「うーん読んでもわからん!ほんまコンマイ語はクソ!!」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:38:57

    多分大体はきちんと読んでない

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:39:18

    ステータスの増減は読んでもわかんねえからセーフ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:39:22

    了解、カモン!ドレッドルート!!

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:39:40

    スレ画はむしろ邪神が悪い

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:39:56

    >>3

    そいつ処理がクッソ面倒なだけで理屈はわからん事ないだろ!!

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:40:08

    選んでと書いてないけど選んでください

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:40:25

    いまだいたいの効果処理は分かるようになってるよね。それはそれとして未だに攻撃n倍周りは間違えるルルブにも乗ってないぞ☆

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:40:39

    分からないカードはあるけど大体は最初から理解しようとして無い奴が多いのは確か
    勿論難しいのは多いけどね

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:40:54

    >>3

    1/8になるんだっけ…?

    ドレッドルートの永続効果で半減で1/2→ブラックガーデンの効果で半減で1/4にして固定→ドレッドルートの永続効果で半減で1/8

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:41:14

    そういう人のためにMDのテキストは段落分けてあげたらとは思う
    カード枠の制限とかないわけだしさ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:41:44

    はーんネタデッキだな?って思ってたら隠された効果から展開された……

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:42:16

    ドレッドルート6体いた時ブラックガーデンあるとどうなるんだっけ
    まあ実際には起こらないことだけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:42:52

    >>10

    何か知らない効果発動したと思ったらテキスト欄スライドしたら書いてあった…!

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:43:00

    Twitterであったけど「読んでわからん!」はまだしも「めんどくさいから読まない!」を自分で
    選択しておきながら負けた後に「意味わからんわクソすぎるわ!」と喚くのははっきり言って能無し過ぎると思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:43:35

    邪神の効果が最優先されて再度半減効果が適用される裁定いる?

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:44:05

    >>11

    というか隠された効果目当てで大体入れるんだよなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:45:07

    >>15

    マスターデュエルで採用されてないしいらない

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:45:24

    MDのおかげで
    よくわからん!とりあえず使って確かめるか!
    ってのが出来てありがたい

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:45:25

    >>12

    ドレッドルート6体で1/64

    このあとにブラックガーデンで1/128

    さらにドレッドルート6体で1/8192かな?

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:45:46

    コンマイ語は日本語じゃないから読み方が違うし文法も違うってことは周知した方がいいとは思う
    きちんとヒエラティックテキストで書いておけば混乱せずに済むのに

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:45:58

    >>17

    えっ採用されてないの?

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:46:59

    >>21

    さっき試したら4分の1で止まったよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:47:02

    ドレッドルートはアバターとの対面の方が特殊裁定覚えてないといけないからめんどくさいよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:47:44

    ドレッドルートとかどーせ当たらんだろ…当たった所で勝てるわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:48:00

    読んでもテキストの内容が頭から滑っていくヤツを喰らえッ!!

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:48:59

    >>16

    半減効果ばっかり目がいって蘇生効果を知らない人結構いるんだよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:49:00

    (お気持ち)ほぼ使わないようなカードやコンボで揚げ足取りすんのはモヤる

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:51:02

    黒庭の蘇生効果ってマイナーだったのか…昔はこれで800の倍数の攻撃力を持つカードを意識して探したもんだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:51:32

    >>27

    それな。ポールポジションとかブラックガーデンとドレッドルートとかんなもん使ってる奴に出会った事ねえぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:51:44

    >>22

    あれこれ2000/8=250だから1/8が採用されてない?

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:51:53

    >>22

    普通に8分の1されてない?

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:52:32

    まあマイナーカードの特殊裁定取り上げてキャッキャしたいだけだろうしな
    好きなだけ語らせてあげりゃいいさ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:53:08

    有名税みたいなもんだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:53:37

    >>28

    サーチしやすいフィールドだから割と使いやすい蘇生方法だった思い出がある

    そして悪用されてた気もするけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:54:06

    >>30

    >>31

    通常召喚なんで効果出てない

    出てても2100÷8だから数字がおかしい

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:54:18

    >>25

    数式の偉大さが分かるカード

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:54:52

    ブラックガーデンは攻撃力0でもトークンでたり、フィールド埋まってたり特殊召喚封じられても半減されたりするのを忘れる

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:54:53

    >>35

    フィールド魔法で200上がってるからATK2000で合ってるはず

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:55:48

    正直に言うとどんな効果でどういうタイプのカードなのか一見してわからないってことが他のカードゲームに比べてめちゃくちゃ多い…
    なんでかは全然わからん ちゃんと読むなり使うなりすればわかるのに…キーワード能力みたいなのが無いせいかな

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:56:02

    >>35

    コロッセウムの効果で200上がってる

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:56:29

    >>27

    (チェーン)このカードわけわかんねーって話題自体は好きだけど、欠陥ルールの遊べないゲームみたいなノリになる時があるから参るね……

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:56:55

    黒庭ドレッドルートはどっちかといえば攻守増減と攻守指定の仕様の違いの問題でしょ
    やってること自体は単純といえば単純
    予備知識がいるからややこしいと言われればそう

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:57:45

    >>35

    どうでもいい部分だが通常召喚ではないだろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:58:44

    >>41

    それはわかる。「このカードが効果解決時にフィールドから消えてたらどうなるの?」とか裁定で話し合うのは勉強にもなるし

    楽しいんだけど「欠陥ルールだ!やっぱ遊戯王はクソ!」みたいな流れになるのは控えめに言って嫌い

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 14:58:59

    >>43

    どうせ使わないけどなんで剣闘獣持ってねんだよお前はよぉ

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:00:19

    >>28

    サモプリ800

    クレイン・アステルドローン1600

    クライス2400

    だったからノーデン使ったランク4エクゾディアでよく使ってたわ

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:01:20

    >>28

    むしろ今黒庭採用してるデッキはだいたい蘇生効果目的じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:01:39

    >>25

    読めば意味は分かるが目が滑って意☆味☆不☆明になるカードきたな…

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:02:10

    なんでC黒庭なんてデッキを思い出したんだろう自分は

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:04:37

    >>28

    たまに相手の場にいるトークン以外の植物族モンスターのせいで合計値が変わって蘇生できないとかありましたありました

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:04:52

    >>25

    いちいち数えなくていいMDだとすごく分かりやすくなるカードだな

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:05:35

    まあ有用な効果の抜け穴や、特殊裁定はテクニックとして広まって普通になるからな
    当時のゲイルとか普通に受け入れてたし

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:06:03

    >>22

    これは問題なく1/8ですね

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:10:51

    >>49

    生成されたトークン倒して蘇生するということで良いのかこれは

    トークン墓地送れなさそうだけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:12:03

    >>54

    戦闘破壊した時の効果と蘇生効果別じゃないか?

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:13:42

    >>54

    ただ単にトークン2体でリペアラー蘇生して再度黒庭貼ってリペアラーでCコイルで7シンクロ

    トークン2体いるのでリペアラー蘇生してみたいな流れ

    クッソ古いデッキだけどね

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:16:42

    >>55

    うわあ本当だ

    完全に繋がった効果だと思って読んでいた

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:18:19

    >>57

    やはりテキストに番号は必要なんだな…

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:18:57

    >>57

    >>58

    これ見るとテキストの番号表記って革命的だったんだなって

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:22:13

    テキストを刷新して見やすくした9期の功績はでかい

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:01:57

    バグだバグだ叫んでるのもコンマイ語コンマイ語言ってるのも大抵読んでないだけってね

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:16:51

    >>5

    理屈がわかんねぇよ!

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:19:47

    >>41

    たった一枚のカードの裁定があやふやだっただけで死ぬほど叩かれてたTCGもあるし仕方ないね

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:21:48

    >>63

    遊戯王のおかげでルール整備を評価されたのでセーフ

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:29:25

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:31:38

    >>65

    ルール整備するリソースを宣伝や販促に費やしたんだから、カードゲーム好きな人からしたら嫌われて当然だよな

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:32:40

    >>65

    どう見てもルール整備頑張ってるんだよなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:35:55

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:36:44

    >>68

    始まりがおもちゃの剣みたいなごっこ遊びの道具って考えればめっちゃ頑張ってるわ

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:38:21

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:42:51

    >>70

    それ普通にデマだし荒らしだね君

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:44:51

    9期以降にカード化したとは思えなかったパワーウォールのテキスト

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:45:28

    >>5

    邪神の「常に最後に処理する」特殊裁定のせいでドレッド→黒庭→ドレッドで2回効果が発動するののどこらへんが分かりやすいか、分かりやすく日本語で教えてくれ

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:48:30

    脳死コンマイ語連呼勢が咎められて逆ギレしてるの草

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:49:22

    >>70

    結局脳死批判したいだけなんだなって

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:49:38

    >>74

    逆もまた然り。もうデミス呼ぶっきゃねえな

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:49:44

    そもそもコンマイ語はわかりにくくないなんて言う奴は昔から遊戯王やってて慣れ親しんでるから理屈を理解できるのであって1から始めるなら今でも二十分にわかりにくいだろ

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:50:00

    >>62

    このカードの攻撃力・守備力を半分にする効果は、あらゆる攻守変動効果の処理を行った最後に適用する。

    攻守を指定された値に変化させる効果(攻撃力を100にする効果など)が適用されている後からこのカードを出した場合、あるいはこのカードが存在する時に攻守を指定された値に変化させる効果を発動した場合も同様である。

    つまり、まずこのカード以外の効果で現状の攻撃力・守備力を計算し、最後にこのカードの永続効果でその数値を半分にするのである。


    まあ分かる

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:51:01

    >>77

    んな事言ったら長年続いているカードゲーム大体そうでは…?

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:51:19

    >>79

    そうだけど?

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:52:23

    >>77

    わかりにくくないとかじゃなくてルールをちゃんと理解してても文から読みとれないからコンマイ語って言われてたんだよ?

    ルールを理解せずに自分がわからないからコンマイ語連呼するからおかしいって言われてる

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:52:31

    >>79

    断言していいレベルでハナから理解する気のない奴はほかのカードゲームでもわめき散らかす

    遊戯王はコンマイ語というわかりやすい叩き棒ってのがあるだけで

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:54:09

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 16:57:56

    >>78

    意味不明で草

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:00:50

    ルールにお風呂に入ってからやるように書いてないの?
    臭くて迷惑してるんだけど

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:01:46

    >>83

    「ゲーム会社で働いてるなんて恥ずかしくて言えない」なんて発言乗ってないけど何のソースだよ

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:02:20

    >>80

    じゃあ遊戯王だけ槍玉に挙げられるのおかしくないか?と思ったが>>82を見て納得した

    遊戯王は知名度がダンチだから広がり具合がやばいんだな

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:03:03

    まあ敷居高いのは事実だよね

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:03:24

    >>87

    コナミのアンチが多すぎるんだよね

    コジマのせいだろうなぁ

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:04:05

    (お?ゲハか?)

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:05:19

    >>87

    人気があるだけアンチがいるってやつやな

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:06:01

    ルールがわかりにくい←わかる
    俺がわかんないからコンマイ語←あのさあ…

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:06:21

    >>83

    健康保険に加入させないとかヤバすぎない?

    コナミって法律守らないの?

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:07:47

    >>93

    法律はコンマイ語で書かれてないから分からないんじゃないか?

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:09:16

    もう遊戯王関係なくコナミアンチしたいだけの人も出てきて草

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:10:15

    >>94

    それは草

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:10:20

    (不味い論破される!)
    (せや!論点ずらしたろ!)
    コナミはそのものがクソ!

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:10:20

    >>14

    一応弁護するとツイでバズった奴に初心者は(現代遊戯王の長すぎる上に次から次へデてくるので読んでもキリがない、種類多すぎ)テキストなんて初見で読んでいたら処理能力とか色々がついていけないから

    あえて読まないで慣れるまで遊ぶのがいい……的な奴が先にあったんや……


    いや、上のバズツイも言っていることは間違いじゃないとは思うけどね


    遊戯王はゴヨウ・ガーディアンで止まってる中年男性が『マスターデュエル』を遊ぶのに必要だったのはカードテキストを読まないことだった、って奴

    ちなこの記事書いているのはシャドバの顔面Bブロックで有名なプロTCGプレイヤーのちょもす

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:10:21

    >>84

    ここだけだと最後に適用されるとしか説明されてないのにこれ分からんのは日本語が怪しいぞ

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:10:45

    そもそも裁定を個別に調べれば理解できるだろというのは遊戯王以前に当たり前の事なんだ
    基本ルールとキーワードの知識だけで最低限ゲームの進行は不備なく出来るようにするのがtcgのテキストデザインなんだ

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:11:32

    >>100

    そんなことできるわけ無いじゃん

    信じられないよ

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:13:51

    >>100

    嘘つくなよ

    そこまでして遊戯王を貶めたいの?

    アンチ乙

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:13:55

    >>101

    コンマイ語以下のレスやめろ

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:16:51

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:17:47

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:22:11

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:23:54

    >>106

    初心者お断りだと衰退していくだけだよ

    お前が引退しろ

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:25:20

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:26:13

    >>100

    いや、遊戯王は基本ルールとキーワードの知識だけで最低限ゲームの進行は不備なく出来るだろ

    MDやってて不本意なカード処理にそう何度も引っかかったことあったか?

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:28:33

    なんか見てて痛々しいな…何をとは言わんがもうちょっと上手くやれよ…

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:30:06

    >>109

    しょっちゅうだね

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:33:24

    >>14

    少しずつ慣れてきたけどソリティアでガンガン回されて負けるのは意味わからなくてつまらんって言いたくなるぞ

    初心者が長文の効果使われまくって長時間待たされたら普萎えて読み飛ばすのも無理ない

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:34:26

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:38:05

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:38:52

    絶対遊戯王やってない奴が嫌ならやめろとか言いだすの草なんだ
    デュエマかシャドバか大穴でゲかは分らんがマスターデュエルの勢いはこんなところで荒らしても覆らんぞー

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:40:04

    はーこれだから民度悪いわ〜w
    民度民度民度民度民度
    ミーンミンミンミンミンw

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:40:30

    ゲートルーラーの前では遊戯王もデュエマもシャドバもカスみたいなもんだから

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:41:27

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:41:49

    嫌ならやめろ民度

  • 120二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:42:19

    先攻ぐるぐる見たくないなら遊戯王辞めろは割と本質じゃね
    RPGでレベル上げしたくないとかコンボ覚えずに格ゲー対戦したいみたいな根本的に無理な要求なのでは

  • 121二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:42:26

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:42:49

    もうスレ削除でいいんじゃねえかな

  • 123二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:42:50

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:43:07

    >>121

    >>123

    はい民度

  • 125二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:44:35

     

    >>122



    嫌なら見るな

  • 126二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:45:04
  • 127二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:45:10

    適当なこと言って反論されたら民度悪いは面白すぎて草
    荒らしもうまくやれや

  • 128二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:45:25

    ここまでスレ見てるお前と俺しかいないよ

  • 129二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:45:46

    アンチスレ立ててもデュエマごときが遊戯王に勝てるわけ無いだろ
    無駄な工作ご苦労さまです

  • 130二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 17:46:30

    自分で嫌ならやめろって言ってそれに自分で民度がどうとかレスするの面白いっすね
    こういう時だけはID欲しいわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています