人間と喋るのが本当に苦手

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:45:16

    何喋ったらいいか分からないし、こう言えば良かったなとかさっきの発言キモかっただろうなーとか思ってしまうからさらに喋れなくなる
    気遣いができない(デリカシーがない)自覚があるから尚更、人と喋るのに労力を使いすぎてしまう
    授業でランダム集団でグループワーク、とかやった日にはもう疲れ果ててぐったりしてしまう
    こんなんだから友達も作ろうと動けないし、それでさらに喋れないのが加速していってしまう…どうしたらいいんでしょうか…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:45:45

    サボテンと話とけ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:45:51

    まずは会話デッキ準備しとけば?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:46:43

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:47:15

    話さなくても良い方向で生きていく事を考えたら?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:47:31

    >>1

    長文になってしまうあたり本当に苦手なんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:47:43

    なんか障害あるんじゃない?
    病院行って見てもらえ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:47:55

    壁と話すのオススメ
    仲良くなれる

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:48:16

    >>5

    この場合は出来れば話をしたいんだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:48:41

    自分が書いたのかと思えるくらい共感できてしまうレスなんだが………

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:49:27

    みんながみんな周りに気を使うわけではないからな…
    自分と同じように緊張してる仲間はいないの?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:49:54

    社会人になったら喋るべきことを喋るだけで良いから楽だぞ
    むしろ評価されるまであるから今は我慢だな
    雑談も仕事においての円滑なコミュニケーションのためと割り切れるから、会話デッキとかもまともに組めるようになる

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:51:01

    グループワークでも疲れるのは雑談が苦手なのか議論が苦手なのかどっち?

  • 14124/05/12(日) 23:51:07

    >>3

    なんの共通点も無いような相手との会話デッキって難しくない…?! それこそ大学の同級生とかデッキ組もうにも難しくて…ってなってしまう


    >>6

    上手く文章まとめられないのもこういう片鱗なのかな? たしかにダラダラと冗長に喋ってしまいがちかも

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:51:15

    酒飲んで脳みそ空っぽにするとうまく喋れるよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:51:32

    あくまで個人的な経験を言わせてもらうとコミュニケーションは慣れ
    スポーツと一緒
    スレ主は慣れてないことをやってるので上手くいかないし疲れてる
    慣れてくると前の経験から咄嗟の判断ができたり思考の簡略化ができたりして疲れづらくなる

    だからコミュニケーションの機会を減らすのは逆効果になるので頑張って継続していくのが大切だと思う
    もちろん適宜休憩を挟みながら

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:52:20

    大学の同級生ならそれこそ講義とかサークルとか就活とか話題あるやん…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:52:35

    学生時代は辛かったな
    社会人は仕事の話と適当な雑談で済むようになるから楽よ

  • 19124/05/12(日) 23:52:43

    >>7

    有り得るのかなあ ただ単に陰キャなだけだと思ってたけど、1回考えてみた方がいいのかもしれないな


    >>9

    その通りで、出来れば友達も欲しいし人とも仲良くなりたいけど、どうしたらいいか分からないって感じ


    >>10

    仲間いるんだね、ちょっと安心した

    人と話すの本当に難しくて困る

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:52:46

    同士よ

  • 21124/05/12(日) 23:55:38

    >>11

    いるのかな…どうなんだろう、いやいるよねきっと

    周り見れてないからこうなってるのかな


    >>12

    割り切るためにはやっぱり練習あるのみなのかな

    会話というかコミュニケーション?上達したい


    >>13

    議論自体はそこまで苦手ではないかも

    説明が難しいんだけど、これが苦手!って言うより喋った後にどっと疲れる感じなんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:56:55

    慣れると適当にノリで話せるようになって疲れにくくなるんじゃないかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:57:18

    >>1 気遣いできないなんて言ってるけど、そうやって反省したりするのは充分に人を気遣えてると思うな。

    きっとそういう優しさは相手にも伝わるからさ、気を張らないでお話しするといいと思うよ。

    そしたら絶対お友達できるよ。

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:57:35

    同じ空間にいる事自体が共通点になるんじゃない?
    講義なら席が隣り合ったとか学部は何とか何でこの講義に出てるのかとかきっかけになるようなことたくさんあると思う

    話が長いと喋り出しに何言ってたか覚えてられないので短文+レスポンス多めのほうがいいと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:59:28

    これ大学入って新しい環境になったから疲れやすくなってるだけじゃない?
    とてもコミュニケーションに問題があるとは思えない
    すごい相手のこと考えてるしなんなら深い仲の友達できそう

  • 26124/05/13(月) 00:00:22

    大学とか特に、もう完全にコミュニティが出来てる中でここで自分と喋る理由なくない?って思ってしまうんだよなあ…


    >>22

    やっぱり慣れが肝心なのかな、場数踏むしかないかなあ


    >>23

    そういうものなのかね…上手く話せなくてこの人と喋らんとこ…ってなってしまいそうでなかなか

  • 27124/05/13(月) 00:02:39

    >>24

    そういう些細なことでいいんだなあ…なんか焦ってしまう、落ち着いて話すべきだよなたぶん


    >>25

    実はもう3年(しかも1年留年してるから大学入って4年)なんだよねwww

    ろくに友達作れず、留年しちゃったからさらにって感じで詰みではある

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:02:40

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:03:16

    >コミュニティが出来てる中でここで自分と喋る理由なくない?って思ってしまうんだよなあ…

    だったら自分にとっての情報収集の場として割り切ればいいんじゃね

    中には面白い人生を歩んでいる人や凄い考え方している人もいて結構話に付き合ってくれたりする

  • 30124/05/13(月) 00:06:28

    >>29

    疑問なんだが、皆はこういう感じで話しかけられたらおっ!話そう!ってなってくれるもの?

    自分はもし話しかけられたらなんで自分…?ってちょっと困ってしまうから、相手もそうなのかもと思って躊躇ってしまうんだけども

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:07:25

    3年生ならゼミとかももう入ってる?
    最初からプライベートな場面で話すより分からんことや事務的な案件について質問する方が楽かもよ

  • 322524/05/13(月) 00:08:08

    >>27

    ご、ごめんね…

    歳の差からの後ろめたさもあるだろうし中々自分からは行きづらいよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:08:53

    >>30

    1はまだ会ったこと無いかもしれないが、特に目的も無く話したいから話す人もいるから自分はあんまり気にしてない

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:09:09

    >>26 そうだよね、不安だよね。わかるよ。

    でもね、人ってがんばって話そうとしてくる人を拒まないものなんだよ。本当だよ。

    だからね、怖がらずに普通に話せばいいんだよ。

    人がこいつもういいわってなるのは、自分の話を聞いてくれない時だから、相手が話してる時はさえぎっちゃダメ。これだけ守れば大丈夫。お話はできるはずだよ。

  • 35124/05/13(月) 00:10:15

    >>31

    後期から始まる!

    自分もそこを一応狙ってる、研究室って枠組みがあれば話しかける理由も共通の話題もあるし、さすがに友達できるかなと…


    >>32

    いや全然!ww 自業自得だしね

    下から上がってきた子達はもうみんな2年分の絆的なものが出来てるし、尚更難しい

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:10:16

    こと友人関係だとほとんど話す”必要”って無いんだと思う
    生きて生活するのに必ずしもやらなくて良い余分なこと
    でその余分なことを楽しめるのが友人関係って奴なんだと思う

    だから話す必要性を考える必要はないんじゃないかな
    もとより必要性なんていらないんだから

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:13:23

    >>30

    自分の場合だと確かに最初は不審に思うかもしれないけど理由がわかれば全然気にしない

    例えばゲーム関連だと「この話題で話せる人が自分の周りにいなくてー」みたいに言ってくれれば安心出来るかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:13:28

    人に迷惑をかけないことも不快な思いをさせない事も諦めたら楽になった
    自分がすんごい繊細マンだから大抵の人間と会話すると(その言い方は〇〇方面に失礼じゃないか?)とか感じるのでお互い様だと思うことにした

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:15:56

    >>35

    自分とこのゼミにも留年しててうちの学年に合流した人いるけど仲良くやってるよ

    お互い交流する気があるならそれなりにやっていけると思う、個々の性格にもよるんだろうけどね

  • 40124/05/13(月) 00:17:40

    >>33

    >>37

    はー、そういうものなのか

    漫画とかであるあるだけど好きなアニメのキーホルダー付けてるから話しかける!とかも現実でアリなの…?


    >>38

    自分もコミュニケーション下手なことをちゃんと受け入れて諦めるべきなのか?

    無理に喋ろうとしすぎるのもだめなんだよね多分…空回ってしまうね…


    >>39

    やはり狙い目だよね

    ちゃんとそこで交流作れるように頑張らなきゃだなあ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:18:59

    1の思う気遣いのできなさ、デリカシーのなさって具体的にはどういうの?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:19:03

    わかるな〜自分も表面上取り繕うのだけは得意だから一見明るく振る舞えるけど
    無理してるだけだからその状態が続くとボロが出るw

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:21:28

    1は話しかけて欲しいな…って時ない?
    自分は暇してたり、あんまり仲良くない人と気まずい時によく思うから、同じように思ってそうな人に話しかけるな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:21:55

    すれ違っただけの相手に言ったことはないけど、友達の友達と同席してるタイミングで~のグッズだよね?ってやることはまあまあある

  • 451024/05/13(月) 00:23:09

    >>27

    1回留年した状態での3回生ってところまで自分と同じでビックリした…

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:24:03

    とりあえずは後期のチャンスで頑張るのが当面の目標かな
    応援してる

  • 47124/05/13(月) 00:24:42

    >>41

    人が気にしてるようなことをぽろっと言って傷つけてしまったことが何度かあって、それでああ自分って配慮ができてないんだな…って思った

    あと仲良い人との会話とかだと「でも」から入りがちになってしまうとか


    >>43

    無きにしも非ず…かも

    話しかけて欲しそうな人を探してみるのはたしかに一つの手だよね、周りを見ればいいんだな

  • 48124/05/13(月) 00:26:19

    >>44

    まあさすがにそれくらいだよね…

    今度そういうチャンスがあったらやってみようかな、上手く出来るといいが


    >>45

    仲間!やっぱり難しいよね

    試行錯誤するしかないんだろうけど悩むよな


    >>46

    ありがとう!応援されると根拠もなく頑張れる気がしてくるよ、たぶん喋ろうとすると緊張して飛んでしまうけどww

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:34:48

    一回知り合いできたらそこからは早いし、まずは後期のゼミ頑張れだな
    デリカシーの無さとか気にしすぎるのも良くないけど、傷つけちゃいそうな部分があるなら前期の間にちょっとずつ修正かければいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています