エネルとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:12:39

    能力でいよいよ代用していた疑惑出てきた人

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:24:02

    まずエルトールが簡易イムビームじみてるからな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:25:12

    月の機械のためにエネルギー源作ってあげるの優しくなってて草

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:26:15

    ちょっと故郷ビルカについて教えてくれない?
    お前が消したって噂が流れてるだけでお前ら本人は何も言ってくれてないんだが…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:27:26

    ルフィによほど印象付けてたのかギア5みたいな帯ついてるのなんだお前

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:32:52

    ビルカの技術...

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:35:52

    >>6

    マザーフレイム使ってるじゃねぇか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:37:25

    王国ってやっぱビルカかそれ由来の国なんだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:17:55

    そういえばエネルだけ羽なくない?羽無くした代わりに太鼓刺したにしては傷跡とか無いし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:19:10

    実はゴロゴロが過去に一番求められてた実だったりしない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:28:00

    >>9

    あの羽別に必ずついてる物じゃ無いからな

    ガンフォールやハレダス達にも無い

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:33:54

    >>11

    ビブルカード本を信じるならハレダスもビルカ出身でエネルと同じルーツだからか?ってなるけどガンフォールに翼がないのはノイズだね

    シャンディアの酋長には小さいけど翼あるし老化で無くなるとかではなさそうだし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:35:24

    月から降りてくる場面の壁画だと翼はどんな感じだっけ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:56:04

    羽はイエロー曰く装飾でしか無かったはず
    そもそも空島ではなく地上に住んでたカルガラ達も羽付けてたし

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:09:37

    代用というか、元々マザーフレイムがゴロゴロの代用品なんじゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:12:23

    >>14

    ピアスみたいなもんってこと?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:19:19

    >>15

    目から鱗だったけどこれあるよな

    原子力にしたってそっからエネルギー作って応用ってなると電気にする訳だし

    過程違っても結果同じだから代用が効くわけだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:20:58

    >>17

    火力も水力も風力も原子力もやってることはモーター回して発電だもんな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:41:22

    >>10

    最強の実って評価、実はもっとも必要とされてて探す奴が多かったので「大勢に探されるゴロゴロの実は一番強いんだろう」と勘違いされた可能性も……?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:47:32

    エネル、エネエネの実の全身エネルギー人間だった!?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:48:28

    >>15

    だとしたら、ゴロゴロの能力者が空島ビルカに逃げたから王国はマザーフレイムを開発した説

    ただ、時すでに遅しで王国はエネルギー不足で滅んだみたいな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:50:41

    >>18

    太陽光(太陽の力)だけはモーター発電じゃないんだよな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:52:30

    実写の時に「あの世界に電気ってあるんですか?」って聞かれて尾田っちが「考えた事なかった」「あの世界ではある事にしていいです」って答えたらしいからなぁ
    原作でも電気の存在についてはどうなんだろうね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:53:23

    ビルカはそっくりそのまま月から飛んできた空中都市で、エネルの雷が当たって充電されたらどっかに飛んでった説

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:55:02

    >>23

    アニオリだと空島前に、部下が自転車こいで発電した電気を武器にしてた奴いた気がする

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:57:21

    >>25

    アニオリはなぁ

    尾田っちが監修してないから電気について尾田っちがどう考えてるか謎

    そう言っててしれっと重要パーツな可能性もあるけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:06:14

    自称ではなく扱えるエネルギー規模が違うというのが役に立つ時がきたか

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:23:45

    偉大な考察班から教えてもらったけどひえー...ってなる

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:26:01

    >>28

    上に飛んでるのがウラヌス=ルルシア消したやつだとは思ってたけどちゃんとマザーフレイム描かれてたのか

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:40:02

    >>23

    少なくとも実写版は普通に電気使ってるよね

    あと東の海では結構電動のものがあった気がする

    あとは潜水艇なんかは電気じゃないと動かなくね?とか

    ローの医療機器とかどう見ても電動でしょとか

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:50:12

    >>23

    >>30

    みんな忘れがちだけどメリー号に発電機が搭載されている

    11巻で紹介された「水汲み上げマシーン」で発電可能

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:51:42

    >>31

    なんなら尾田も忘れてそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:59:57

    >>27

    雷人間に攻撃通す手段としてゴムの手袋や靴に武装色を込めるとかあるけどゴムの性質上、打撃になってしまって衝撃も分散されやすくなるだろうから能力者が鍛えられてる奴なら大したダメージにならんのよな…

    ゴムゴムのゾオン補正かヤミヤミによる無効化が1番機能する、後はグラグラとかマグマグみたいな雷に引けを取らないエネルギーを使うとかか

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:33:31

    >>6

    ハレダスさんビルカ出身なの今後ナミの知識として活かしてきそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:20:28

    >>6

    空のおじいちゃん達オシャレに磨きをかけるのはいいけども、ちょっと故郷について詳しく教えてくれませんかねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:51:54

    公式でこれだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています