AFOとの最終決戦見てて改めて思うけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 10:18:01

    やっぱり新秩序はあまりにも無法過ぎたな
    今の最終決戦でOFAデク以外は道を作るのに死力を尽くしてるけど、新秩序だとAFOの予想通り肩を並べて戦えそう
    あの時点で新秩序を倒さないとスターアンドストライプが独断で日本に来てしまっていたから、AFOはガチで詰んでたのか

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 10:30:32

    そりゃ基本的にあれやこれや準備するタイプのAFOがギャンブルと称するくらい危うくても止めるために出る決断するわというね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 11:08:46

    実際、勝負もかなり博打勝ちな部分が大きかったからな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 11:21:02

    真空→改造した身体や超再生とかで凌ぐ
    心臓停止→精神が融合しかけてて自己の認識が曖昧なことを利用して突破
    超火力ミサイル→連れてた脳無を囮にできたのもありギリッギリのタイミングでバレずに地中深くへ避難成功

    ホント綱渡りだな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:17:38

    マジでIfでも見てみたいわデク&スター

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:57:48

    米国No.1ヒーローってのはすげえなあ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:30:47

    欧米ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴←ガチ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:35:46

    オールマイトの次に強いヒーローは誰かと聞かれたら間違いなくスターなんだろうな
    最強の女と言われるだけはある

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:49:03

    ていうか、意識が混濁してるみたいなのなかったら普通に弔負けてそうだったし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:50:28

    たった一人相手に結構ギリギリだったからね
    交戦中にエンデヴァーとかが駆けつけてたりしたらぶっちゃけ逃げの一手取るしかなくないか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:52:34

    全米No.1を弱くするわけにはいかない
    なのでエンデヴァー達は間に合わない
    あたりはメタ的な力を感じた

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:54:04

    まあヴィランってころせない手加減状態のヒーローに防戦一方になる程度やし

    >>10

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:32:34

    ホークスがトゥワイス殺した時点でもうそういうのないんじゃないの?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:34:08

    >>12

    割と殺意ある技沢山使っていたろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:38:50

    >>11

    メタ的とは言うがAFOからしてもスター単体ですでにギャンブル扱いなのにエンデヴァーとかベストジーニストの実力者に加勢されたらヤバいから間に合わないよう頃合いを見計らってケリをつけるのは当然なんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:40:41

    >>15

    日本の領空入るか入らないかの位置で待ち伏せしてた筈だよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 05:35:36

    >>14

    日本にはやれないやり方で今殺.すって言ってるからな

    スターアンドストライプは技の殆どが殺意全開で挑んできてる

    エンデヴァーとかもAFOに対しては手加減抜きの技しか仕掛けてないっぽいしな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 05:43:07

    そもそもオールマイトですらAFOは例外って感じに頭吹っ飛ばして殺してるからな
    何故か蘇生したけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:39:11

    アニメのスター絶対に仕留める気概が伝わってきて良かった

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:46:23

    >>17

    なんならAFOというより弔と認識しながらプロヒーロー達が殺す気で戦ってたシーンもあるしな

    特に全面戦争以降だとヒーロー全体はそこまで不殺ありきには見えない

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:51:20

    >>20

    「殺さずに捉えるだけでも周りに被害は及ばない」

    「捉えようなんてせずに殺す気で行かないともっともっと周りに被害が及ぶ」

    っていう判断基準みたいなもんだと思われる

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:58:42

    メタ的なものだと思うけどこの世界炎の威力が弱すぎなんだよなあ
    荼毘の炎でもねじれちゃんちょっと焦げたくらいだったし
    基本的に服も髪もほとんど燃えないし
    エンデヴァーのプロミネンスバーンでも敵は死なない

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:01:12

    あ、爆破もだな
    現実では近距離で爆破されたら肉が吹っ飛ぶのに敵はちょっと焦げるだけ
    エンデヴァー一族も爆豪も弱火すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:18:49

    >>22

    敵も味方もどんどん見た目が荼毘や再生途中の脳無や死柄木みたいな少年マンガやだよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:20:44

    アニメ勢なんだけど、スター好きだけどどうしても唐突に出てきて唐突に死んだ感があって
    いまいち感情移入できなかったんだが他に何か描写とかってこの後ある?外伝での活躍でも良いから何か欲しい

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:20:46

    >>23

    1話でデク欠損

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:22:11

    >>25

    本編この後もちょっと

    デビュー前が映画でちょっと

    ソシャゲのイベントが明後日あたり?から開始くらいかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:23:18

    >>27

    ありがとう、ソシャゲは今手一杯で無理だけど映画は見てみようかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:29:22

    リアタイ原作勢でも>>25みたいな感想は結構あったからそう思うのもしょうがないかもな

    アニメで二話分かけたのは丁寧にやってくれた方という印象だった

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:53:18

    まぁこんだけ感情移入できたのはリアタイの特権だったな
    タイミング的に負け確だったのに迫力満点のバトルだったりAFOに一杯食わせたりして毎週楽しかった

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:07:32

    >>14

    むしろシガラキの方がスター相手には殺意ある技を制限してたな。個性とるためには殺すわけにはいかないから。大技ブッパも最初の牽制くらいしかしなかったし。

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:30:48

    世界にはこんなすごい個性があるさすがアメリカナンバー1
    オールマイトとのつながりと映画とのつながり
    アメリカ最強の死の知らせによって各国は自と他を秤にかけ派遣を見送る
    リデストロによる公安機能停止が地味に効いている
    OFA新秩序の結託がAFOにとっては一番避けたい事象
    逆に新秩序をAFOにとられれば世界はゲームエンド

    このギリギリ感がいい
    きっとスターの死に感情移入してもらうために挟まれた話ではなく
    日本が孤立し日本でこれから起きる戦いを世界中が見守ることになるというのがおそらく一番

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:24:47

    >>31

    生半可な遠距離攻撃や鋲凸の類は通用しないんじゃない?

    仮に気流を操ろうと新秩序も気流を操って対処するだろうし

    レーザーという高速攻撃すら無効に出来る無茶苦茶なヒーローだからなスターは

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:42:18

    スターの爪痕は転弧とかこの後色々繋がっていくよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:48:27

    >>23

    そりゃまぁ個性持ってる人間なんだし肉体の強さが無個性とはそもそも違うんだろう

    例えば爆豪なんて自分の爆発に耐えられる肉体を生まれもってきてるわけだから、その時点で無個性の人間とは耐久性が違う

    エンデヴァーだって炎に耐性のある肉体、をデフォルトで持ってきてるわけだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています