなくぐらいだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:45:10

    >>53

    お言葉ですがタフカテでも愚弄一色ですよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:45:44

    >>49

    味方に怪獣がゼロだから増えることがない独自性

    キノコがプラモでワンチャン

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:46:03

    新規ファンがスレを立ててくれることに期待するんじゃなくて自分で立てて管理すればいいんじゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:47:13

    アニメスレは伸びないけど原作スレは愚弄で毎週最低限は伸びてるよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:48:12

    >>59

    右肘左肘交互に見ては面白過ぎたから久しぶりに感想スレ読んだわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:48:56

    あにまん民で怪8嫌悪者じゃない層に向けて布教スレ立てたら?

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:50:08

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:50:24

    盛り上がってたときに建てられた企画が今更引っ込みがつかずに続いてるようなもんだから見ててもういい…!!ってなる

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:50:50

    >>59

    毎週…?隔週未満と言ってくれや

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:51:08

    >>62

    実はこのスレの全員単行本買ってるんだと言われてもおかしくないレベルの売れ行き

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:51:50

    >>62

    ネットの評価が世間の評価じゃないってのはそらそうだろとしか…Xもパンピーはほとんどやらんし

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:52:20

    怪獣8号の人気はブラクロのダンテを思い出す

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:53:57

    >>67

    ダンテに票を入れたダークウェブの住民も流石に苦笑い

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:54:24

    >>62

    アニメ化してるんだ、なんか名作っぽいし面白そう!って表紙買いされていってるのかな

    序盤の方は面白いしそれでわかるけど新刊あたりもアニメ効果出てんのかなそれとも脱落してくのかな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:54:47

    ネットでも初期は人気あったからネットやらない単行本だけのライト層は流行が遅れてくると思えばなんとか…

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:55:15

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:56:39

    なんか世間では流行ってるらしいから買っとくか〜(内容は大して読まない)という非オタクは想像以上にいることを教える
    流石に規模が違うけど鬼滅が滅茶苦茶流行ってた時とかもこういう層いっぱいいた

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:58:02

    5000円以上するゲームですらクリア率が50%とかだし単行本なんて安いし適当に買って積む層が大量にいるんだろうな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:59:14

    あにまんなら荒れたら消えるからってのもあるが、そもそもニコニコ動画も伸びてないし配信サイトでもあんま伸びてないと聞くんだよね
    Twitterも全くトレンド入りしてないらしいとは聞く

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:00:33

    これと戦隊大失格の特撮オタクとりこんでやろor怒らせて注目させたろみたいなノリのアニメがどっちもガンスルーされてるのがまあまあ目論見失敗してる感ある

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:03:06

    >>75

    アニメの数が増え過ぎてガチで見どころのない作品に使う時間ないんだよな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:03:33

    >>44

    国民総スマホSNS時代にネット使わない層なんて存在するのか?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:04:06

    >>44

    ネット人気って割とアテにならないからな

    チェンソーマンなんかはネット人気高い方だけど最近は怪獣8号にコミックスの売上越されてるし

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:04:07

    面白いとされてる序盤の展開も『特オタならこういうオリジナルヒーロー妄想したことあるよね』の域を出てないんだよ正直
    それも3話ぐらいで終わるし

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:05:29

    アニメ化前の推しの子もこんな空気だったのに今や大盛り上がりだからマジで謎なんよね怪獣8号
    似たような扱いの戦隊大失格はさほど人気ないのにゴリ押しされてるってのはまだ目に見えてわかるのに怪獣8号は売り上げ良いし

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:06:18

    オープニングだけでも人気はとれる

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:06:34

    >>78

    チェンソーマンは1部終盤〜2部序盤の頃のネット人気はすげーけど最近はネット人気も死んでないかな…

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:06:45

    >>80

    推しの子は良くも悪くも語ることはいっぱいあるけど怪8はガチで何も無いから

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:08:45

    >>82

    怪獣8号が上げてきてるのではなくてチェンソーが大失速してるってのが正しいっぽいからね

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:09:08

    >>81

    残念ながらそんなアニメはどこにもねえんだ集英社よ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:09:13

    >>75

    特オタは露悪とかメタとかそういうの本家で十分提供されてるからな…

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:09:25

    煽り抜きにどういう層が支持して支えてるんだろうか?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:09:49

    まあいま怪獣8号のアニメスレ立てるとブルアカ民が爆撃に来そうだしなぁってのもある

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:10:01

    >>87

    たった87しかレスついてないのにそれすら読めないとか怪獣読者バカにしてる場合じゃないのでは

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:10:48

    カラーで特オタ層取り込みたいんだろうけど、そもそも原作そんなに怪獣に興味ないっすよね
    というかカラーというより庵野と樋口の領分っすよねそれ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:10:53

    >>82

    とはいえまだまだあにまんでも語れる程度に人気あるぞ

    怪獣8号はなんかもうまともに語られてるコミュニティないだろ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:11:44

    原作初期も別に怪獣人気なんか無かったし人間キャラに力を入れるべきだったんじゃね

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:11:45

    >>77

    ネットはネットでも掲示板、X、インスタ、TikTokで全然層が違うしこういう所で言われてるネットは殆ど掲示板を指してる

    次点でX

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:11:51

    怪獣8に限ったことじゃないけど今期のアニメ自体あまり盛り上がってないんだよな
    覇権でいう前回のマッシュル、前前回のフリーレンと比べて盛り上がってなさすぎる
    てか今期の覇権って今のとこなに?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:12:40

    マッシュルって曲以外も盛り上がったのか

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:12:45

    >>94

    シャニとかブルアカとか期待されたやつがなんか期待されすぎて拗れてる感じが

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:13:22

    >>94

    今のネトフリのランキング1位は第七王子だった

    これずっとランキングに食い込んでるけど面白いのかな

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:14:00

    >>95

    1000万部売れる前も小説版3冊出る程度には人気漫画なのよねあれ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:14:21

    >>85

    ・・・推しの子、マッシュル

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:14:25

    >>94

    ユーフォ3…

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:16:06

    >>99

    推しの子もマッシュルも内容ありきで売れたクチだよね

    OPだけ良くて跳ねなかった例ならビースターズとかあげてどうぞ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:17:18

    OP良かったからアニメ見ようなんて思うのはオタクだけだぞ
    一般層はYouTubeに上がってる動画見れば良い方なんだ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:17:50

    チェンソーマンは2部に入ってからは売り上げ下がってるし
    チェンソーマン2部のひどい時は怪獣レベルに酷い漫画だと思うぞマジで
    アサ主人公でマシになってきた感はあるけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:18:18

    サイバーパンクのせいで配信限定の言い訳ができなくなったbeastarsの悪口はやめろ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:18:20

    OPこそ作品に合ってないんじゃ…
    変に変わったことせずにイケメン売りの王道バトルOPでよかったよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:19:37

    >>105

    イケメン売りにするにはキャラ少な過ぎて無理だろ

    ウィンドブレイカーくらい男増やさなきゃ

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:21:18

    アニメに限らず今のオタク向け作品って全体を通した内容の良さよりも一部分のインパクトの強さとそれをネタにしてオタク同士でなんか面白いこと言ってワンチャンバズろうってことの方がメインになってる気がするんだよね
    つまりそういうわかりやすいインパクトがないんじゃないかな

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:21:41

    >>99

    正直、推しの子はもうSNS(主にtiktok)の曲としてメディアにでたあたり完全1人歩きだったからな

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:23:20

    マッシュルと怪獣って地味にファン層被ってそうな印象がある

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:24:46

    >>109

    元からあったキッズ人気は怪獣にないし

    アニメ2期後に増えたオタクは男女含め怪獣の話してるやつは見たことないが

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:25:29

    下手な漫画より「怪獣8号とか好きそう」って言われるの辛くない?

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:25:52

    推しの子はキャラは強いからCP論争とかでスレが立つけど怪獣8号は全体的に薄味だから語ることがない

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:27:05

    >>62

    そりゃ普通にネットやらない層に受けてるんだろうよ

    ネットなんて基本は少数派なんだぞ?

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:27:56

    >>113

    あにまん民の大半はこことXとまとめサイトが世界の全てだから

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:28:15

    実際に普通に楽しんでるファンに語らせてもすぐ話題尽きそうな漫画だし

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:28:17

    >>8

    ポップアップストアに全く人がいないって書き込みは複数件見た

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:29:02

    現実でも怪獣8号の話あまり聞かないけどな
    ブームの時の鬼滅呪術あたりは流行ってる感がすごかったけどな

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:29:55

    実際第二の推しの子狙いで色々やってる割にネット以外も大して盛り上がってない感じはするなあ

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:30:00

    もういっそ設定だけ使ってアニオリやったほうが良かったんじゃ……
    IGってそういうの得意じゃん攻殻とか

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:30:41

    アンチがアンチが荒らしが荒らしが言うけどさ〜2話の感想実況スレ誰も荒らしてなかったのに全く盛り上がらず15レスぐらいで落ちてたんだぞ
    アンチはアニメ個別スレに突撃するほどの熱量ないんだから盛り上げたいなら頑張って盛り上げなよ
    あにまんでも推しの子はそれができたじゃん
    戦隊大失格もできてる

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:30:47

    >>116

    人気漫画のポップアップストアは女オタが殺到するからグッズの完売速報とか出るものなんだが

    ストア垢のフォロワー数見て察した

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:31:10

    >>118

    オタク以外にはウケてる!って割にはTikTokとか非オタ系メインのとこでも大して盛り上がってないように見える…

    戦隊大失格よりは盛り上がってるとは思うが

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:31:57

    ネットの盛り上がりが全く無かろうが単行本は伸びまくってるから
    まあネットやらない層が普通に買ってるんだろうなって

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:32:37

    >>122

    tiktokは年齢層幅広くなったとはいえ10〜20代中心だし別に世界の中心でも何でもないんで…

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:32:39

    アニメ始める前の推しの子ってアクア重曹関連でボロクソ言われてたけどアニメで風向き変わったしなぁ
    まぁ今はアクア重曹関連でボロクソ言われてるけど

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:33:37

    内心アニメ楽しみにしてたんだけど大きな改変は何もないしバトルシーンも特に面白くないしなんか地味だし2話まで見てもういいかなってなっちゃったんだよな
    改変してくれなきゃ今後つまらなくなることは確定してるし…
    なんとなくXで反応見てても小学生ぐらいの子がいる家庭にウケてる気がするから主題歌はもっと子供向けの方が良かったと思う

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:33:50

    ネットで語り合わずに単に自分で買って楽しむような作品ってだけじゃないのか?
    前提としてネットで語り合って盛り上がる!だけが作品の楽しみ方でも無いだろうし

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:34:15

    >>23

    だからじゃないけど原作未読の配信してる人とアニメ追ってる分には今盛り上がってて楽しい

    先のネタバレ自体が禁止だから当然として今盛り上がれてる部分を純粋に楽しめるからね

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:34:23

    「アニメ化してるらしいしこれを機会に漫画買っちゃうか。ネタバレ食らいたくないしパブサせずにとりあえず単行本10冊ぐらい買っちゃお。(読後)……うーん、自分には合わなかったけどまぁわざわざ文句をポストしなくてもいいかな……フォロワーの目もあるし……」みたいなオタクが多かったんじゃねーかな

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:34:33

    アニメグッズは肝心のキャラデザが原作から劣化してるから売れないだろうな

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:34:39

    >>124

    それ言ったらオタクの方こそ道端に縮こまってる存在では

    普通に流行の中心は10〜20代の若者だよ

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:34:56

    >>129

    無料で読めるのに初手で単行本買うオタクの鑑

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:35:35

    ネットは別に中心でも何でもなく全体で見れば少数派に属するから
    そこでの盛り上がりなぞ人気にとっては何の指標にもならんぞ

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:35:41

    確かに「あれ…?序盤ってこんなに面白くなかったっけ…?」て思っちゃったな1話観て
    漫画も序盤は面白かったよな!と思ってたから余計に

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:36:06

    >>129

    初手単行本10冊は草

    オタクの鏡や

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:36:09

    漫画は売れるけどグッズとかアニメとかの他媒体展開はさっぱり人気ないコンテンツとかザラじゃね?
    怪獣8号だけの問題じゃないと思うが

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:36:39

    >>131

    いや俺が言いたいのはオタク関係なしに怪獣は10〜20代人気じゃないよねってこと

    オタ非オタに限らず若年層は好きを共有する時代だし

    共有されない怪獣はおっさん人気の方が高い気がする

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:37:25

    なんか良くも悪くもない微妙な感じがする

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:37:28

    >>133

    ぶっちゃけネットとか抜きにグッズとかもそこまで捌けてないよなあって

    華がないし売れるような作品ではないといえばそれまでだが

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:37:37

    >>133

    ネットの盛り上がりって所謂ちょっとしたブーストみたいなもんでベースにはなりにくいんよね

    ツイでもいいね数大ジャンルでも数万なあたりほぼ誤差みたいなもん

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:37:38

    >>136

    一昔前ならともかく今の時代あるかな

    例えばどんな作品?

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:38:40

    >>94

    まさに期待の鬼滅が始まるよ

    ていうか正直フリーレンとか薬屋とか売れる作品に比べてクオリティそこまで高くないッスよね

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:38:44

    女オタがそこまで付きそうにない作品なのにどうしてここまでグッズ展開したんだろう

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:38:56

    >>72

    あー自我の薄いタイプにうけてんのか納得した

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:39:38

    >>119

    これを期待してたのにそうはならなかったから興味なくなった

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:40:11

    ぶっちゃけアニメ化したらそりゃ売り上げは伸びるでしょ人気や内容に関わらず
    というか伸びない方がやばいわ
    流行ってるからっていう訴求力は想像以上にでかいよ、それだけで無意識にこの作品は万人受けする面白い作品なんだって思考に誘導されんだから

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:40:24

    大半の人にとっては漫画やアニメは娯楽なんでそこまで熱いれるもんでもないんよ
    面白ければ面白かったつまんなければつまんなかったそれで終わりや
    ネットでネチネチ言うのはオタクだけなんよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:40:48

    >>143

    一番女受けしそうな鳴海があのザマだからなあ

    怪獣の中で一番ダサいキャラだと思う鳴海

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:41:17

    >>146

    アニメ化したのに伸びない漫画が最近ありましたよね(小声)

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:41:50

    ネットの話題性は一番重要なキャラが薄いから無理

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:42:04

    >>149

    OPが良くて広告もバンバン打ってアレとか広報担当者は夏のボーナスもらえるんだろうか

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:42:22

    「なんか面白そう、売れてそう」って雰囲気出すのだけは上手いからなこの漫画
    だからアニメも内容より街中広告とグッズ展開に力入れてる

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:43:00

    >>146

    そのジンクスはアンデラ先輩が破壊しちゃったんで…

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:43:18

    覇権アニメにするつもりならこの特典イラストのやる気のなさ何とかしてやれよ

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:45:30

    同期の夜桜さんもちょっと怪しいから今期がなんか厄歳的な何かなんじゃねえかなって

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:45:36

    >>154

    多少媚びたシチュエーションは大事なのがよくわかるイラスト

    オサレ路線目指してるのかもしれないけどオサレさもない

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:45:49

    >>153

    アンデラよりロボコがさきに壊したぞ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:45:59

    >>127

    でも最近の超ヒット作はネットでの口コミやバズりがヒットの起爆剤だぞ

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:46:14

    原作勢のネガキャンのせいでというけどそこまであちらこちらでネガティブ意見が噴出しファンすらも「最初は良かったのに…」とついつぶやいてしまうようならそれはもう原作のせいでは…
    推しの子はアニメやってる時ちょうど原作盛り上がってたからブーストになったよ

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:47:44

    >>154

    こ、これはもしかして女子狙いのイラストのつもり…?

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:48:03

    推しの子はキャラデザが華やかでバズったけどアンデラは地味で失敗したし怪8キャラが地味なのが駄目なんじゃね

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:48:09

    >>159

    そうだよな

    そもそもの原因は勢いが落ちた原作の面白さというか訴求力や話題性だわ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:49:06

    まぁそれでも単行本は売れたのでネット民の敗北ですわ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:49:37

    推しの子はストーリーがだいぶアレだけどキャラがいいからな
    怪獣は保科ぐらいしかまともなキャラしかいないしストーリーもアレだから
    何が受けてるのかわからんよ

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:50:36

    >>157

    ロボコはギャグ枠だしアンデラ程プッシュもされてなかったし

    サム8といいプッシュするほど外す呪いにでもかかってるんか集英社

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:51:17

    カフカと市川とミナをもっとしっかり描けばNLBL問わずカプ厨人気もう少しくらいは出たじゃないかと思うけどうーーーーん…

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:51:17

    そもそもライト勢にウケる作品とネット民にウケる作品の違いってなに?マッシュルとかブラクロとかもそうだが

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:51:25

    >>163

    ネット民なんかと戦っても得られるものないだろ

    電灯の紐にパンチ打ってる方が余程有意義

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:52:23

    >>167

    マッシュルもブラクロも元からキッズ中心に人気あったし

    両方あにまんで内容語るスレが立てられる程度には中身あるんだなこれが

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:53:08

    >>167

    ここでアンデラ例えに出さない時点でもうね

    一部のネット民にしか人気ない作品の典型例でしょ

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:53:29

    怪獣8号にはネットで語られがちなやべーキャラがいない

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:53:30

    >>169

    嘘つけブラクロのスレちょっとしかないしマッシュルアニメ化前はスレほぼゼロに近いレベルだったろ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:54:18

    >>170

    マジで偏ってるよなぁ

    逆にアンデラの何がそこまでネット民の心を掴むのか謎だわ

    怪獣も自分は途中脱落したけどアンデラも脱落したぞ

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:55:36

    >>172

    典型的ネットが世界の全てになってますねこれは…

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:55:39

    >>165

    そのわりによく映画やろうって気になったよな

    唯一の大型の宣伝だった電車が公式からではなくクラファンだったってのがな

    あとギャグ枠だから特別なんてことはない

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:55:41

    >>172

    ブラクロは知らんけどマッシュルは2期アニメまではすぐに荒らしがシュバってくるからまともに立てられなかったんだわ

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:55:52

    ネット評ボロボロだけど売れまくってる怪獣
    ネットでは盛り上がってるけど売れないアンデラ
    色々やね

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:56:12

    >>173

    それお前が気にいらなかっただけでは?

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:58:02

    >>176

    マッシュルは連載中もろくに語れなくて連載終わって二期バズってようやく語れるようになったんだよなぁ

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:58:40

    ブラクロの人気知らないとかネット民かすらも怪しいだろ
    海外人気あること知ったら心臓麻痺で死んじゃいそう

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:58:52

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:59:30

    ブラクロはアネゴスレが定期的に立ってそこそこ盛り上がってる印象

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:59:41

    >>174

    あにまんで

    って話だからあにまんでのこと書いたんだがどうしてネット全体の話になってんだ?

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:59:50

    >>177

    アンデラが売れてないっていうけど実際のとこよくわかってないぞ

    アニメ決定してから今までどれぐらいの発行部数でてたのかわかってないし

    唯一のソースがオリコンとPOSって時点であんま信頼性はない

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:00:38

    >>180

    ネット民は好きジャンルが偏ってるからリサーチ対象としてはアレなんよね

    そのジャンル深堀してくならいいんだろうけど企業が欲しいのは世界含めた全体値なんよ

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:00:52

    >>184

    電子書籍に全てを託しすぎだろ

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:01:33

    >>183

    でもあにまんの情報すら君エアプじゃん

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:01:55

    アニメ化前とアニメ化後でどういう変化あったのかは知らないけどどのみち「アンデラは売れてる」はわりと無理筋ではある

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:01:56

    >>175

    それなギャグだからって人気がなきゃきられるもんな

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:02:25

    >>184

    DLに全てを賭けるゲハみたいな事言わないでください

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:02:59

    ここでどれだけ盛り上がらなくても、他所で数字が刻まれてるなら問題ないんじゃない?
    ぶっちゃけ、ここだけ評価で判断するのは視野が狭すぎる

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:03:15

    というか別に非ネット層が買ってるっていうソースも無いからね
    ネットやってるオタクが評判知らずに買って何も言ってないだけの方がなんなら現実的だろ

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:03:18

    怪獣もDL率1%で実際はそこまで売れていないってことにしよう

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:03:19

    >>190

    ゲームのDLは明確な数字が公に出る分漫画より残酷だな…

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:03:43

    >>188

    アニメ終わった後に最新刊が鵺四巻と良い勝負してるあたりほんとやばいよな

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:04:01

    >>186

    託してはなくないかてか逆にオリコンとPOSを信頼しすぎでは?全店舗集計してるわけじゃないんだぞ

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:04:22

    理由を考えるとすると怪獣はシンプルというか伏線とかあんまり無いタイプだからネットで語る要素が少ないとか?
    あとはキャラかね?エロやイケメン人気が全てとは言わんがいまいちパッとせぇへん気がする

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:04:28

    アニメブーストで売り上げ伸びてるけど評価的には進むにつれ微妙になってくが総評なんじゃねーかな

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:04:34

    >>196

    アンデラがワンピースと一緒にコンビニでバカ売れしてる世界線とかねぇんだわ

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:04:43

    >>195

    一昔前で言う相撲枠か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています