T-80BVMには致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:12:42

    素体がT80B(1978年)と同じだから見た目ほど防御力が高くないということや

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:17:58

    レリークトがあるからマイ•ペンライ!

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:41:09

    一応T-90Mは最新設計の砲塔なんだ
    T-80BVMは機能的に旧式だと思ったほうがいい

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:05:01

    各部の装甲を再設計された真のハイグレード・モデルの系譜としてお墨付きを頂いている
    コスト?ククク…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:33:50

    これが幽玄の"T80BV系"
    Relikt反応装甲はKontakt5のペタペタ感が消えて若干頼もしく見えるよね見た目はね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:07:54

    >>5

    ペタペタとERAを貼っつけた戦車も割と好きなのは…俺なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:09:24

    自衛隊!つべこべ言わずに反応装甲を装備しろ!
    そうすればwarthunderで強いとは言えない装甲も少しはマシになる筈だ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:20:27

    >>6

    その気持ち…分かるぜケンゴ(第4独立戦車旅団のT-64BV)

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:43:25

    U国「ガスタービンなんて運用してらんねーよバカヤロー」
    そして同国のT-80U系はディーゼル化された
    どないする?まぁB系より装甲あって普通に使えるからええやろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:44:33

    天井はどいつもこいつも薄いので今の時代大して差がないんだ
    エイブラムスも次々やられてるしマイペンライ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:49:26

    ERAとかよりも網籠つけて離隔距離とったほうがいいんだ
    …だから…すまない

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:59:42

    >>11

    待てよERAでも防御できた報告自体はあるし素の装甲性能が生存性に関わってるのは確かなんだぜ ドローン以外にも普通にATGMとか飛んでくるしな(ヌッ)

    コープケージも現場では意見が分かれてるらしく何より視界を大幅に犠牲にしたり機銃が使えなかったり乗員の脱出を困難にしたりデメリットも多いんだぜ そもそも戦車に不利な要素が増えてるのはともかく適切な装備の結論は現状まだ出てないと思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています