今更だけどブギウギの術式対象の判別って

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:19:13

    結構融通利くよね
    真人戦でもそうだけど、星綺羅羅の術式みたいに対象を呪力で判断してる訳じゃなく、術者の認識で決まるのホント使い勝手がいい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:48:36

    しかも必中だ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:26:16

    飽くまで呪力を帯びた個体同士の位置を入れ替えるって術式解釈なんだろうけど、解釈次第なら呪力的に同一人物扱いできそうな宿儺と虎杖、伏黒と式神の組合せみたく、二人と他のモノの位置を入れ替えるなんてこともできそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:27:39

    なんか慣性の入れ替えも自由だからな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:33:27

    >>4

    慣性もまとめての入れ替えは真人新田といい串刺し花御といいけっこうみたけど慣性入れ替えない入れ替えってどこでやってたってけ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:40:53

    簡易領域ごと移動もできるとかいうあたおか性能

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:42:45

    >>6

    それはどこ情報?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:46:32

    そういや簡易貼ってる最中に救出する作戦だから
    簡易で防げない仕様なのかブギウギって
    簡易自体が対術式バリアとかではないから防げないとしてもおかしくはないんだが
    完全に対抗手段がない必中ってことになるな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:48:57

    >>7

    簡易貼ってるやつらを助けるんだからそりゃそうでしょうよ

    運ぶからタイミングぴったりで解いてねとはならなくね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:50:40

    >>5

    真人を新田に蹴飛ばした後に入れ替えた時は真人の慣性はそのままだけど吹っ飛ばされた東堂が花御と入れ替わった時は慣性は花御に移ってない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:52:21

    >>5

    花御串刺し→東堂の速度をそのまま花御に付与、東堂は静止状態に

    真人新田入れ替え→吹き飛んだ真人の位置だけ入れ替え、新田はそのまま静止状態を維持

    だからこの2つの例だけでもそれぞれ慣性の入れ替え方が違う

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:05:43

    >>6

    自分の解釈では逆だな

    簡易を張ってる間はブギウギの対象にできない

    イノタクや三輪・真希がすぐに移動させられずに簡易で斬撃を耐えてる描写があったのはその為


    イノタクや三輪の簡易が崩壊したか、斬撃が止んで簡易を解いたタイミングでブギウギで移動させたというのが自分の解釈

    虎杖も位置次第では簡易が崩壊したタイミングで移動させられていた

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:36:35

    領域じゃないから領域でも簡易でも防げないのおかしいだろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:43:41

    >>9

    展延が解けた後って可能性もあるよね、斬撃が止んだと同時に解いたか破られたか、その後に東堂の入れ替えがあったって可能性もあるよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:47:02

    この術式ってデメリットあるかね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:47:02

    >>14

    転延…?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:47:32

    >>15

    手を叩かないといけないという明確なデメリットがあるやんけ


    なお

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:47:41

    >>15

    術者が気持ち悪くなる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:49:40

    領域が解ける時間なんて宿儺以外は分からなかったろうから斬撃が止んだ瞬間、脹相以外が虎杖みたく緊張と簡易領域を解いてしまったって可能性があるよね
    そして竈を発動した時、茫然としただろうな、簡易領域を展開し直して間に合ったとしても、襲ってくるのは必中命令ではなく、必中命令によって生まれる現象なのだから無意味だと悟っただろうな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:50:21

    >>14

    ごめん普通に間違えてた、展延じゃなくて簡易領域だわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:01:16

    >>17

    デメリットを滅茶苦茶利用しまくるの好き

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:04:42

    手を叩くという行為自体をブラフにできるの強すぎなんだわ
    直接の攻撃力がないからこその汎用性なんだろうけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:31:12

    >>9

    領域が維持できる時間を把握してたのは恐らく宿儺だけ、そんな状況で斬撃が止んだら全員簡易領域を解いて真っ先に宿儺のところへ行くだろう

    だから東堂が入れ替えする時には簡易は解かれてただろう

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:03:56

    >>14

    どうやって東堂にそれがわかるんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:13:19

    宿儺の領域の中のもの入れ替えれるなら簡易領域貼ってても入れ替え出来るんじゃないの

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:30:41

    >>17

    ブギウギの術式に東堂の頭脳が組み合わさると

    デメリットも一端のブラフとして機能するのほんと好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:22:20

    >>24

    別に分かる必要性はなくない?

    斬撃が止んだら彼らは心理的に攻めの姿勢に入るだろう、簡易を解いて間髪入れずに攻撃を仕掛けるだろう

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:28:02

    直接攻撃力が無いとはいえあまりにも便利な術式よな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:44:36

    >>14

    >>27

    フーガについて知らないんだから斬撃止んだあとにブギウギする必要無くない?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:08:18

    >>13

    あの羂さんが高羽ワールドを領域や展延で対処しなかった(多分出来なかった)という前例があるからなぁ。術式次第では領域同士じゃなくても通用するという可能性が生まれてしまった

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:38:39

    >>29

    東堂のIQ53万の脳内CPUが弾き出した判断がブギウギが必要だったって話でしょ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:11:25

    >>24

    出入り自由の領域なんだから外から見ててわかるんじゃね?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:13:32

    >>21

    こいつ開示によるデメリット実質無いよな。ブラフに使えるっていうのは言うのは呪術的な底上げとしてのメリットとはちょっと違うけど。

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:51:57

    >>32

    入れ替えたみんなの無事はわからないのに?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:59:30

    ブギウギには一定範囲内の入れ替え対象物を感知したり、入れ替え可能かどうか判断できる副次効果があると予想している
    その効果でもって各メンバーをタイミングよく(具体的にどの時点かは不明だけど)入れ替えたのではないかと

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:04:06

    >>5

    アニメにはなっちゃうけど虎杖のぶん投げた石と入れ替わって虎杖の膂力を乗せた黒閃キック真人にかましてたな


    ……真人じゃなかったら大概のやつが死ぬよなあれ?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:11:54

    >>35

    最初から領域越しにブギウギしようとしてたし領域超えられるのはほぼ確実では?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:13:42

    はー待て待て
    本来なら領域中にブギウギで助けなきゃならん所だったろ
    マジで

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:14:49

    >>33

    でも元から攻撃力ないから開示するメリットもないぞ。効果範囲とかは伸びそうだけどぶっちゃけ微妙

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:57:40

    >>39

    開示そのものにメリットは無い、メリットに出来てるのは東堂の技量ってとこかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:03:22

    >>34

    確かにその通りだわ。

    爆発しそうだったから慌てて位置入れ替えたけど間に合ったかはわからない...とかでここはひとつ。

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:30:14

    >>38

    虎杖と兄貴以外が簡易領域で耐えるシーンカットして、あの時点でブギウギされてた事にしてもよかったよな。ブラザーズはそもそも射程外っぽかったから仕方ないが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています