原作側が二次創作やコラボネタ等を取り入れるの好き?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:50:21

    スレ画は描く→ネットでネタにされる→公式で描き直す→いろんなところで採用された現場猫/仕事猫

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:53:42

    そういうのは別にして欲しい
    オマケとかで

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:55:50

    基本的には嫌い
    アニメ艦これで許せなくなった

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:57:03

    ものによる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:57:34

    著作権とか面倒くさいことになりそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:01:30

    あまりにもブレなさすぎるのもそれはそれでファンを殺すのよ
    その分公式で好関係を開示されると狂喜するのだけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:02:08

    あまり好きじゃないけど原作者やキャラの生みの親がやった事なら、あんたほどの人が言うなら…とはなる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:03:30

    >>3

    アニメでも漫画作画登用された場合でもその二次同人作家が描いてた作品の方が面白いんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:04:08

    星の数ある二次の一部と被るのはいいけど、あからさまに方針変えたようなのは嫌だ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:07:16

    正直公式側主催のFAコンペ企画もそんな好きじゃない
    SNSアカウントでやって選ぶだけならいいけどそいつをゲームタイトル画面に実装はきつい

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:08:21

    スレ画は二次創作っていうかコラだからちょっと話変わってくるのよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:51:20

    自分が好きなネタなら許せるし嫌いなネタなら許せない

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:10:17

    世界で一番二次創作を取り入れた漫画はたぶんキン肉マン

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:12:56

    公式コラボならありかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:12:56

    >>3

    アニメ艦これに関しては色々ツッコミどころしかないから…

    監督の時点で不安視されてて案の定だったしな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:14:16

    >>13

    (でもサンシャインのデザインは二次創作じゃなくてただのパクリじゃ…)

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:14:52

    いわゆる「言ってないセリフ」が出回った結果公式に逆輸入されたやつ
    型月は元々同人サークルだったのもあってこういうノリは多いイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:20:27

    >>17

    fgoもイラスト元の人のネタ絵(?)みたいなの取り入れたりするからそれでカーマちゃん?男体化でちょっと荒れてた気がする

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:54:02

    >>17

    FGOは他作品のパロディのやり過ぎで未だに復刻されないイベントあるからなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:18:34

    たまたま被っちゃった、とか公式があくまでも公式としての解答を出した結果たまたま正解だったとかなら良い。
    散々言われてるFGOみたいにあからさまに二次創作やファンや絵師の内輪ネタを「これやったら面白いんじゃねw」ってノリで取り込んでるのは大体痛いしキツいし面白くない。型月は元々同人だからそういうノリが強くて昔からの悪癖とはいえ、もう少し落ち着いてほしいし、せめて取り込むネタをもう少し考えてくれんかってなる。

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:20:36

    全部ダメってわけじゃないけど、なぜか逆輸入されるネタが特定キャラをいじる、特定キャラのイメージを貶めるようなものばっかりだから荒れがちな印象。

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:28:46

    今まで描写されてきたストーリーやキャラ造形と矛盾しなければ別にいいよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:32:00

    妹紅は大胆に二次スタイル行ったけど永夜抄の女の子味あるので良かった

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:33:20

    特定のネタや作品から取ったわけではないけどファン間で一番広まってる解釈とか集団幻覚とかを逆輸入してるみたいなのもある

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:36:29

    ワンピースのローの外伝小説も二次創作にありがちな設定ばかり拾って原作設定はスルーしてるから色々言われてるのここで見たことあるな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:36:57

    俺はFGOというか型月の幕間におちゃらける空気好きだなあ
    むしろイベントのギャグ落ちとか無しで本編だけだと話が重すぎてここまで続けられてないわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:44:06

    二次創作ネタを取り入れたのか、もともと準備していたけどそこまでの設定から推測されてファンの間で広まったネタがその後出てきただけなのかの区別つかなくない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:03:26

    広まってる解釈が逆輸入されたってのも気のせいな可能性があるから難しいよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:04:09

    ワイは好きやでそういうの

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:04:59

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:05:02

    型月は昔からそうだからたまに悪ノリが過ぎると感じる事もあるけどそういうもんと割り切ってる

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:15:04

    >>23

    天子とか原作女の子口調で二次も十中八九そうだったけど再登場した時は文語になってたし神奈子とかは場面でよく口調変わってる

    妹紅の口調も二次が逆輸入されたんじゃなくて東方キャラ自体がTPOで喋り方変えるからって可能性ないか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:49:32

    東方は紅魔でジョジョネタを入れたり他作品ネタはたまに入るけど二次創作設定はあまり入らないイメージがあるな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:53:39

    設定上ではありうる、示唆されてるような概念が二次で有名になった後公式で出てきたらそれは二次由来なのかって話でもある

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:55:06

    散々好き勝手やっておいていざ公式がやると玩具を取られたかのように怒鳴り散らすって虫が良すぎるとは思わんかね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:56:14

    こういうことやりそう!を二次創作でやっといて公式にやられたらキレるやつは全員死,ねばいいと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:57:20

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:22:06

    >>1

    仮面ライダーとかのネタを演者がやってるのは微笑ましい 

    日常系アニメが腐媚びでうわキツになるのはマジで勘弁

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:26:45

    たまに反吐が出るレベルで原作無視改変マシマシの二次創作描いてるのにファンです!作品大好きです!って言ってるのを見ると正気か?ってなる
    それってその作品が好きなんじゃなくて自分が妄想したそのキャラが好きなだけだよね?原型残さないんだったらオリキャラでやってほしいとつくづく思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:29:33

    >>35

    もっとひどいのは明らかにおかしいのに原作でやった!自分たちの言ってたことは正しい!派の発言力が強すぎて誰もキレないパターン

    そのままズブズブ公式とファンが死んでゆく

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:30:39

    こう、重要じゃないところでさらっと小ネタとして流されるぐらいなら好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:31:29

    >>7

    原作者が死んだあとに改変されるのが一番ヤバイ

    公式サイトも新アニメも目も当てられなくなる

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:33:47

    >>22

    矛盾してなかったらファンはキレないんだ

    矛盾しまくるから問題なんだ

    原作でめちゃくちゃ強調されてたことが無かったことにされたりとかするとマジふざけんなよになる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:42:31

    ディスり要素とか設定矛盾がなくてサラっと拾われるならアリかな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:45:19

    >>13

    キン肉マンのレオパルドンとかは流石にキツかったけどなんだかんだ盛り上がったしメイプルリーフクラッチも大好き

    てかキン肉マンって腐以外の二次創作は面白いの多いんだよね(ステカセカイザーとか)

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:45:46

    時と場合によるのは前提として無理にネタとしてあからさまにやるんじゃなくてさらっとそれっぽい事やってる位の塩梅が好き

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:50:29

    腐女子の二次創作って基本設定ガン無視で都合が良いシーンだけ切り取って正義面してるから嫌い
    すでに婚約者いてしかもラブラブなキャラ破局させるのは正直この世から消えてほしい
    でも公式が腐ってたらそういうの平気でアニメとかに取り入れちゃうの悲しい

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:53:51

    >>1

    根幹の設定捻じ曲げてるのは嫌い

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:56:36

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:11:35

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:31:25

    >>4

    海外公式が諸事情あって腐二次っぽくなる

    日本の腐ファンが調子にのる

    それを受けて日本公式が腐全開になる

    地獄

    になったアニメがある

    他カテだけど完走スレ

    令和ムーミンが|あにまん掲示板このスレでボロクソに言われてて気になったそれが僕ですhttps://bbs.animanch.com/board/3279638/bbs.animanch.com
  • 52二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:15:40

    >>1

    チャー研とか剣とかあそこまで行くと逆に好き

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:12:49

    >>3

    >>15

    アニメやる前、それこそ初期の時点で二次創作ネタは好評なのは取り入れると明言しているけどそこんとこどう思う?

    二次創作ネタの取り込みの好き嫌いも個人によりけりでしかないが、好評なのは取り入れる明言している以上ねぇ…

    1期はそういう人達は求めてるお客さんじゃなかったからまだ良かったが


    ちなみにアニメに取り入れたのは足柄の奴以外は既に公式取り込み済だったりする

    もっと言うと足柄のはアニメやる頃にはネタが衰退してて完全にタイミングが悪かっただけという

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:14:27

    内容や取り入れかたによる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:15:15

    アニメの監督や声優が二次創作(特に非公式CP)に反応するのはマジで止めてほしい

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:19:07

    >>35

    艦これとかがまさにそうだな

    しかも公式が好評なのは取り入れるよと明言しているから取り入れるぐらいには流行らせたそういう人達も悪いよねって説明出来ちゃうという

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 16:27:47

    >>51

    ムーミンってこんな感じになってんのか

    もしかして知らないだけでこのパターン多いのかも

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:08:19

    個人的にはあくまで二次創作で公式じゃないって前提で盛り上がってるところあるから
    それを公式でされるとなんちげってなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています