これでも私は実践派でね 帰ってきたヒトラーを見てみたよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:14:22

    その結果…所々挟まる史実ネタに対して笑ったり、最後の展開でこれまで色んな部分で笑っていた自分を思い出して何と言っていいか分からない感情に襲われたことが分かった
    いよいよ記者が気づき始めた辺りで明らかに空気が一変するんだよね 思い返してみればコイツ終始同じテンションだしおどけることも無かったんだ
    まっ 他マネモブが言っていたエンディングの歌詞が呪殺祈祷並だっていうのがほんとにその通りで笑ってしまったんだけどね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:17:20

    ヒトラーは真面目にやってるんだよね
    真面目にね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:19:48

    「どうやら私は最も親しい友と別れる運命にあるらしい」(ヒトラー書き文字)

    おおっ……うん……

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:20:29

    犬を撃ち殺す
      ”それ”  はダメだろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:22:01

    >>1

    小説版も読め…

    大筋は同じだがラストは少し違うからまた違った感想になるはずだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:23:04

    ムッソリーニは吹き替えが無くて残念なのん

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:24:59

    あの…知ってるシーンが流れてきたんスけど いいんスかこれ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:25:09

    小説版みたいにザヴァツキくんが報われないから嫌いなのん

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:25:33

    続編が欲しいよパパ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:26:17

    ネットミームにされたり最後の12日パロのシーンだったりと笑える所もあるが……このじわじわと来る笑えないシーンが一番魅力的だと自負している
    特に最後の「おいおい、ワシらは戦後70年を見てきたでしょうが」というメスブタのコメント…魅力的だ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:27:51

    私の後ろでキャスターが慌てるのが見ずとも分かった 沈黙の力を知らないのだ
    で演説の天才だったと今更思い出して寒気がしたんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:30:05

    それ(犬)はダメだろのシーンで突っ込んだのが俺なんだよね
    特にドイツで純血思想をバンバン言うのには何も言わなかったのに犬はこぞってバッシングとかそんなのアリ?関心が足らんのとちゃう

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:34:12

    時々出て来るモザイク付きの人は役者じゃないってネタじゃなかったんですか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:35:03

    >>7

    良いんだ ヒトラーにはそれが許される

    いや許されてるのかなこれ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:48:20

    作中で撮影されてる映画のラストも自分が恐れられて射殺される酷いオチなのに笑顔で協力してるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています