日本は小国じゃないんだあっ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:46:25

    意外とデカいんだあっ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:47:04

    しかし山ばっかりなのです…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:47:08

    面積的にはブリカスやフラカスよりデカイってネタじゃなかったんですか

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:47:26

    世界的に見て上位33%ぐらいらしいよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:47:28

    そうっスね
    意外と大きんだあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

  • 6524/05/14(火) 19:47:59

    >>5

    ◇何故あの変換で…?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:48:26

    (C国のコメント)ワシらが中国なんだからお前らは小国だろうがっ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:48:39

    領海含めたら世界有数ってネタですか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:48:45

    >>5…すげえ

    うんこで国土を広げてるし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:48:56

    >>7

    R国...

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:48:58

    北海道でかっ
    これに比べると本州以降はカスや

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:49:28

    国土の大半が山だから居住地は少ないんスよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:49:37

    >>8

    世界6位でしか無いのん

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:49:59

    >>7

    C国のCは中ぐらいじゃなくて中心って意味だろうが あーっ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:50:16

    >>9

    ただの海洋汚染と考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:50:47

    怒らないで下さいね
    国土の7割が山なのに人口1億人弱が普通に住めてる時点で広いのなんて分かるじゃないですか

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:51:01

    >>13

    6位なら充分有数側に入ると思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:51:15

    >>13

    上に5つもあるなんて残念なのん…

    2位じゃダメなんだから6位なんてもっとダメなのん

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:51:42

    デカイ国がデカ過ぎるんや

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:51:52

    >>18

    動くな

    ゆっくりとこちらを向け蓮舫

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:52:20

    日本に限った話じゃないけど『沖ノ鳥島がただの岩だと?そのエビデンスは?』で笑うのが俺なんだよね
    いやまあ実際島じゃなくて岩だという証明はできないんスけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:52:53

    >>21

    世界各国から「おいおいそれはれっきとした島でしょうが」って言われるんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:53:59

    >>22

    明日は我が身の国が多い…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:54:00

    >>21

    エビデンスはですねえ…「島」を持ってる他の国々の存在なんですよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:54:04

    >>22

    認めないとみんな自分のところがやばいからね

    仕方ない(?)のん

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:54:38

    >>20

    逆じゃねえかよあーっ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:55:09

    これだけ海が広いんだもっと有効に使ったほうがいい

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:55:17

    これが幽玄の干潮時の沖ノ鳥島

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:55:42

    まあ確かに中国やロシアやアメリカと比べたら小国だよね。

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:55:47

    日本の領海=約465万平方km=国土の12倍
    四方を海に囲まれてる好立地に加え沖の鳥島等々の日ごろの努力が実を結び領海がクソ広いんや

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:55:56

    >>27

    わかりました水爆実験をします

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:56:29

    まあ気にしないで、沖ノ鳥島はもともともう少し大きい島だったし、これから何十年も経つうちに自然()に大きくなりますから

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:57:05

    >>29

    デカすぎを超えたデカすぎ しかもそのうち二国がご近所とかそんなんあり?

    でもね俺 開国までロシアとらしい国交がなかったの不思議なんだよね なんでやーっなんでメキシコとはあるのにロシアとはないんじゃーっ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:57:27

    >>28

    広っ、広いーよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:57:34

    嘘か真か島国は海域面積で有利を取れるという科学者もいる

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:58:59

    >>32

    ウム…植えたサンゴが『たまたま』流れ着いて大きくなっていくかもしれないけどそれは偶然なんだなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:59:25

    >>33

       ・・

    きっとあの男のせいなのん

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:59:56

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:02:35

    >>25

    ウム…島と岩の定義がふわふわを超えたふわふわだから仕方ないんだなァ…

    しかも意外と定義をカッチリさせようとすると死人が出る…!

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:02:57

    >>31

    おそらくGODZILLAが誕生すると思われるが

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:03:30

    >>37

    家康…?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:04:29

    >>41

    脱糞ばかりしてるから領土を肥沃にしてくれそうなのん…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:04:48

    いまの30代は正積図習ってないって本当っスか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:05:04

    >>42

    脱糞ばっかは風評被害を超えた風評被害やんけ しばくやんけ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:06:30

    >>24

    (島には見えんけど)どないす?

    (自分らのも島じゃなくなるから)まあええやろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:10:10

    極東の島国とか言われるけどヨーロッパの国よりはデカいんやでもうちっとリスペクトしてくれや

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:11:21

    >>46

    むしろヨーロッパが意外と小さい上に小国多すぎるんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:12:07

    >>46

    しゃあけど可住地面積が狭すぎるわっ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:12:11

    >>36

    本当に自然の力で大きくなっている西ノ島のコメント「ウム…… 自然の力を誘導して大きくさせれば問題ないと考えたお役人さんは偉いんだなァ」

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:13:53

    日本は結構大きいというけどね、平地の面積で言えば英仏独のいずれの国も日本より広いの

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:13:59

    >>38

    感動するくらい巨大化する

    それがなんか端の方の土地です

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:14:58

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:15:23

    ムフフ。ちょっと管理めんどいから北と南に分けてR国と分担占領したいのん

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:16:00

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:17:23

    日本はせまいというけどねえ
    全世界の平均よりかは大きいの(グビグビ)

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:18:48

    >>53

    動くな

    ゆっくり後ろを向きあらいざらい話した後日本に政治亡命しろC国の工作員

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:19:35

    >>55

    平均的な大きさの国ってなんやっ わしは知らんでっ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:21:47

    日本スレなのに荒れないって…ま…まさか
    この時間帯のタフカテの日本スレとか愚弄や対立煽りかホルホル認定かお気持ちのイメージなのに荒れないのは見事やな…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:22:29

    しかし…山が多いから日本は自然の恵みを多く受けられているのです…

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:24:23

    >>28

    え?

    初めて知ったけどマジでデカくないッスか?

    東京ドーム107個分とかそんなんあり?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:24:54

    おっきい国二つに囲まれてるから、そう思うのも無理はない

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:25:11

    そういやこの前なんか日本に新しい島出来て少しだけ領土広がったって聞いたのん

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:25:41

    >>58

    58以外全部ワシのレスだからね、納得なのん

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:26:14

    >>59

    ウム…水質資源が潤沢を越えた潤沢なのはガチで山のおかげなんやでちったぁリスペクトしてくれや

    ♢この杉は…?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:26:38

    意外と国土面積はドイツに近いことについてお墨付きを頂いている。日本(378.000)ドイツ(357000)

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:31:06

    >>63

    うえーーーこ…怖いよーっ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:31:08

    >>3

    さすがにフランスの方がでかいですね(パァン

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:32:36

    >>63

    お前はワシや

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:35:20

    >>67

    国土もある上に震災や津波の心配が薄く使える面積が日本より広いからエネルギー問題でマウント取れるのはルールで禁止っスよね?まっその分その手の外交がおお…うんだからバランスが取れてるんだけどね

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:37:44

    大きさを気にするならメルカトルでなくてやねぇ…他の図法を参照してみるのもモルワイデ!

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:46:19

    >>69

    しかし…ご近所さんと地続きなのは羨ましくないのです

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:49:55

    >>49

    君何か小さくなってない?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:56:10

    >>71

    うむ…陸上国境がないというだけでもかなり大きなメリットなんだな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:35:41

    >>33

    お前メキシコをなんやと思ってんのや

    日本が開国してからもアジア以外で初めて不平等じゃない条約を組んでくれた国やぞ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:35:54

    >>33

    そもそもロシアの場合極東に住んでた人たちも外国にそこまで興味なかったか存在自体知らなかったんだと思うのん


    それこそあの辺りの原住民ってアイヌとかの人たちでしょう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています