タフ勢じゃケンガン勢やバキ勢には敵わない

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:57:07

    これは差別じゃない差異だ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:57:39

    そのエビデンスは?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:58:21

    >>1

    この既視感に覚えがあるんや

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:09:14

    ウム…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:11:09

    >>2

    弱体化したとはいえ鬼龍がゴリラにボコられる…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:45:19

    GKドラゴンで瞬殺ですよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:46:32

    ウム…TOUGHは他の漫画と比べて"リアリティ"が売りだから強さだけなら勝てないんだなァ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:47:14

    ファファファトダーを代表に出しましょう

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:47:51

    >>6

    曲がりなりにも格闘マンガなんだから人間キャラで対抗するべきっスよね忌憚のない意見ってやつっス

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:47:52

    ウム…
    サブキャラの魅力で負けてるんだァ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:48:56

    >>5

    お言葉ですがあのゴリラなら勇ちゃんもボコボコですよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:50:13

    >>11

    軍が敵わなかった象を屠ってるし流石にそれはないと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:51:17

    メ蚊、ドローン爆撃機、gkドラゴン、デゴイチ、そして俺だ
    タフ外伝の9.11の時に突っ込んだ飛行機だ
    最強を決めるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:51:18

    よく考えたら勇次郎に勝てそうなタフキャラいなくないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:51:20

    タフは刃牙やケンガンと比べて明らかに勝てないところがある
    灘以外の魅力のあるサブキャラが猿空間に送られることや

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:52:20

    全盛期過ぎた連中が多いし若手が龍星ぐらいしかまともなのがいないんだ
    世代交代に失敗してるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:54:32

    >>12

    比喩とかじゃなくて簡単に潰せるくらいデカいんだよね 怖くない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:57:36

    >>12

    若い頃はメスブタ夜叉猿相手に傷を負うぐらいだからあのゴリラならワンチャンあると考えられる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:58:41

    >>18

    気に障ったなら謝りますね

    でも…若い頃の話ですよね?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:59:23

    >>13

    タフってやつは結構SF漫画なんだな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:00:05

    >>18

    もしかして勇次郎は急速に進化し続けている設定を知らないタイプ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:02:06

    >>6

    勇次郎がパワードスーツ警官を歯牙にも掛けてなかったから普通に勝てそうだなと思うのが俺なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:02:47

    もしかしてタフの最大の弱点は猿空間送りなんじゃないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:03:04

    使ったことある技全部使って戦う想定ならいいとこいくと考えられる
    今のキー坊で考えるのは無理です 猿先生がどの技を猿空間から取り出すか考える事になりますから

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:04:46

    幽玄あたりは結構いいところまで行けそうなんスけどね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:05:25

    正直TOUGH終盤の覚悟と熹一だけ他のタフ勢とスペック離れすぎててわかんね~よ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:07:19
  • 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:09:14

    高校3つとも全部追わなくなった伝タフ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:09:44

    >>26

    記憶があやふやだけど死天王かオトンか鬼龍が速すぎてみえねーよって言ってた気がするんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:14:00

    >>29

    みえねーよの状態からさらに加速したり覚醒したりしてるんだよね

    こわくない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:16:11

    >>14

    ゴア博士による改造で最大強化された灘と幽玄が全力で勇次郎阻止して

    鬼龍のコネでタフ世界の日米中露でGKD搭載レーザーカーと麻酔入りメ蚊を量産して

    駄目押しにあの男とトルーマンが核兵器落としまくれば勝てるんじゃないスか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:39:39

    >>31

    格闘漫画要素どこへ!?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:41:45

    逆に刃牙はファンタジーすぎるんじゃないスか?あの男が出てきたタフはリアリティの濃い素晴らしい漫画なんじゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:17:19

    >>33

    欺瞞だ

     

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:06:06

    >>30

    ウム…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:08:09

    >>19 >>22

    先に老いた後の鬼龍を例に出しておいてそんなんあり?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:08:53

    >>33

    >刃牙はファンタジー

    ウム

    >タフはリアリティの濃い

    欺瞞だ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:09:32

    確かに完全にSFの領域にあるGKドラゴンを出せば勝てると思う反面……
    「SFの領域にあるメカを出すのは仮にも格闘漫画の競い方ではないだろ」という衝動に駆られる!!

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:12:13

    出せば勝てるっていうか
    バキとケンガンなら人間なぞ及びもつかないようなマシンが出てきたら
    どうやって倒すかって話をやって実際に勝つんだよね

    タフお前は何だ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:14:06

    >>39

    タフは「人間が及びもつかないようなマシン」のスペックでマジで及びもつかないようなスペックを出してくるんだよね 格闘漫画としておかしくない?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:15:24

    まああまり気にしないで
    ケンガンにも何でもアリなら最強格のウイルスのスピードで人を殺すドクターがいますから

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:16:02

    タフはね強い弱い以前に強さの表現がブレブレで考察する気もあまり起きないの
    キン肉マンくらいめちゃめちゃなの

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:16:40

    >>40

    GKドラゴンかたっ かてーよ

    キー坊だってその辺の鋼材程度なら壊せるはずなのに全力で蹴っても傷一つつかねーよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:18:00

    >>26

    重力を無視した高い次元での瞬間移動

    空眼の目付状態での幻突連射

    限界を超えた先に覚醒する究極の自己防衛能力がTOUGHの熹一をささえる…普通に最強だ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:20:10

    じゃあだからと言って「マシーンにはいくら鍛えても敵わないリアリティ」なのかと言うと「そもそもそのマシーンがかなりファンタジー寄りの格闘漫画でも厳しいくらいのバケモノスペックのスーパーロボットだからリアルもクソもない」んスよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:20:19

    >>40

    お言葉ですがタフは人間が弱いだけですよ

    より正確に言えばいくらでも人間を強く描写出来得るのに

    わざわざしないのはリアリティじゃなくて逆張りなんだよね

    しかもそれが物語にとって重要なことならいいけど

    はっきり言って何の意味も無い…

    まっ トダーは1キャラとしてキャラ立ちしたからバランスはとれてるんだけどね

    GKドラゴンお前はなんだ?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:21:56

    >>46

    リアリティがあるなんて誰も言ってねーだろ(ゴッ

    全描写を間に受けるならやっぱりメカがおかしいんだ

    サイエンス・ファンタジーが深まるんだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:23:00

    >>45

    見てて面白いかと言われたら糞つまんねーよって言われるスペックの盛られっぷりなんだよね

    酷くない?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:24:10

    NEO坊って肉体的に全盛期と言われてるのに灘の技とかなしの素のスペックでも相当弱体化してないスか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:25:01

    >>45

    リアル寄りの格闘家では戦闘マシーンには格闘家に勝てないリアリティとかじゃなくて普通にファンタジーな格闘家を圧倒するSFスーパーロボットとかいうファンタジーなんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:27:12

    >>47

    はあっ 何言ってんだそれおかしいだろマネモブップ

    人間がロボットに勝てるわけないんだ

    悔しいだろうがモンキー・リアリティなんだって

    散々お前らが書き捨ててきただろうがよえーっ

    しかも意外と作中でも同じような扱いをしている…

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:27:21

    マッハで打ち込んでもソニックブームでも傷一つつかないピクルに通常攻撃で深刻なダメージを与える
    それが刃牙くんです

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:27:43

    >>50

    「人間の格闘家ではマシンには勝てない」というリアル的逆張り展開をするのに普通に考えたら人間の格闘家側が強すぎるからマシン側をSFスーパー・ロボットにする発想は俺には理解不能

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:28:45

    >>51

    ウム…しかし…

    やっぱりGKドラゴンは描写を見れば見るほどリアルもクソもないただのスーパーロボットなのです…

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:29:53

    まずトダーやGKドラゴンの性能にリアリティが無いから
    突然鬼龍をボコれるスペックのゴリラが沸いたのと同じくらいの猿展開なんだよね
    可能かどうかじゃなくてだから何?って話なんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:31:16

    いっそのことガンダムでもマジンガーでも出せばまだいいんだよね
    GKドラゴンの真価は「ミスせず同士討ちせず人間の動きを完全に読み切るAI」がマジで盛り上がらないんだ
    ロボット・アニメでも強いだとか弱いだとか依然に「つまんねーよ」って言われるタイプのやつなんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:31:41

    割とタフも刃牙も存在を甘く見ている
    それが音速を突破した拳です
    刃牙では散々引っ張った克己のマッハ突きがアレ
    タフでは鬼龍おじさんの通常攻撃(マーフィーにすら耐えられる)なんだ
    音速の威厳が無くなるんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:31:42

    勇次郎だってライフルで撃たれたら死ぬって言われてるんですよ
    正直言って刃牙シリーズの耐久力はオカルトの域に入っていてお互いのオーラ量とかで効くかどうかが決まっていると考えられる

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:33:32

    >>57

    ウム…よくよく考えれば音速ってすごい速度のはずなんだなァ…

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:33:40

    でもね塊貫拳ならよく持ち上げられてる若槻倒せると思うんだよね だって内部破壊だから筋肉意味ないでしょう

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:34:11

    キー坊は龍継ぐで劣化しまくってるっていうけどね
    GKドラゴンの壁も石柱もガンガン破壊する大砲みたいな立体挙動するパンチそのものは必死になれば避けることができるの
    まっミスしないAIのせいですぐ詰むんやけどなブヘヘヘ
    ふざけんなよクソが

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:34:47

    もしかしてR国の秘密兵器としてトダーなんかが出てきて
    本当にラスボス枠みたいなポジションだったら
    性能盛りまくっても逆にアリだったんじゃないスか?

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:34:53

    >>60

    ウム...しかし決められるかと悪あがきでも必殺級のフィジカルは依然脅威なんです...

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:35:07

    キー坊の鏡から我をとれば…の下りでキー坊が鏡に映った自分より早く打ち込んだのかただ陰を捨てただけなのかで色々変わってくると思うんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:35:39

    人間ばかり超理論やオカルトで盛るんだったらメカなどのテクノロジーもそうしないとフェアじゃないヤンケ
    ていうか技術的な意味では人間の知恵こそ人の力ヤンケって猿先生のシラケた思想は多少ありそうなんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:36:24

    猿先生カイカンケンとか波濤返しとか幻突とか扱い困ってそうなんだよね
    カイカンケンとか灘勢か鬼龍から対処法教えてもらった奴以外一発死ぬんだよねはっきり言ってクソ技や

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:37:04

    トダーの「構造を知っているか否かで変わってくる知らないと潰されるが知っていれば破壊自体は可能」くらいで落ち着いたんだよね
    GKドラゴンはダメですあれはクソですから

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:37:13

    toughってなんか色々技出してくるけど原理とかの説明が薄いからただのそういう超能力にしか見えないよね
    特にtough後半は酷い

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:37:27

    >>66

    兜浸掌もあるぞ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:38:07

    塊貫拳とか内部破壊技豊富なタフ舐められすぎッス

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:39:21

    灘の内部破壊技や幻魔に完璧に対抗できるキャラなどいないと自負している

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:41:08

    タフには致命的な弱点がある
    タイマンや三人くらいまでの代表戦ならともかくオール・スター・バトルだと層が薄すぎることや...

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:41:11

    トンデモ自体に関しちゃクローンだの霊媒だの回生だのやってる刃牙もケンガンもブーメランっス
    トンデモそのものを批判するとお前らだけはどうこう言えた義理じゃないだろってなるんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:41:21

    そもそも猿先生自身がGKドラゴンだのメ蚊だの使って作品のキャラを愚弄しているんだ何だかんだちゃんと格闘漫画している他作品と比べないほうが良い
    もしくは龍継ぐ除外して考えるべきっス忌憚の無い意見って奴っス

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:41:41

    タフって例えばクロスとかするとして
    脇役同士でいい勝負したり気軽に負けさせても良いですよ。
    みたいなポジションのキャラが少ないを超えた少ない
    冗談抜きでトダーの大群を他作品キャラがどう倒すか的な展開が
    最適解まであると思ってるのは俺なんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:41:45

    幻魔は龍継ぐで受けたメインキャラはだいたい我慢出来てるからそこまでだと思ってんだ
    精髄破滅は退場ッ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:41:52

    わかりました幻魔と精髄破滅拳と朦朧拳を連発します

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:42:30

    >>73

    たしかにトンデモ展開自体はあるよね トンデモ展開はね

    しゃあけど格闘マンガとしてバトルそのものをしらけさせるようなのはないわっ!

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:42:32

    それ以前にタフはキャラの扱いが酷過ぎるっスね
    仮にもラスボスだった鬼龍がゴリラにボコされる猿展開はやり過ぎだと思うんだよね
    勇次郎や繋がる者がその辺の動物に負けたらショックでしょ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:43:23

    >>73

    せっかく出したトンデモが物語上で無意味だと言ってるんですよ猿先生

    格闘漫画に人間を超えたマシンが出てきたら

    人間を超えたマシンを超えた人間になる展開を描くのが当たり前ですよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:44:07

    最強キャラの扱いとしてはケンガンの繋がる者に対しての黒木のアンサーは見事やな…!(ニコッ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:44:18

    もしかして相性の問題なんじゃないスか

         メカ
       ↗    ↘    
    バキケンガン ← タフ
        
         

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:45:11

    >>75

    残念なことにいい感じの脇役は全部今頃猿空間の底なんスよね…

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:45:13

    まあGKドラゴンはキャラじゃないよねキャラじゃ
    わかりましたちゃんとしたキャラを出します
    行けっデゴイチっ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:46:44

    >>84

    リカルド戦の汚点は消えろ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:47:00

    >>83

    TDK勢とかハイパー・バトル予選勢とかいいキャラは結構いるのになあ

    お前は成長しないのか

    猿空間はさぞ冷たいんだよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:47:01

    >>81

    そうスか?

    その直前の「鍛えた人間も道具で倒れる~」なんてのはそれこそ刃牙やタフが散々やってる

    格闘漫画の悪癖くそのような盛り下がりブレーキ理論そのものにしか思えなかったスけどね

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:47:24
  • 89二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:50:33

    猿先生はもう少しサブキャラを大事にして欲しいっスね

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:54:03

    あわわお前は板空間に消えたバキの飼い犬
    おいっケンガンの犬も誰か連れてきてくれっ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:57:32

    猿空間からキャラを復帰させて欲しいという意見には致命的な弱点がある
    描けば描くほどキャラの魅力が失われていく傾向にあることや

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:00:15

    >>91

    魅力どころか視力なくしたり戦闘力すら削るのはルールで禁止スよね

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:46:25
  • 94二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:37:50

    じ 自分 タフキャラのほうが刃牙より強いと思ってたんスよ…

    勇次郎や繋がる者でも狙撃されたらどうにもならないっぽいけど灘の連中は不意打ちで狙撃されても反応して受け流せるだけの反射と見切りスキルがあるから他の格闘漫画と比べて別格の強さだと思ってたんだよね

    しかも丸腰で謎の遠距離攻撃までできる奴もいるし…

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:00:36

    >>94

    暗殺拳だけあって武器の使用まで含めた何でもありの相手に対してなら灘神影流が一枚上手かもしれないね

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:08:12

    GKドラゴンは何気にレーザもつかえるんだよね
    強くない?

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:24:39

    >>94

    勇次郎とかはエピソード色々読んでると

    腕っこきのスナイパーで倒せるわけないやろえーってなるから

    どっちかというとあれはゴリラ展開並に浮いてる部分なんスよね

    タフも弱そうな描写拾うといくらでも弱く思える(例えば数字で身体能力を出してる部分)けど

    漫画的に強そうな描写だけ拾えばいくらでも盛れそうに思えるのと同じっス


    あとバキやケンガンは息の長い脇役キャラが結構いるんで

    〝強さ〟という意味でも世界観は広がりやすいっスね

    朝昇や風のミノルなんかが準レギュラーだったらタフキャラの強さイメージ結構変わりそうでしょう

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:00:55

    タフはなんか幽玄あたりのファンタジー度がスゲェんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています