Hunt showdownというゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:22:38

    やってる人いる?
    周りに全然いない。

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:31:43

    題名さえ初めて知る人が多数かと…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:12:36
  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:16:19

    やったことはあるけどあの手間かける感じが合わんかった
    もうちょっとバンバン撃てる方がいいや

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:40:10

    ゲーム性的にも1ゲーム長いし
    気軽ではないのは確か

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:43:11

    ロストのスリルを楽しむ系は割とニッチで大人気とはなりにくいよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:48:41

    人気なタルコフ系(?)と一緒だと
    思うんだけど違うんだろうか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:51:14

    >>7

    死んだらロストはかなり二の足踏む要素だと思う

    そこが駆け引きになっていいんだよってのもあるんだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:54:19

    3回ぐらいやってなんか満足してそれ以降やってない
    基本的にマルチプレイ前提だからってのもありそう、ボス倒したあとのルート権の防衛戦がタルコフというよりはrustとかthe finalsとかっぽいってのもありそうだし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:40:58

    一試合が気軽じゃない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:08:19

    全然居ないから野良でやることになるねぇ!
    でも野良で組む人の大半が他プレイヤーに積極的に突っ込んでいくのがつらい…
    狩られる側の腕前しか持ってないから犬死にする。スニーキングさせて…

    でもソロでやるのも結構たのしいぞ!
    音関係がすごいから周りの化け物のうめき声が普通にホラーだし、突然2~3人ぐらいの足音と銃声が近づいてきたら心臓がバクバクする!
    ソロでも他プレイヤーが早々に全滅してたり、運良くファニングが決まって横取りできたらバウンティにありつけるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:12:12

    >>9

    そもそもタルコフってタルコフ以外基本爆死してっから独特なジャンルに成ったんだし

    そしてそのタルコフも炎上してるし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:39:20

    やってたんだがサーバーが不安定でな
    それと一人で隠密しながら動くより連携取れる多人数で高火力な連射武器をドカドカ撃ちまくってる方が有利過ぎてぼっちには厳しかった

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:43:29

    WW1以前の時代を舞台にしたシューティングっていうのは雰囲気あって好きだがね
    Romero 77 Hatchet が隠密性とモンスターへの決定力とプレイヤーとの閉所の銃撃戦における優位性を確保してて好きだった

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:52:42

    流動的に非対称型対戦になるゲーム性は面白くはある

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:57:15

    敵チームから茂みに身を隠したらあと一歩でこちらに触れる距離まで近寄られたけどなんとか撒けたり、ボスとの交戦中にこっそり横槍を入れて一人ずつ暗殺していったり、家根裏の隙間からクロスボウで狙撃したり、モンスターと斧一本で戦ったり、ああいうプレイ体験は貴重だったし楽しかった

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:03:36

    >>11

    音響周りは凝ってるよね。

    ヘッドホン推奨してるだけあるし

    環境音だけでホラーゲーやってる気分になる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:20:45

    逆に音がダメだったわ
    ちょっと怖すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています