- 1二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:37:47
- 2二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:38:12
スタッフがイグニスリョナの性癖を患ってるのが悪い
- 3二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:38:34
見ろよイグニス達の墓の前の悲しみに満ちた顔
- 4二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:39:21
AIにとってはシミュレーションも一つの人生という解釈は目から鱗だった。
ループもの系主人公と似たようなことやってたんだな、君たち - 5二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:39:55
AIのaiが愛を失ってしまった主人公に愛を叫びながら死んでいった…
- 6二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:40:58
どんな顔して各イグニス達をイメージした@イグニスター作ったんだろう
- 7二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:44:00
あんなんでもライトニングも数少ない仲間の一人だったんだよね…
- 8二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:44:38
最後のオープニングで寂しそうに町で一人でいる光景が全てだと思う
- 9二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:49:51
遊作を復讐に導く計算高さがあるのに絆感じたり誰よりもアースの死を悲しんだり無意味なおちゃらけしたり誰よりも人間らしいAIだったな
- 10二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:53:03
俺は勝手に事件が無かった場合の遊作は
aiほどでは無いがお調子者だと思っている - 11二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 20:59:23
cv櫻井だから怪しさ満開だった…ほんとにただ可愛そうなヤツだった…
- 12二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 21:10:07
実際櫻井声らしく遊作とサイバースデッキを引き合わせてプレメに仕立て上げる様な暗躍もしてた。けどそれ以上にどうしようもなく可哀想な奴だった…
- 13二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 21:10:18
ライトニングは劣等感と嫉妬心でぶっ壊れたけど、aiにとっては大切な仲間だった…
ていうかイグニス全員普通にライトニングのこと頼りにしてたし好きだったという悲劇 - 14二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 21:13:09
正直ライトニングもまあ被害者みたいなもんだしなぁ……
いや間違いなくあいつもやってる事悪いんだけど結局イグニス達からしたら普通に仲間だからね - 15二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 21:20:24
ライトニングの悲劇は計算上、なにをどうやっても人類を滅ぼすルートしかないこと
人類のこと大好きになって友達になろうが、仲間達と一緒に人類とほどよい距離感を探ろうとしようが絶対にお前のせいで皆滅ぶわーってされてる
そりゃぶっ壊れて自分で作った上位存在に全てを託そうとするわ… - 16二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 21:58:44
VRAINSは満場一致で全ての罪を押し付けられる存在がいるからね
だからこそライトニングでさえ同情する事はそれほど難しくない - 17二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:09:13
- 18二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:17:22
- 19二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:19:07
ライトニングは可哀想ではあるが産まれたてで既にクソなのでプラマイゼロかマイナスよりだと思う