- 1二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:06:09
- 2二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:08:06
山に住んでた野良の呪術師を鬼と呼称してたって説もありそう
それでその鬼の伝承から仮想怨霊が生まれたり - 3二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:09:43
安珍清姫伝説の清姫は過呪怨霊じゃないかっていう妄想したことはある
- 4二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:10:04
- 5二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:11:21
玉藻前は仮想怨霊だから実在しないのかな
- 6二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:12:15
- 7二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:14:27
- 8二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:16:28
火山のこと宿儺がいい実力だったって褒めてたので、あのくらいのレベルはそんなに沢山はいないけど多少はいたって感じなんじゃないかな
- 9二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:16:33
丑御前とかいう道真公の子供で頼光や頼光四天王、何百もの軍勢を退けて逃げおおせたやべー怪物。
- 10二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:18:10
古事記や日本書紀て見える穢れの記録が全部呪術に基づくのならそれこそ奈良時代とかから対策の記録があるからなぁ
何なら天皇がもろに諸国の穢を祓う儀式とかあるし当時は国家主体で呪いに対抗してたまであるぞ