化学なんて全然な平安時代にこれを編み出した宿儺

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:24:54

    単に「燃料増やせば火力と範囲上がるやろ」ぐらいに思って試したら想像以上にやばいものになってちょっと面食らってそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:26:39

    平安時代の時点でサーモバリック爆薬の仕組みを理解して組み込んでんのなんなん?すっくんお前学者になろうぜ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:27:45

    なんかを引火させたとかあったんだろう

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:28:46

    >>2

    真面目に考えたら平安の進んでない文明でそれはヤバすぎるんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:29:27

    俺の術式がヤバいって・・・弱すぎるって意味だよな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:47:30

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:13:08

    >>2

    学会にて

    「素人質問で恐縮だが……」

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:15:10

    言うて始まりは切ったもの燃料にしたろって単純な思いつきでやってみたんだろうし

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:18:42

    竈単体では発動も遅いし弾速も遅いから命中させられない→範囲攻撃にすればいい

    発想としてはこんな感じじゃないかね。

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:20:51

    >>7

    素人質問で論破からの改善点提示してそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:21:47

    >>8

    そんで試行錯誤してベストな条件を探したんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:11:03

    >>5

    なろう主人公かな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:45:12

    破壊したものに呪力を付与することは七海もやっているからそこまで珍しい拡張ではないのかもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:47:39

    炭を崩して粉にしたものを竈の中で着火したらボワッとなったとか

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:52:52

    (恐る恐る強化竈・開を試したら思ったより火柱がデカくて火事になり裏梅を呼ぶ宿儺)

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:54:24

    >>14

    まあそんなんじゃなくても木より藁のほうが一気に燃えるし細かい物が瞬間火力強いってのは想像つくだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています