単冠馬にも色々いるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:25:35

    ダービー馬、オークス馬が一番微妙になりがちみたいな所がある気がする
    菊花賞馬、秋華賞馬が打率高いイメージ
    スレ画は菊花賞馬のバグ枠

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:27:20

    ダービーはゴンさん化からの燃え尽き、オークスは牝限に適鞍がなくて混合に殴り込まざるを得ないと考えれば筋は通っている

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:28:26

    ダービーはバグ枠が牝馬だから余計にカオス

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:29:10

    菊花賞馬は高確率で春天勝つし…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:30:23

    三冠のうちダービーだけしか取ってないパターンの強者はなんか単冠馬感ないんだよね
    スペシャルウィークとかキンカメとかエイシンフラッシュとか

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:33:11

    桜花賞単冠も結構打率いいイメージあるけど上下の差がめっちゃ激しい

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:33:13

    >>5

    スぺは豊の初ダービーなんだから単冠馬感がないっていうのは....

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:33:38

    ダービーはここ勝つためなら多少の犠牲や無理は問わないって陣営が多数いるからね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:34:28

    秋華賞馬って割と平均値高めなイメージあるけどあれなんでなんやろな
    牡馬混合でも結構やり合えてる馬がオークス馬と比較しても多い感じがする

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:34:30

    桜花賞も打率よくね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:34:56

    春天とかいうボーナスステージがずるい

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:35:30

    >>6

    めちゃくちゃ強い短距離馬の可能性もあるしめちゃくちゃ早熟なだけの可能性もあるからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:35:56

    皐月賞 マイラー気味と一部化け物
    菊花賞 春天勝ち率の高さ
    桜花賞 マイラー
    秋華賞 なんか強い

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:36:06

    秋華賞馬ってそんな良いイメージあるの?
    自分は無かったからびっくりした

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:37:00

    皐月賞馬も微妙なイメージあるわ
    いっぱいG1勝ったのダメジャー兄貴ぐらいしか思いつかない

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:37:44

    >>15

    ところでこの世紀末覇王なんですが……

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:38:37

    >>16

    素で忘れてたわすまん……。

    つーかオペは古馬王道完全制覇の方がイメージ強くて全然皐月賞馬感ないんよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:38:46

    ダービー馬で一番GⅠ勝ってるのが牝馬という事実

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:38:58

    なんか個人的には皐月賞馬は有馬まで距離伸ばせるなら出世する印象ある
    覇王しかりエフしかりピサしかりトウショウボーイしかり

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:39:36
  • 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:44:29

    秋華賞と菊花賞は秋にあるから他の世代戦と違ってじっくり仕上げられることで結果長持ちしやすいのはありそう
    でもそれだと皆勤勢が強い理由が説明つかないんよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:51:36

    前に調べてるスレあったけど忘れた…
    菊花賞はほぼ春天タダ貰いみたいな状態だったはず
    皐月賞はオペ抜いたらわりとなんとも言えない感じで、ダービーはスペとオペが何とかしてる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:53:30

    >>21

    皆勤勢が強いのはシンプルに皆勤できる程度にタフでなおかつ裏街道に回らず皆勤できる程度には素質があるからなんだかんだでそのうち勝てる機会をつかめるって印象


    ちゃんと調べてないから偏見だけど強い皆勤勢って晩成馬がポテンシャルの高さでクラシックはようやってたみたいなイメージがある

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:53:52

    >>22

    オペはダービー勝ってないぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:54:04

    ディープ過ぎてからオルフェ出てくるまでの菊花賞暗黒期みたいなのもあるからこのレースだからみたいなのは一概に言えん

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:54:34

    >>22

    ダービー組、スペとオペじゃなくてスペとウオッカじゃない?これだと皐月賞オペラオーとダービーオペラオーに分裂してることになってしまう

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:55:11

    皆勤勢で秋勝つ馬って春の二冠ボロボロってパターンあんま無いもんなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:55:19

    >>24

    オペ…オペックホース

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:55:22

    ダービー単冠最強はスペとウオッカの2強
    そろそろ並べるダービー馬来ないかな
    ドウデュースとタスティエーラには頑張ってほしい

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:56:01
    単冠馬ごとの古馬混合GI勝利数を調べたんだけど|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    あったよ

    皐月はオペラオー、ダービーはウオッカ、菊は春天が数を盛ってる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:56:20

    >>24

    >>26

    すまん、ウオッカと打とうとして上のオペに釣られて分身してたわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:56:59

    前に調べたことあるけど確かに菊花賞単冠は春天で荒稼ぎしてるけど春天抜いても普通に皐月ダービー組といい勝負してたんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:00:25

    ダービー馬は府中専の可能性が高い
    菊花賞馬は春天以外に有馬も多いな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:00:26

    菊花賞馬の春天成績

    確かに率は高いな
    そして燦然と輝く7番人気からの1着

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:02:00

    >>6

    ここ最近はアモアイ、グラン、タクト、ソダシ、スタオン、リバティって流れでめっちゃ上振れてるね


    ここに続くのはプレッシャー凄いだろうけどステレンボッシュ頑張れ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:08:36

    まぁ結論としては>>5なんでしょ、ダービー馬に限らず。

    強者はその強者単体で認識されるがそうとは言いにくいのは〇〇勝ち馬のくくりになる(例外はウォッカみたいな牝で牡馬クラシック取ったときくらいか)

    もちろんG I勝ってる時点で強いんだけどなと当たり前のことは添えておく

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:09:49

    皐月賞や菊花賞勝って即引退ってあんま居ないけどダービーには多いのって種牡馬入り確定だからとかもあるんかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:09:50

    ジェニュイン、ダイワメジャー、イスラボニータ、ロゴタイプ
    古馬でも活躍する皐月賞馬=マイラーの印象は多分ここら辺の影響だろうなと

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:12:08

    三冠分け合って21世代みたいにダービー馬が最後に残ってるのは珍しいよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:14:15

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:14:24

    馬って出走させると予後不良とかあるからな
    種牡馬としての価値が高まるほど無理はさせづらい

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:17:45

    >>40

    強いイメージをどういうカウントしてるんか知らんが、菊花賞単冠でJC優勝ないし馬券内クラスの好走してる馬って結構おらんか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:18:21

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:19:34

    JCと相性良いとはいわんがキセキとキタサン居るからなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:20:46

    エピファネイアもいるか

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:25:39

    G1勝利数的に
    皐月賞馬のバグ枠が覇王
    ダービー馬のバグ枠がウオッカ
    菊花賞馬のバグ枠がスレ画でおk?
    牝馬版はどうなるんだろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:29:22

    >>35

    単冠馬!

    その中で該当するのグランとソダシだけだぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:29:43

    単冠で稼いでるのは
    桜花賞:グランアレグリア(6勝)
    オークス:ラヴズオンリーユー(4勝)
    秋華賞:クロノジェネシス(4勝)
    の19年世代三頭になるんじゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:32:11

    >>39

    むしろ最初に消えるのがダービー馬だからな

    ここで競走寿命を使い切るのがデフォ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:33:25

    >>48

    やっぱこいつらおかしいわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:34:33

    >>48

    なんならこの3頭でそれぞれ単冠最強馬というw

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:40:13

    >>51

    オークスだけは物議を醸すがな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:41:14

    >>49

    ウマ娘だとアイネスとかね…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:53:49

    >>52

    古馬GI1勝と3勝ねえ

    時代を考慮するなら前者を追加もアリだとは思うけど単純に実績なら後者かな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:57:52

    ダービー馬ってダービー勝っただけで種牡馬になれるの決まったようなもんだから故障したらそのまま引退ってパターンが多いのかも

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:58:25

    >>48

    19世代牝馬のやべー点はこの勝ち数の内牝限は(三冠除いて)2つだからな……(VM、F&M)

    混合戦で勝ってるのがやべぇ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:59:09

    >>39

    エフはしゃーないにしても絶対タイホの方が後に種牡馬入りするもんだと思ってたわ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:13:15

    >>56

    その牝限2つも片方は当たり前かのように蹂躙して圧勝。もう片方は欧米の強豪相手に馬群かち割って勝利、おまけにその年に世界で行われた牝限レースの中で最高レート叩き出してるからなあ。

    ほんまヤバすぎまっせ。

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:30:07

    秋華賞は他だとショウナンパンドラがいるくらいやな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:34:20

    >>54

    3歳限定ならスターロツチも俎上にあげられそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:44:40

    JCでシングスピール相手にハナ差2着のファビラスラフイン
    当時史上最強牝馬候補とまで言われたファインモーション
    説明不要、スイープトウショウ
    エリ女でスノーフェアリー相手にクビ差2着のアヴェンチュラ
    JC覇者で4歳宝塚以降は安定した戦績のショウナンパンドラ
    ドバイ大好きヴィブロス&海外大好きディアドラ
    最強格のクロノジェネシス

    辺りが強い秋華賞単冠かなあ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:49:03

    オークス馬とかもう走るところないよな普通の強さなら
    だってエリ女でも2200だし

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:56:37

    今思えば父の無念を晴らしたカツラノハイセイコはよくダービーで燃え尽きなかったな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:12:16

    >>55

    つーか馬の方が精魂尽き果てるんだと思う

    ここがまさに馬生のメイチで仕上げられるから

    シャフやドウが今も頑張っているのはダービーで故障しなかったからなんだろうね

    なんだかんだでタスティエーラも良くやってる

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:16:41

    色々言われるがウイニングチケットやアドベみたいな単冠馬達を思い出すとタスティはむしろ頑張ってる枠だよなあ
    そもそも古馬まで走んねえもん

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:19:39

    >>11

    ???「皐月賞馬に連覇されました」

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:12:53

    >>57

    タイホは勝ち鞍だけ見たら6歳まで走ってそうなオーラあるけど

    父の血も母の血も貴重すぎてな…

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:14:49

    >>65

    チケットより頑張れてないと思うぞ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:49:03

    >>67

    実際6歳も走るようなことは言ってた覚えがある

    競走中止から色々思うところあったんじゃないかな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:49:27

    >>65

    ウイニングチケットを誰と間違えてんだ?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:03:57

    色々いるからこそ話も弾むね

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:06:09

    マカヒキなんて京都大賞典勝たなかったら本当の意味で崖っぷちだったと言い出す人まで出てきたしさぁ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:10:11

    ダービー単冠がウオッカとスペで割れる理由って、単にG17勝(うち東京G16勝)の実績で上回ったかG14勝(うち東京G13勝)だけど古馬王道駆けて全連対だからなんかな?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:16:54

    >>73

    なんだかんだ天皇賞春秋連覇ってのと、府中専かそれ以外もやれてるかってのはでかいよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:09:01

    結構知らない人も居るけどエアグルーヴがドーベルに負けた時とスペがエルコンに負けた時は豊じゃないんよな
    それぞれノリさんと大僧正

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:12:50

    >>48

    これと同じくらい牡馬三冠でも活躍してる世代いるのかな?

    気になるけど今パッとは思いつかない

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:23:38

    マカヒキは繁殖でクラシック戦線出馬&古馬でも走れる子がそこそこ出たら安泰感があるので、キタサンブラッククラスを出して欲しい

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:27:16

    >>76

    ようやっとる枠で行くなら21世代かな?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:29:16

    >>77

    期待が多いな…

    ようやっとるくらいでいいじゃないか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています