料理・グルメ漫画の定石だ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:01:03

    必ずどうしようもないクズや倫理観が破綻している奴がいる…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:02:17

    しかもそれが主人公だったりする

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:03:59

    いいや
    日常系以外の全般に当てはまることになっている

    まあ料理漫画の場合そういう奴が異質すぎてメチャクチャ印象に残るのは確かなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:07:40

    >>1

    貴様ーっ 昼飯の流儀の川口を愚弄するかあっ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:09:38

    うめももは飯漫画にカウントしていいのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:10:38

    >>5

    日常系ですね…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:16:14

    しかし…話を膨らますにはバトル展開やクズ出すのが手っ取り早いのです

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:21:54

    >>3

    バトル漫画や推理漫画とかに出てくるクズは死なせればいいけど料理漫画ではそうゆうのほぼ無理だからフラストレーション溜まるよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:23:01

    >>2

    それはおかわり飯蔵のことを…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:24:30

    スピンオフ系は割と倫理観マシだと思ってるのは俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:17:29

    >>8

    よしそれじゃ『食の軍師』とか『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』とかみたいに、能書き垂れな主人公が勝手にライバル視している相手に空回りの独り相撲をして勝手に屈辱を味わったり、やたらと自分と違う食べ方に嚙みつき否定してくる主人公がそのせいで恋人に振られたり先輩に怒られたりして痛い目に遭うようにしよう

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:18:15

    それは主人公がカスだけどそれ以上のカスが多すぎて相対的に目立たない鉄鍋のジャンを…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:18:28

    >>7

    実際うまい飯食ってるだけだとすごく虚無な内容なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:20:16

    どうしてくたびれたオッサンがぶつくさ言いながら一人飯食うドラマがこんなに人気なの?
    さっさと打ち切るべきだと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:21:23

    >>10

    あの…なんか表紙めくった瞬間手首切ろうとしてる漫画があるんスけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:25:42

    >>13 >>14

    料理・グルメ漫画に限らない話造りの定石だ…


    劇中で扱う要素が少なければ少ないほどストーリーを展開させたり物語に起伏を付けるのが困難になったりする

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:30:03

    >>16

    だからクズをアームロックで仕留めるバトル展開にするんだろっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています