無個性でも社会人になれるか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:39:38

    面接で自分の個性とか特徴とか得意なこと聞かれても何も答えられないんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:39:46

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:40:01

    君は社会人になれる(オールマイト書き文字)

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:40:25

    仕事してくれればなんでもいいですよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:40:35

    個性が無いのが逆に個性になってると思う伝タフ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:40:48

    タフカテにいれば社会人としての教養が得られるんだァ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:40:49

    実際は無個性でもいいから入社前にウケのいいアピールできるようにはしろって思ったね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:41:14

    >>6

    欺瞞だ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:41:28

    我がないから会社のために動く歯車になれるって言えばええやん…
    もちろんめちゃくちゃ適当

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:41:34

    無個性ということは大げさにいえばヤバいやらかしをしていないということ 1お前は慎重な人間なのではないか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:41:40

    (企業のコメント)
    はっきり言って個性なんていらないから
    お前なんか誰も見てないよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:42:13

    まぁ気にしないで
    会社に入ったら個性なんて無いものとして扱われますから

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:42:14

    むしろ会社は無個性なただの歯車を求めてるんだよね
    面接だと色々言えなきゃダメなんやけどな、ブヘヘヘヘ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:42:38

    もちろんめちゃくちゃヒーローになれる

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:43:25

    お言葉ですがそういう質問に対して予め回答を考えて対策しておくのが面接ですよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:43:37

    自己分析してセールスポイント言えるけど無個性で文句なく仕事する人材よこせ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:43:55

    はいっなれますよニコニコ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:45:44

    いえっ なれませんよ!ニコニコ
    無個性になり下がった平和の象徴を見てみぃ アハハあれは無様やわ
    ムフッ 僕自身の手であいつに引導を渡してやろうね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:45:44

    >>16

    矛盾してないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:48:36

    無個性な歯車しか求められないって言うけどね
    言語によるチームワークが求められて人間には個人差があることを考えれば当然各々に相性の良し悪しがあるの
    人材を選べる企業はそのへんの構築も含めて人事を作ってるんだから当たり障りのない性格の人から多少の曲者だっているんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:49:28

    ハンデを背負ってても社会人になれるんだ
    無個性でもさっさと行動したほうがいい

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:51:22

    というかある程度創造的な仕事をするチームを作る以上思考力のある人材や能動的な人材、人に合わせることで補佐する人材までバランス良くなきゃ機能しないのは少し考えれば分かることっスよね?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:54:51

    面接で悩んでるならとりあえず常識的なことが言えればいいっスね
    特技なんて普段やってること書けばいいやんけ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:55:08

    ぶっちゃけ平凡な人間であることなんでどうでもいいんだ
    基礎能力が会社の求める水準を満たす大前提ならそういう人間にも組織における役割というものがあるんだ
    ただそれを説明できるエピソードがないと平凡であることの証明ができないんだよね
    “無個性ッ”というより“何者か不明ッ”という感覚
    人間性が分からないから働いてみて何をしでかすか予想ができない“バルディッシュの爆弾”

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:33:16

    案の定平和の象徴が来てて笑ったのが俺なんだ!

    やっぱマネモブは良い奴らっすね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:37:03

    それなりに筋の通った志望理由と一緒に仕事してもそんな問題なさそうやなと思わせるガクチカさえあればあとは普通に会話できるだけでいいっスよ
    忌憚のない意見ってやつッス

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:42:26

    無個性でも使えるならいいよね使えるならね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています