マネモブさんわしに家康の殺し方を教えてください

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:33:52

    わしも古狸の頭に強烈な幻魔を打ち込みたいのです

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:35:14

    無理です

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:35:46

    天ぷら…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:36:48

    塩気の強い天ぷらいっぱい食わせてやねぇ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:37:44

    家康殺せば万事なんとかなると思ってる時点でもうどうしようもないですね…(パァン)

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:38:54

    片桐をおいといてやねぇ…鐘の文を手直ししてやねぇ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:40:49

    おそらく寿命逃げ切り狙いが一番良好だと思われるが…
    まあそのあと秀忠が殺意MAXで潰しにきそうだからバランスは取れてないんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 04:02:23

    >>7

    むしろ家康の方が優しいんだよね

    イチャモン付けてきたのも秀忠だしな ヌッ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 04:06:02

    秀吉と同じ才覚なんて持てるはずないんだから織田家みたいに一度戦争に負けた時点で貴族になるべきだったよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 05:02:19

    生まれた時に「オトン、家康の始末はちゃんと頼むでっ!?」しておけばいいと思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 05:13:16

    淀君の頭がしゃあっ戦争!なのが悪いと考えられるが…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:24:49
  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:26:52

    >>12

    えっじゃねえだろうがよえーっ

    淀殿は悪だ…!淀殿は家康のイメージを奪う…!

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:35:45

    秀吉が朝鮮出兵やら秀次事件で豊臣家の株を落としてそれの始末をしないで
    家康に秀頼のことを押しつけて死んで自然と家康の株が上がったもんだから
    この時点で豊臣家に上がり目はないってネタじゃなかったんですか

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:36:25

    >>14

    家康は秀吉の手下じゃい!

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:36:29

    三成を優遇してやねぇ…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:36:39

    才覚なんてなくても秀吉に頭下げたのってすごいっすね、信雄は

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:37:42

    >>16

    三成も小早川も両方クソっすね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:37:49

    テーザー銃いりますか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:38:05

    家康に幻魔撃ち込むまえにオカンに黙れメスブタァッを撃ち込むべきだと考えられる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:39:09

    >>13

    すいません、近年の研究では淀殿はむしろ穏健派で秀頼と取り巻きの方が強硬派なんです

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:40:08

    無能と言ったんですよ淀殿
    淀殿の立場でありながら戦国時代が終わったのに気づかないのはびっくりしましたよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:40:19

    高家として普通に大人しくしていれば
    どこかで普通に直系が将軍家の養子になっていたと思われる

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:41:03

    >>21

    ウム…牢人なんかを招き入れた時点でもう淀殿にはどうにもならなかったんだなァ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:43:03

    >>24

    片桐を襲撃してやねぇ

    牢人と兵糧をかき集めるのもエエけど

    家康に不届きと喧嘩売るのもウマイで!

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:43:59

    散々戦を煽っておいていざ戦争になったら城に引き篭もり出陣しない そんな秀頼を埃に思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:45:42

    >>26

    待てよ、それに加えてこの時代の将の定番「自分が腹を切るんで配下の命だけは」をしなかったんだぜ

    その結果が全員死亡からの牢人狩りだ。満足か?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:46:54

    >>17

    後に改易食らっても家康に助けて貰って最終的に生き残るのは凄いっスね

    でも愚弄される信雄の悲しき過去と現在…

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:47:12

    >>27

    マジで貴族と大名の悪いところだけ受け継いでないスかねこの蛆虫


    なんでこんなのが豊臣家二代目になってしまったんやろなぁ……

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:52:03

    真田に関してはマジで全国に響く武名を得たからプラスも大きかったのん

    それより下の弟が秀忠の旗本として京都行った時の刀傷沙汰がヤバいというか助命できてる兄さんがヤバいっスね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:54:58

    >>29

    とにかく羽柴秀頼は蛆虫を超えた無能なくせに立場上物語補正を受けやすい危険な存在なんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:56:28

    >>21

    クククク恥ずかしがる事はないようぬぼれは若者の特権よ

    しゃあけど…戦での過信は命取りやわっ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:58:11

    >>29

    猿が残した環境の時点でまともに育つのはかなり難しいと思ってんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:24:01

    >>10

    オトンのコメント「お、お前ワシが今死んだらお前その年齢でどうやって徳川さんの支えなしでやってくつもりや…」

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:25:55

    >>17

    ただのバカだと考えられる

    プライド高い無能よりマシなんだけどね

    伊勢の親御さんの育て方が良かったんちゃう?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:32:05

    >>35

    片桐「そのバカのおかげで助かったんだから人生ってのはおもしれぇな」

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:33:51

    オトンの七光りが効いてるウチにオカンの首を手土産に降ればええやん…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:37:42

    >>28

    今川氏真

    「だが誰かを恨むのは筋違いだぞ

     悪いのは世の中に合わなかった俺達だ」

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:43:51

    秀頼では徳川家には勝てない
    これは差別じゃない、才の差異だ
    大坂城にこもりながら堺はおろか城下町の大坂の町でさえ京都所司代が治安を維持してたと
    聞いた時にはさすがにビックリしましたよ
    そんなチンチンジャワティーな力量で徳川家に挑むなんて頭がおかしいんとちゃうか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:54:11

    秀頼が選択を間違えなければ…
    多分豊臣家はそこそこの領国を貰えて明治まで続いていたと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:00:45

    豊臣恩顧の武将や大名っていうけどね、恩があったのはあくまで秀吉だから息子のことはまあ生きてたらええんちゃう?くらいなの
    まあそいつら死んだら滅ぼすからバランスは取れてるんだけどね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:58:17

    ウム……調べれば調べるほどスレ絵の顔面に幻魔を叩き込みたくなるんだよなあ……

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:05:18

    >>40

    ぶっちゃけ生き残るだけならめちゃくちゃ選択肢はあったのん

    けどそれを尽く蹴ったり最悪の選択肢を選び続けたりで滅んだ…それが秀頼です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています