この男

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:16:10

    映画公開してから絶好調である

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:19:11

    20年も色々言われてきたんだ、そらはっちゃけたくもなるさ
    何よりカガリへの愛を疑われ続けたのが1番気に食わなそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:19:53

    真面目×天才×ハツカネズミだからね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:22:23

    迷い無しでぶっ潰してOKな相手ならこの強さだから、もう本編中はどんだけ迷ってたというか迷わせないと強過ぎて話が終わるというのがよく分かる。

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:23:30

    ファンが言ってた「こいつ迷いなけりゃ最強じゃね?」を地でいったからな映画

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:24:05

    迷わせておかないと1クールで終わらせてしまう男、それがアスラン

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:33:00

    >>5

    迷わなければ頼もしいのはアスランに限らず皆そうだけどな

    あれだな、ズゴックと破廉恥な、が絵面としてパワーが強い

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:42:47

    公式のおもちゃでも絶好調だからな
    今回の映画に関しては…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:38:32

    今までずっと死にたがったり自分を大切にしなかったりだったアスランがどんな手を使ってでもカガリの元に帰るとまで考えられるようになってて嬉しかったよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:41:28

    カッコよくて面白くてカガリ大好きで言われてみると納得しかないのにほぼ新規の情報で埋め尽くす男
    やはり公式が最強か……

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:14:14

    ファウンデーションは真っ先にこいつを警戒すべきだった

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:22:17

    誤解を恐れずに言うと、強くて無法ではあるけどアスランがいればそれでどうにかなる話ではないし、仲間達にも無法が何人いたことやらという感じで「もうこいつ1人でいいんじゃないか」みたいな感じゃないのがいい塩梅だった(たまにあにまんではそんな風に認識されてることはあるけど)
    仲間とうまくやれるじゃねえか…という

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:22:58

    さすがseedで最もfreedomになった男よ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:34:44

    >>11

    シュラが特に顕著だけど警戒はしていたと思うのよ(一番の標的は親含め色々と恨み辛みがあるキラで一番の目的はラクス強奪とはいえ)

    誤算だったのはアスランが正々堂々の決闘みたいな真似を戦場で、しかもドブカスみたいなことをしてくる相手に許すような甘っちょろい奴ではないと思わんかったことや

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:13:38

    イージス自爆の時からそうだったけど
    劇場版で改めて勝つためなら手段を選ばないことを視聴者に示した男

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:24:27

    >>12

    まぁ普通にやっても勝てるか怪しいと判断したから

    遠隔操作だの妄想だの奇策に頼ったんだろうしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています