ファンタジーは現代科学に勝てるとおもう?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:45:31

    DIOのザ・ワールドやワンピのマネマネあたりなら犯人の特定とか出来そうじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:47:39

    作者が勝てせようと思うかどうかの匙加減次第です
    だってファンタジーなんだもん

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:47:43

    条件による以外の解答ある?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:48:22

    ザ・ワールドは時止め中にスタンドで殴り飛ばすだけで変死体の出来上がりだし特定無理だと思うんだが……マネマネもあれ体までマネしてる辺り肉体的な痕跡とかも残らなさそうだし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:50:35

    >>4

    そこら辺監視カメラの進化でいけるんじゃないかなって

    だって急に死体が出来上がって、その近辺には止めた本人がいるじゃん?

    何回もやれば気づかれない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:50:39

    科学が勝てるファンタジーもあるけど
    勝てないファンタジーもあるとしか

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:51:48

    >>5

    それは現代科学要素関係あるのだろうか……人口が多くて情報網がちゃんとしてればどんな世界でもそうならんか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:52:36

    すまん 俺の建て方と聞き方がすごい悪かった

    超常現象の犯罪をLみたいにこいつは超能力の仕業だ!って特定させれるかなって?
    ついてにはんにんも

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:53:05

    物理法則を捻じ曲げられたり、概念を操作できるようなら勝てる
    物理法則に依存するなら絶対に勝てない

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:54:08

    >>5

    殺した瞬間映ってないし殺した方法もわからないし

    疑わしいまではいっても逮捕起訴は無理

    それこそ警察内にスタンド使いがいない限りだが、これは超常に超常で対抗してるのでナシでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:54:36

    程度と条件によるとしか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:55:08

    >>8

    そもそもキラは犯行自体を完全には隠す気がなかったし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:56:13

    マネマネ
    条件 国家転覆
    バレずに達成出来るかどうか

    ならたぶん無理ちゃうかな?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:56:55

    まさにファンタジーぐあいによるんよね
    現実と法則の依存固定性に科学が基盤を持つから

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:57:41

    立証できないからスタンドで隣の人間の腹に風穴空けても有罪にできんじゃろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:58:24

    空想っていくとこまでいくとパワー無限大みたいのになるからな

    それを出されたら勝てん

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:58:51

    規模無制限かつ持続時間無制限の物理法則操作をファンタジーでされたとして、そのファンタジーに勝つには同じ要素使って対抗するしかないよな
    まあそこにあるものを調べて再現可能な運用をすることが科学だからそれも科学と言えば科学かもな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:06:52

    >>8

    「具体的な方法は全くわからんけどこいつがやったとしか思えない」くらいで良いのか?

    いや具体的な方法全くわからんのに特定といっていいかがまず怪しいとこあるが

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:13:07

    日本の現行法だと無理だと思う
    例えば「呪殺」を逮捕起訴有罪判決できるか、って話で

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:24:04

    >>8

    密室にDIOと被害者ふたりきりで被害者の腹にいきなり謎の大穴開いたりしたとしても

    「何が起きてるのか全くわからん」にはなるだけで「どうやったか知らんがこのゲロ以下の男の仕業に違いない」とはならん気がする

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:43:44

    >>8

    超能力なんて現実にあるわけねーだろタコが社会の一般常識なので無理ですね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:47:25

    ファンタジーにも一定の法則性があると仮定した上でそれを前提にした話の作りは出来る
    まぁデスノとかドクストなんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:48:08

    デスノートは結構制限デカいからな
    本物のLしねとふわっと念じた程度で死ぬならそこで話は終わりなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:52:40

    君に疑わしきは被告人の利益にを教えたいよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:54:18

    SPEC?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 05:44:28

    現代科学でファンタジー殺人の死因、犯人特定は条件によるが可能な場合もある。
    ただし、現行法でファンタジー殺人犯を殺人や傷害で逮捕は無理だと思う。
    むしろ法律上は特定する手段が非合法扱いで現代科学者の方が捕まるんじゃない?Lも犯罪者使ってたよね?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 06:38:00

    物的証拠がないならファンタジーの手法で殺した、ということを証明はできないけど、
    かなり難しいしグレーだけど、死んだ原因は犯人によるものと限定されて動機もあったりすると状況証拠で逮捕は一応できる
    冤罪ではないかと疑われるだろうけど、治安維持の最終手段としてね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 06:53:24

    科学でファンタジーに勝つって仕組みを1から10まで全部解説できなきゃ実質的に負けの科学が圧倒的に不利だと思うんだよね
    ファンタジー側の能力使用者だって仕組みを説明できる人は少ないだろうに科学側は100点満点を出さないと「やっぱり科学で説明できない事もあるんじゃないか」ってなるし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 07:47:04

    >>28

    でも科学は何世代もかけれるから…

    その犯罪者の罪を立証するのが勝ちならまあ負け濃厚だけど超能力の再現性解明するのを勝ちと言うならそれまでに地球が滅んでなきゃたぶんいつかはできる、そして勝った時点でそれはファンタジーでも何でもなくなる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 07:52:26

    数万人規模のレベルで「こいつが隣に立っていたらなんか死んでた」事件があれば
    殺人事件で逮捕起訴有罪まで持っていけると思うよ
    科学的に解明するのは後にしてくれ今は被害者救済および治安維持を優先しますって感じで

    水俣病もいまだに科学的に説明できたいない点があるけど水銀を流したことに裁判で確定しているからね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 07:56:36

    >>30

    1部証明できない事があっても状況証拠揃いすぎたら+数が多すぎたら逮捕はありうるとは思ってる

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 07:58:19

    >>8

    科学より先に法律がファンタジーに勝たないとだめなんじゃないか

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 07:59:19

    >>5

    よくわからないけどあなたが近くにいたら急に腹ぶち抜かれて死んだのであなたが犯人ですってか?

    冗談じゃねえよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:04:46

    >>33

    逆にこれ冤罪かけ放題だな

    スケープゴート役に一定の法則性持たせれば割と騙せるだろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:08:23

    スレ画は「ファンタジーと科学、どっちが強いかじゃねえ。アホほど時間と労力をかければどんなファンタジーも科学にすることができんだよ」とか言いそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:12:55

    現代科学側がハンターハンターの首脳陣みたいな精神性だったら勝てない
    いくらファンタジーでも核相当のモノには勝てねぇ
    それこそ某バイドみたいに根本的に存在次元が違うとかでもない限り

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:16:54

    >>36

    物によるくね?

    ダイの大冒険の最上位層とかは耐えるやろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:24:04

    現代でいきなり超能力犯罪が起きたらまぁ裁くのは不可能だよね
    でもそれはファンタジーへの科学の敗北というより、現時点の司法制度と社会常識の限界という方が適切に思う

    科学の最大の強みは「無知」を受け入れた上でそれを解明しようとする姿勢にある
    もしファンタジーや超能力の存在が社会的に認知されれば、それは人々の関心を集める上にお金にもなる(=研究資金がいくらでも舞い込んでくる)
    だから世界中の科学者が研究をはじめるだろう
    飛行機を飛ばして六十年で月に到達した人類のことだから、その場合本気で超能力研究をはじめたら一世紀以内にそれは「科学」の一分野に過ぎないと見なされるようになるんじゃないかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:25:10

    多分超能力犯罪程度なら警察側に多少超能力犯罪データがあれば目星はつけられる
    ただファンタジー側が魔王クラスの能力持ってて能力の種類も多彩とかなら無理
    犯罪以前に社会を破壊される

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:27:15

    >>38

    現代科学の範疇か?それ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:32:11

    ファンタジーだって体系化できるなら科学でしょ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:41:19

    この場合の現代科学とはあくまで創作の中の話だよね?
    創作は実際の事象をシミュレーションするものではないから空想の一種なんだ
    だからファンタジーの仲間であって両者を対立軸に置くこと自体がナンセンスというか

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:45:46

    ブラックジャックかアトムにそんな話あったな
    火星だかで超能力を得た犯人が人を殺すけど法的に立証できないから裁けないだろみたいなの
    肝心のオチを忘れた

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:45:52

    この議論をナンセンス扱いする方がナンセンス

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:48:00

    何か言おうと思ったけどやっぱり設定による以外の言葉が見つからない…
    とりあえず科学を現実の延長線上と捉えるなら火の鳥みたいなコズミックファンタジーナマモノに科学は勝てないんじゃないかね、宇宙に対して知的生命体さんサイドが貧弱すぎる

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:50:44

    >>35

    現実的に考えると最終的にそうなりそうだからなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:54:03

    立証は不可能だけど状況的にこいつしかありえないってレベルで確定してればもう裁くんじゃなく消す方向に持っていきそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:56:40

    勝つの定義にもよる
    敗北したのは文明であって科学という手段は〜とか言いながら何かしらの悪魔的なアレに人類全員の魂もぐもぐされるのは実質負けてないか?とか

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:56:57

    現実的に考えたらファンタジーを想定してない現代科学じゃ初見で勝つのはまず厳しい
    ただしそういったものがあると知った前提なら当然色々解析研究それに沿った前提で想定されるだろうから
    相手によっては勝てるだろう

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:00:18

    >>47

    上でも出てるけどやりすぎた上に特定されたら多分超法規的な手段で消しにくるよな

    科学で解明できなくても

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:00:28

    物的証拠がないって意味だと創作でよくある氷の凶器や硬いパンなんてのもあるからね
    それがなくても他で立証できれば逮捕できるので、氷の凶器をファンタジーの技術に置き換えるだけだと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:05:06

    >>3

    別に絶対に正解しなきゃいけない訳でもないんだから

    「こう~だからファンタジー勝つと思う」「あ~だから科学が勝つと思う」

    でも良いだろ…

    勿論その「条件による」でも良いけどさあ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:10:32

    だって発火能力とかで人を燃やしただけで原因不明の事件で現代科学敗北するし
    検挙するって方向性だと現代科学はほぼ負けるしかないぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:11:36

    現代科学だと無理だろな
    だがいずれは絶対科学が勝つ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:34:19

    科学信仰の行く末って感じ
    負けず嫌いでプライドが高いせいなのか

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:45:23

    極論警察に
    「私は今から〜の髪の毛を人形に詰めて、神社で火を焚いて踊り狂いながらその人形を焼き払います」
    と連絡が来て、その通りの行動をした後に〜が死んでも警察は不法侵入以外で逮捕できないだろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:26:31

    >>56

    基本的にはできないんだけど、そういう推理小説を真似たアリバイ作りみたいなのもあるらしく、

    状況的に犯人以外できないなら行動は嘘で普通に犯行に及んだとされるだろうな

    生放送で録画ではなくリアルタイムで行動してる証拠も提示したなら逃れられるかもだが、

    呪いの手法とかモロバレになるので証明されればやっぱ逮捕されそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:31:53

    >>55

    Dr.ストーン読後ならこうもなるやろがい!

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:48:50

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:49:00

    時間をかけて研究解明すれば科学が勝つって言うが
    現実で身近なファンタジーである心霊現象や幽霊を本気で解明したり研究してる人がどれだけいるかって言うのが答えなんじゃねぇかなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:51:23

    科学なめんな異世界VSファンタジーなめんな地球

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:54:22

    >>57

    死因とかどうするんだよ……

    『検死の結果死亡原因は心臓発作によるものと思われますが患者に持病はなく毒物なども見つかっていません。

    わざわざ同じタイミングにビデオレターを送りつけた被告が呪いによって殺したに違いありません!』

    なんて通るわけないだろ……

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:54:54

    『理屈の上』ではファンタジーも物理法則に則ってさえいればいずれ何代にも渡って研究すれば解析や解明も可能なんだろうが結果が出なければ理屈は理屈のままだし
    理屈だけ言って結果が伴わないのはエセ科学とかそれこそファンタジーの領分になってしまう
    Dr.STONE読んだ後ならそういう感想持つのは分かる

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:59:42

    >>60

    ファンタジーな要素による事件が多発するとか

    ファンタジーな要素の実在が強く疑われるとか

    サンプルが増えて必要性も出てこれば研究する人だって増えるんじゃない?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:02:50

    >>60

    心霊現象や幽霊も実際には存在するファンタジーじゃないしなあ・・・

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:00:33

    >>62

    死因は心臓麻痺とか後付されても、思考実験として状況がその犯人だけなら可能性はあるとしか……

    そもそも心臓麻痺って医学用語にはなくて、心室細動や心筋梗塞だから、

    既に書いてる通り直接カリウム投与や急激な温度差など心筋梗塞を起こす行動をした、

    そもそも確実に殺せる手段を身につける過程では試してるだろうし、

    その後も類似の事件を起こすなら調べられて再現性も発見される可能性はあるだろ


    まさか、一度きりの殺人のためになんの痕跡も残さずにいきなり技術が身について、

    今後も一切殺人しない、なんてのはファンタジーにしてもちょっと非論理的すぎね?

    そういう設定というならなんとも言えんが

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:04:32

    >>66

    動物で試してる可能性とかはあるしなんとも…

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:13:54

    >>67

    例としてすすきの首切断事件でも多数の動物の死体が話題になってるし、むしろ証拠や根拠になるのでは?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:15:27

    >>68

    あれはわかりやすく切ってたからだろ

    野良の心臓麻痺なんて誰も気に止めずに処理するよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:17:25

    >>69

    時間かかると烏とかが食べに来るから解剖しないと死因わからなかったりするだろうしな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:21:46

    時間をかけると科学が勝つとか言い出すとじゃあ10年の儀式で発動し文明を無に返すスーパーファンタジー魔法の勝ち、じゃあ儀式の最中に消し飛ばせる科学爆弾の勝ち、じゃあ爆弾も意に介さない千年生きたファンタジードラゴンの…とひたすらにインフラしてくいので
    まぁファンタジーも科学も勝ち負けの主語たりえないよなって

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:22:13

    健康な動物がたくさん死んでたら未知の感染症とか話題になるよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:24:08

    >>72

    種類変えてそんなたくさん殺さなきゃいいだろ

    自分でハムスター買って試したりしてもいい

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:27:48

    ザ・ワールドは特定できるかできないかで言えばできちゃいそう
    ファンタジーと科学の戦いというかDIO様の性格の問題だけど…

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:47:26

    お題がガバガバ過ぎて議論のしようがないで終わる話では?一口に超能力っていっても石ころ動かせますレベルなのか、宇宙破壊余裕ですなのか分からんし

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:58:25

    デスノートに関して言えば
    謎の連続死に対してキラ自身が「自分の仕業」と公言してるから
    実際にどうやってるかはともかく、キラである人物を特定できれば重要参考人として引っ張れるからキラ探ししてた訳で
    あれでキラが何も言わず黙ってたならただの怪奇現象以上にはならないよ
    先に超能力であることを突き止めた訳じゃない

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:12:11

    大量に死んだから有罪とか科学全く関係ねぇじゃん

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:16:44

    時間をかけたら現代科学じゃなくて未来科学にならんか

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:20:26

    >>65

    こんな感じで実際に魔法とかがあっても「存在しない」って思われてスルーされるんだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:20:50

    昔からあった詐欺の手法(何ならマジシャンも)が相手の知らない知識を利用したものだから
    逆に言えば現代科学で現象を解明できないんなら負ける
    不思議な力で人を殺したことを前提にしても不思議な力を使ってる証拠が無ければどうしようもない

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:40:19

    千空たちはカッコいい超人だけど現代科学文明を動かす我々はカッコ悪い凡人という罠

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:01:33

    >>52

    ならスレタイを「どういう条件ならファンタジーは現代科学に勝てると思う?」にしとけばいいのに

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:56:43

    時間をかければ、世代を重ねれば科学のほうが強いなんてのは、科学では解析できない体系に則った魔法使いや精神のありよう次第で万能になれる存在とかのファンタジーな方々から見れば「俺はお前より残業できるからえらい」みたいに響くかもね

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:21:17

    そもそも時間をかければ科学が勝つってファンタジー側がなんも動かないの前提すぎんか?

    科学と同じ速度でファンタジーが進歩したら追いつけないから結局水掛け論

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:27:39

    ファンタジーの頂点も科学の頂点も言葉にするなら全知全能かな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:49:49

    先送りした時点で現代科学は完全敗北

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:14:47

    その世界にもとからファンタジー要素があるなら機械で計測できなくても統計とか民俗学にそれが出てるだろうからその世界の現代科学≠この世界の現代科学だろうし、その世界で現代科学ができてから(ゲームのアップデートみたいに)ファンタジー要素が湧き出したなら科学がきちんとしていればしているほどファンタジーには対応してないのが当然じゃない?その世界の正確な形を表現できてるレベルの科学であるほどファンタジーの入る余地がないんだから
    というか、そう考えるとファンタジーが入った瞬間に科学の正確性が落ちるんだから勝ちとか負けとかじゃない気がする

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:34:16

    >>73

    わざわざ試すのにハムスターとか小動物に効いたとして人間も同じと思うかな?

    例えば毒物における致死量みたいに致死力が違うんじゃないかとか試したいからバレそう

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:46:23

    >>88

    結局それって論理的に~とかじゃなく科学側がファンタジーを観測できないと詰むから色々とボロだしてくれって言ってるようなもんじゃん

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:14:08

    >>88

    だとしても不審死一件だけじゃ気づかんだろ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:15:50

    >>88

    逆に言うと試したり調子に乗ったりしなきゃバレないってことじゃん

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:19:28

    >>89

    フィクションならともかく人の死って割とでかいものじゃん

    わざわざ小動物で試すファンタジーってしょぼいし、試すなら必要性があるんだろうし最初からボロ出てるように見える

    突然の邂逅やファンタジー側が迷い込んで殺人した、科学側は一切検知できない!とかなら何も言う事ないけど、

    それなら話題に出す必要性すらないからつまんなくね

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:25:11

    >>92

    そもそもなんで人を殺せることに気づいたのかって話にはなるな

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:25:25

    学習によってファンタジー相手にアップデートは可能だろうけど
    ファンタジーを取り込んでアップデートした科学は現実の「現代科学」と言うよりファンタジーと半ば融合した「SF科学」の類になってしまうだろうから
    根本の線引きが難しい
    というかファンタジーがある時点で現代科学は現代科学の座を追われると言ってもよい新たな法則によって首がすげ変わるから

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:29:09

    >>82

    そんな必要無いだろ

    プライドだけやたら高くて雑談しようとしてるって空気も読めない奴が多すぎるんだよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:34:31

    ・被害者Aを殺したいほど恨んでいる容疑者Bがいる
    ・Aの死因は心臓麻痺、外傷や毒物は全く検出されなかった
    ・Aの死亡時刻にBは自宅で自称・呪いの儀式を行っていたのが目撃されている(逆に言えばアリバイは完璧)
    ・Bの近所では動物や鳥の謎の死が相次いでいた、動物からも毒物等は検出されず

    こんなんだと限りなく怪しまれそうだけど
    呪いの儀式と人死にの因果関係が解明されない限り逮捕は無理じゃね
    条件揃えてもBだけしか使えない呪いとかだったらもうお手上げ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:41:33

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:46:53

    正直とんちだけど、現実の世界でファンタジーが現代科学を塗り替えたるする事件がおきてないことを持って答えとするとかどう?
    ファンタジーに現代科学を塗り替える力なんてないし、あったとしてもその力を知っている人達が隠し持つ価値はあれど、ばら撒いてファンタジー優位の社会にしようとする程の価値はない、って感じで。

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:09:41

    ないものをあると証明してしまったらそれこそ現代科学の敗北なので
    ないところにいきなりファンタジーが生える=ルールがある日突然変わったらその時点の科学は絶対に負ける
    その後アップデートしていけるかはそのときの科学者次第ってイメージ

    ここまで書いて思ったけどこれアンデラだな
    ニコはルールが変わる事情知ってたからまだ良かったけど知らないでバンバン変わっていったら研究するの馬鹿らしくなって科学から離れてたかもね

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:11:32

    >>98

    ファンタジーが現実に存在するかわからんので無しやろ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:22:24

    実際に再現性のある自然法則に基づくなら魔法学も精霊学も「現代科学」でないだけで「科学」の範疇だからな。
    江戸時代の人間にとっては九州から江戸まで鍛錬極めた飛脚じゃなくても即日移動できるとか、
    針で薬を血に注ぎ込んで治療するとか、1週間後の天気8割当てるとか、隣町の家族と声で会話できるとか
    現代の常識がファンタジー(陰陽術や妖術の類)と認識されるようなもんでしょ。

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:35:56

    例えば魔法を科学で解析出来た所でだから最初っからそう言ってるじゃんみたいな事も起こり得る訳だしな

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:14:05

    解析して説明できたら勝ち!ってことにして科学者と魔術師が互いに学び合い勝ち合って夕日の中の熱い抱擁endならそれが一番平和なんだけど少なくとも>>1が想定してるのはそういう勝ち負けじゃないっぽい

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:40:04

    現代科学に対してファンタジーが多義的過ぎて単なる対立項で収まらなくなってしまってる

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:22:15

    現代科学捜査で90%のところまで追い詰めても
    ファンタジー要素1つで不可能犯罪になってしまうと思うとやっぱりファンタジーは強いと思うわ
    瞬間移動や念力があれば簡単にアリバイや密室トリックが成立しちゃう

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:52:48

    >>35

    ファンタジー作品での魔術ってマナとかオドとか精霊とかその世界固有のエネルギーを何か便利な現象が起きたのに再現性を持たせたとかよくある設定だからな

    ファンタジー世界の科学を魔術って呼ぶ作品は多い


    なおこの考えで行くと現代科学はファンタジーには絶対勝てない

    ファンタジー世界の物理法則無視して今の世界の法則だけで考えてたら通用するわけがない

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:33:48

    現代科学じゃファンタジーには勝てないけど千空ならワンチャンありそうなスゴ味がある
    まあこの感情は科学ゼロ%で個人を信仰してるだけだがな
    ……というか千空自身がかなりファンタジーな存在では?

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:56:44

    科学が時間をかければファンタジーを包摂できるって話は逆もまた然りでは?って思うんだ
    あちらさんの方が歴史が長くて、積み重ねが多くて、用語もあっちに統一、もしそうなった時に「あの魔法も結局は科学的な思考をしている。実質科学によるファンタジーへの勝利だ」って言える?
    そして現代科学と異なり魔法、つまりファンタジーサイドの発展具合は盛りたい放題となると…

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:03:27

    だから設定によるって話でしかないんだよ
    「みんなの俺設定を開示しあおうぜ」って主旨なら
    1にそう書いておくべきじゃねーかな

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:05:13

    ザ・ワールドとマネマネの実だけじゃ話題がもたないからしゃーない
    言うほどザ・ワールドとマネマネの実についての話はし尽くされてるか?

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:32:48

    例えばハリーポッターの魔法に対して
    現代科学はいずれ勝てる?

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:37:37

    理屈は分からないけど再現性はとれてる現象の仕組みの解明って個人的に科学研究の中で一番の華形なイメージある
    悪魔の実とか現実にあって研究できたらめちゃくちゃ楽しいだろうな レアだから無理だろうがそうじゃなけりゃたぶん卒論の題材として人気だと思う

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:38:49

    >>111

    まぁいずれは勝てるでしょう

    魔法族がそこまでのマグルの発展を許すかは知らん

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:54:51

    >>110

    >>8で認められてるし、「DIOのザ・ワールドやワンピのマネマネの能力を使った連続殺人犯を、スタンドや

    悪魔の実の存在を認識していない現代科学で特定できるか(法的に逮捕できるかは別問題)」に絞った方がよくないか?

    DIO(ザ・ワールドのみ):特定可能

     撲殺なら事件発生の瞬間の現場から射程距離10m+9秒間で殺して元の位置に戻れる範囲内に毎回居る人物を特定。

     ただし、破壊力と精密動作に優れたザ・ワールドに投石狙撃させた場合は大リーガーでも無理な距離から本体は

     ノーモーションで飛ばすので疑われるのは被害者が数十人規模になってからだと思う。

    DIO(吸血鬼能力あり):ほぼ無理

     部下使ってDIO本人は動かんだろうし、「実行犯の位置からは科学的に人体では無理な力、速度での犯行」が

     多数に及ぶので不自然な行動がDIO一人だけより混乱が長い。

    「スタンドや吸血鬼がいる」という前提無いと程度の低い部下の自爆がなければ絞れないと思う。

    ベンサム(マネマネ):マネマネの特性次第

     モンタージュでほぼ無限の外見パターンあるのでそこそこの人通りの店の男子トイレで中性的な姿に変身、

     女子トイレで女性に変身、中性的な姿に変身、男子トイレで男性に変身挟んで使い捨ての外装で犯行実行

     で外見、骨格、指紋での特定は不可能(ルパン三世以上の難度)。

     ただし身体能力がモンタージュでちぐはぐな分低めのため毎回反撃回避無傷は厳しいため、体から離れた

     髪の毛や血痕が変身解除時ベンサムのものに戻る場合はワンチャンあり。

     (基本犯罪に関わらないと遺伝子登録されないため別件に巻き込まれなければデータバンクに未登録の謎の男性止まり)

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:45:56

    天才たちだけで対処したらなんとかなるかもしれんが
    対応の過程で大勢のアホたちが被害拡大させてしまうだろうものは
    正直どうしようもないファンタジー要素もあるよね
    ゾンビパニックとかそうだろうし
    どんどん眷属作れるような設定なパターンの吸血鬼とかも正直どうしようもなさそう

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:05:58

    >>99

    アンデラはルールが追加されたら否定者以外の人間はルールが追加されたことを認識できないし追加された状態に書き換えられるからいつの間にか研究対象が広がるだけで科学好きは変わらんと思う

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:59:27

    そもそもファンタジーといっても現実と変わらないだろ
    新種の生物が〜で発見されました、これから研究したいですみたいなニュースの新種の生物がファンタジーの力や能力に変わるだけだよ
    見つかった時点で科学的には進展してるし勝者じゃない?

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:13:08

    この場合は新種が出たから図鑑書き換えようってレベルじゃなくて
    標準理論でほぼほぼカバーできると思ってたところにこれまでの理論と交差してない第五の力とかが突然発生したレベルになるんじゃない?

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:49:05

    1であげられてるスタンドなんかがそれよな
    特定の人間以外には視認不可能だからスタンドで殴り殺すだけで解決不能の敗北になっちゃう

    現代科学で観測できるようにしようだとすでに語られてる通り現代科学じゃなくてSFになるし

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:50:00

    作中でそういう科学的に解明できそうな描写がないなら勝手にSF的な理屈をつけるしかないよね

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:02:57

    ファンタジーを現代科学(推理)で追い詰める作品だと、堤幸彦監督のSPECのイメージがあるけど
    結局人ひとりをコソコソ殺す程度の能力くらいしか相手にできない(設定上超能力が身体機能の延長にある縛りもある)から、ガチの魔法に全力で隠遁されたらどうしようもないと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:40:34

    ファンタジー的存在の中に
    神とかの完全上位者が含まれている可能性もあるしなあ
    それでもその世界の中におりてきてくれる上位者ならひょっとすれば現代科学で打倒できるかもしれんが
    二次元と三次元のように絶対的な壁があるとどうしようもない

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 02:12:52

    >>117

    そもそも科学的見地では発見できませんでしたなら大敗北やろ

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 02:50:12

    ザ・ワールドなら時間止めて高台に移動してからナイフを投げるだけで現代科学では解明不可能な殺人になる
    マネマネは同じ顔とか部屋に入ったやつと出たやつの顔が違うが重なってバレそうだからワンチャン捕まえられるかもしれない
    実証できないって話なら本人に自白させれば変装の達人で片付くだろうし

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 04:28:00

    大暮先生の『魔人-devil-』の天才陰キャ眼鏡が異能に頭脳で勝つ(最終的に自身の中に居た諸悪の根源にすらチート頭脳で自壊させる)の、短かったけどかっこよくて好きだったなぁ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 04:49:36

    >>108

    なんかもはや文化闘争の体をなしてるな

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:09:28

    >>60

    そうかな?

    心霊現象だと思われていたのが実はなんたらなんたらと言う自然現象でした~とか割と聞くけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています