【クロス?】モンハン世界にはランポス専用ハンターもいるのかな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:10:27

    小型とはいえ大型犬より遥かに大きく群れて知能も高く繁殖力も高いランポスやイズチみたいな小型モンスター専用のハンター、例えばゴブリンスレイヤーのゴブスレさんみたいな感じでランポススレイヤーとかイズチスレイヤーみたいなハンターもモンハン世界にはいるのかな?
    依頼を見てると小型モンスターのせいで物資を襲われたり、運べないケースも結構あるし

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:13:06

    確か国の近くにランポスの群れでてハンター呼べないってなったら軍隊出てきて戦争に近い状態になるんだっけあの世界、そう考えると村一掃されて復讐の鬼になったハンターもいそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:14:17

    世界観的には下位で終わる人がほとんどなんで結果的にそうなった人も居るんじゃないかな
    あと緊急で薬を運ぶとか、そういう強行運送専門なんて人も居たりして

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:14:42

    小説設定だか忘れたけど専門まではいかないけどだいたい同じモンス狩っててそれ用の装備きてるのが多いらしい
    あれもこれも狩ったりするのはそんな多くない

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:14:50

    カムラの里の住民が異常でランポス3匹くらい集落にやってくるだけでヤバいと思う
    そう考えるとランポス専用のハンターも市民の生活のためには必要かな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:15:44

    >>4

    オロミドロ亜種の狩猟で依頼者のアイルーの旦那様はオロミドロ討伐に慣れてるらしいし専門業者もあるんだろうね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:16:00

    プレイヤーみたいに飛行船とかそこらのハンターが使えるわけもなしご当地ハンターがその地域のモンス専門みたいになってそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:16:04

    ランポスを専門に狩るかどうかは一旦置いておいて
    多分村ハンターなる存在は基本的にランポスとかの小型モンスターを狩るのが基本なんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:18:24

    森林とか霧とか洞窟多い地形だと飛行船使っても地上は見えにくしいパトロール専門なんて人もいるかも

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:18:36

    ランポスのやばいところは最低3匹最高ドスランポス中心に10匹単位の集団を作ってるところ
    ドスランポスとか普通に熊くらいのデカさはあるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:23:06

    ゴブスレみたいな事例はいくらでもあるんだろうな
    ドスランポスを中心に肥大化した集団に見習いハンターを任せる訳には行かないし、かと言って熟練ハンターはドスランポスなんかより優先してラージャンやリオレウスみたいな大型モンスターの狩猟を優先するからあまり受けてくれない。でもドスランポスの危険度をあげ過ぎるわけにもいかないから困り果てるとか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:23:26

    ブルファンゴかアオアシラと現実の猪/熊のサイズ比較した画像あった気がするがクソでかいので小中型専門はなんらおかしくないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:25:58

    採取用装備で小型までしか相手せずに中型以上からは只管逃げの一手で採取クエスト取り続けてる人とかいそうだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:30:32

    依頼って形でしか狩れないならご当地近辺のモンスターばっかになるんじゃないか
    ゲーム見たく雪山の次は火山なんてマップをコロコロ変えるわけじゃないだろうし

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:30:36

    >>13

    あれは素材目当ての例外で大体のハンターは炭鉱夫のんかの護衛任務じゃないかな?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:31:23

    強さ的にはかなりのものなのにランポスばかり狩猟するランスレさんってなかなか面白そうな題材だな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:33:12

    >>1

    小説版ではいる

    ゲリョス専門もいる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:34:23

    そもそもゲームで麻痺してるがモンハン世界では真面目にリオレイアすらソロで討伐できる奴は英雄なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:34:44

    >>14

    いうて強くなって名声あがったら他の場所からお呼びがかかることもあるんじゃない?

    どこにでもレウスとかティガとか狩れるハンターが常駐してるわけではないだろうし、古龍とかならなおさら

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:35:17

    なんならネタ抜きにキノコ専門の奴もいるしな
    タマゴ好きもいるしハチミツ採取に命かけてる奴もいる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:36:09

    プレイヤーハンターや仲間になる面々が上澄過ぎるんです

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:36:25

    >>4

    ラングロガールズ(ラングロトラ狩り専門のハンター)や

    金銀姉妹(専門と言うわけではないけど金銀飛竜の依頼を優先的に受ける)が

    出てたな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:36:50

    あんま覚えてないがランポス狩れるようになった奴がハンターになったら「いやその程度は普通だろ…」と言われたとかなんとか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:37:58

    ランポス
    全長:約578センチメートル/全高:約194センチメートル/脚裏のサイズ:約45センチメートル

    小型?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:38:37

    >>24

    (他の大型モンスターとかに比べれば比較的)小型

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:39:02

    ゲリョスは彼女だからな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:39:17

    でも正直ランポスが狩れる程度のハンターでも相応の数がいないと流通が死ぬ気がするんだよな
    大型モンスターはおおよそ場所の特定とか警戒が出来ても小型モンスターまでは警戒仕切れないし

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:40:20

    まぁ言うてランポスとかその亜種のモンスターはなんやかんやあって素材としての価値はあるからそれ専門ってかそれで稼いでる奴らはいると思う
    ゲネポスあたりになるとマヒ素材として結構売れるらしいし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:41:17

    公式の設定か忘れたけど本来一体のモンスター倒すのに時間をかけて持ち物とか装備とか専用に調整するのが普通みたいだし、自然と○○専属ハンターみたいな人も出てくるよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:41:56

    というかモンハン世界だとランポス、ドスランポス狩るのがメインつーか一般的になるんじゃね?
    あとはファンゴとかさ
    あの世界の生活に密接に関わるわけだし「雑魚だから放置」は出来んし

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:42:37

    どこの設定か忘れたけどゲームの50分はモンハン世界の3日くらいだったかで相当時間かけて大型一匹を殺すんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:43:37

    ついでに言うとランポスの素材はハンターよりも一般人たちの生活に欠かせないもんだったりするからむしろランポス狩はハンターにしてみりゃマジでやらんとならんもの

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:44:32

    村の開拓とかはランポスとの戦いらしいからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:45:12

    >>30

    やばい大型モンスターが暴れる前に狩猟するよりもたくさん存在する市民の生活を脅かす害獣駆除のが優先したいだろうからな

    ランポスなんかは流通が死にかねないし

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:45:42

    小説だとイャンクック狩り専門のハンターたちとかもいたっけ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:48:18

    ソロでイャンクック倒せれば十分上澄みみたいな世界観だよねノベル版

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:15:46

    >>20

    ハチミツやキノコとかは村で栽培とかもできるかもしれんけど

    モンスターの卵は確実にモンスターの生息域にいって奪ってこないといけないからハンターでないと無理よな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:57:05

    >>35

    ゆうきりん版に出てくる「赤鳥の翼」だな


    あと上の方で出てるゲリョスの人は他のモンスターは仲間達と一緒に狩るけどゲリョスは恋人でゲリョス狩りはデートという認識なのでその時ばかりはソロで行ってる感じだったな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:47:49

    ハンターランクとかもあるし「安いからこの仕事は受けない」とか出来ない
    お前のランクではヤンクックすら早いって門前払いだろうし

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:09:39

    >>39

    まぁハンターの命を守るって意味もあるからな決まり的に

    だからこそこのスレで考察されるように強いハンターはどんどん飛龍や獣を狩るようになり、弱いハンターはドスランポスという脅威に太刀打ち出来ずに村人にとっての身近な脅威であるランポス集団を専門とするハンターもいるのでは?ってなる

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:16:51

    主人公や最近の名有りNPCは上澄みを超えた上澄みだからな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:27:43

    >>41

    初代からいて未だ最前線でG級古龍ソロ討伐溶かしてるハンターのヘルブラザーズとかマジモンのバケモノなんだよな…それこそプレイヤーハンター抜けば人類最強に近いレベルの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています