ハイレベルだった有馬記念って言われると何を思い浮かべる?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:52:18

    勝ち馬の勝ち方でも出走メンバーの豪華さでもいいので教えて欲しい
    両方揃ってると尚良し

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:53:15

    2016有馬

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:53:24

    2011年

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:53:48
  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:54:01

    メンバーの豪華さならそれこそジェンティルの有馬じゃね
    展開自体はクソレース言われがちだけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:55:38

    上位人気馬がしっかり力発揮したって意味では2016かな
    ぶっ千切って勝ってるのはその馬は強いけど全体のハイレベルさとは違う気がするし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:56:36

    にわかだからレースレベルについては言えないけど
    勝馬の勝ち方とメンバーレベルは高いんじゃないか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:56:42

    古いとこだとブライアンの有馬が凄いってWINSのおじちゃんたちが騒いでた

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:59:02

    「勝ち方」って意味ならシンボリクリスエス超えるやつっていないんじゃね
    レコード出したうえでの着差だし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:02:17

    >>4

    メンバーは言わずもがな豪華だし勝ちパターンのフラッシュを完封してるの確かにすごいな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:08:01

    >>4

    全馬脚を溜めて3コーナーから一気に加速し直線上がりガチ勝負なのほんま好き迫力がすごい

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:09:26

    いつメン包囲網の2000有馬面白いで
    空いた場所ガン見してるオペラオークソかっこいい

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:10:24

    >>9

    ボリクリは1回目の有馬もいいんだよな、メンバーが豪華

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:17:12

    84年有馬記念

    二頭の三冠馬、日本馬で唯一ジャパンカップを勝利したカツラギエース


    決着も人気3頭で決まって、3頭がコースレコード


    1984年 有馬記念(GⅠ) | シンボリルドルフ | JRA公式


  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:19:27

    03、13、19年

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:21:51

    なんだかんだテイオーの有馬は面子揃ってたと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:09:07

    1979年のグリーングラスの有馬記念
    3〜6歳の豪華メンツで史上初のフルゲートで引退有馬を飾る

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:20:52

    去年の有馬はどうだったんだろう?
    有馬の決着でJCのレート上がったと聞いたが

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:24:41

    99有馬
    超スロー前残りのとこを後ろの馬で決まってるとこも含め

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:25:43

    2002,2003,2004,2005辺りの時代の有馬記念はマジで豪華面子ばっかだった

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:26:32

    >>18

    レースはまあ普通

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:28:55

    シングレでも描かれた88年有馬記念も豪華なメンバーで上位人気で決着してるしレベル高いレースだった
    (なおクリークの失格)

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:30:52

    むしろレベル低い有馬ってのがあんまり思いつかない
    日本競馬の総決算レースだけあってなんやかんや毎年実績上げてきたメンバーが一番集まるからおのずとハイレベルになる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています