最近さ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:22:37

    王道な作品が持て囃されてるよな。
    王道な作品は大好きだけど一時期王道はありきたり過ぎてつまらないという風潮があったから素直に見れない。
    みんなはどう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:46:18

    別に気にならないかな
    王道が似合う作風なら恥ずかしがらずに王道やってくれる方が好き

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:47:26

    王道→邪道→王道→邪道
    ターン制を採用してるだけや

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:47:48

    流行りはある程度ループするから、王道はつまらないってのが時代遅れになったんだと思って観てる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:48:24

    またちょっと経ったら変わったのが持て囃されるようになってさらに経ったら王道に戻るよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:48:47

    一時期の逆張り露悪展開ばっかの時期と比べると百倍面白い

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:50:57

    流行り廃り、周期

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:17:08

    めちゃくちゃ未読の意見なんだけど、肉体チートなんて無限にみた要素なのにマッシュル流行ってるのスゲーなと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:05:14

    邪道なんて自分に自信がない卑怯者がやるもんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:49:16

    王道なんてテンプレしか書けない無才が作るもんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:54:23

    面白い作品はいつだってどんな作品だって面白いのさ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:47:51

    >>3

    主人公がジワジワ修行して強くなる作品が流行る

    ↓北斗の拳でケンシロウが敵をワンパンし、最初から強い主人公の時代に

    ↓なんやかんやでまた修行系になる

    なろう系が爆誕、転生してチート能力を持つ時代に

    とか聞いたことあるしな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:50:28

    >>10

    そうしてサム8、ユアストーリー、けもフレ2が生まれた

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:50:51

    たかが風潮に振り回されて難儀なもんやなぁとしか

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:51:55

    あらゆる流行はループ物であるとも言うが

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:51:57

    変に独自性ある作品ばっかだと疲れるし駄.作が増える
    王道にエッセンス加えたのが1番おもろいんよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:52:08

    真理

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:54:53

    カップ麺と一緒だよ
    色々試すけど最後はカップヌードルに戻る

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:56:43

    邪道が飽和すると王道が増える
    要は消費者が飽きるかどうか

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:13:12

    大人気になった作品の傾向に他も寄っていくイメージはある

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:14:14

    大体人気作の連載終了とかでメタが変わるよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:15:17

    >>10

    王道を作れない人に面白い邪道は作れないと思うんですけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:15:53

    言うてもここ十数年は王道が正義って風潮じゃね?
    四次元殺法コンビのやつってそれくらい古いだろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:16:28

    >>17

    本筋は王道でありながらちょこちょこズラして味わいが違うものが強いんだよな

    全部ズラしたものは人類には早いと言われる事になるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:16:39

    そもそも邪道って作品はレベル的には大したことないことが多い
    本当に凄まじい作品はそれまでの王道の価値観を根底から塗り替えて新しい王道の形を作ってしまう

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:17:08

    >>24

    ズラし方が作品の味になるよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:17:20

    >>25

    だいたいネットだけで持て囃されて世間では全然ってイメージ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:17:43

    露悪展開だってその中の王道があるしなあ
    そこからさらに外れようとするとおかしなことになるけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:18:22

    そもそも王道も邪道もないのでは…?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:18:46

    >>23

    まどマギとか呪術とかそういう露悪的な作品が流行った以上なかなか厳しいと思うよその意見は(まどマギは完成度高すぎてそれが新しい魔法少女モノの形になっちゃったけど)

    最近王道に回帰してるだけじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:18:49

    >>27

    逆張りストだけが群がってよりイメージ悪くなるんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:20:13

    王道かは知らんけど読んでる漫画が「あ、この感じはもしかしてああなりそう、なったら嫌だな回避してほしいな」って思う展開最近連続して当たってるから結構凹んでる

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:20:23

    そもそも王道ってなんだよ(哲学)

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:20:49

    >>30

    呪術は話自体は王道だと思うんだよね

    そりゃ順平周りとか趣味悪い話は多いけど基本は虎杖が主人公やる話で固まってるし

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:21:11

    >>29

    それは無い

    100%まず創作者が作品を書く時はこれを旨とすべしって作品は絶対ある王道の形がないことは全くの新ジャンル以外ではありえん

    普遍的な要素が同じジャンルの中なら確実にあるよ、それが王道

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:21:16

    >>30

    まどマギは>>25が言ってるようなものだからだろ

    あと呪術は逆張りのせいでどんどん落ちてるからな結局は

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:21:22

    邪道って言われる作品でも開拓した道が良ければそのうち王道になるわけで…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:22:10

    料理で言うなら塩と砂糖入れ替えて作ったところで不味いだけなんだよな
    多少のスパイス程度がちょうどいい

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:22:29

    >>36

    そう言っておるよ

    だけど出た当時は邪道でしょ、結局レベル高すぎてこれ変に逆らわねえ方がいいから王道になっただけでそういうのが求められた時代の作品だったことには変わらない

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:22:29

    >>29

    >>33

    先人が何人も通ってウケることが証明されたいわば道路

    邪道は邪道っていうか獣道 道路になるかもしれないし見向きもされないかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:22:56

    >>34

    まあ確かにそうか、例えが悪かった

    すまん

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:23:49

    王道って格闘技の型みたいなものでそこから外れるには相当なセンスと努力が必要であって 
    それらは無ければただの型無しのポンコツが生まれるって感じで

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:24:33

    結局流行り廃りのなかから邪道も含めよさげなものだけ蓄積されてくのが王道なのでは?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:25:25

    >>42

    型破りと型なしはちげえってやつだな

    結局王道をめちゃくちゃ摂取して摂取して摂取してそこからここズラしてここオリジナリティ出していけばええんちゃうかってやらないと邪道は面白くできない

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:27:32

    面白い脚本の形って大昔から決まってるから所謂王道は不変のものだと思うんだ
    その中で流行りの展開とか要素があるだけで

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:28:12

    王道が何かわかってないと反れる元の道もわからんということだからね
    自由にやった結果たまたま部分的に王道を横切るだけの怪物が生まれることは無いでも無いけども

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:29:51

    四次元殺法コンビのなにが偉大って王道やるにも邪道やるにも必ず知っておくべき事を教えてくれるところ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています