気になってるんだ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:32:19

    中堅とか看板とかって発行部数どれくらいを想定してる?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:34:40

    キリよく100万と1000万くらい
    どっちかっていうと掲載順で決めてる人多くね?とは思うが

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:39:31

    >>2

    まあ発行部数的にはこのくらいだな

    巻割10〜50万

    平均掲載順15以上5以下


    このうち2つは満たしてそうな印象

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:46:32

    作者の体調問題だから仕方ないけど仮にブラクロが本誌に残っててヒロアカ呪術が先に終わったらやっぱりブラクロは看板級だと思うくらいには1000万は高い壁なんだよな
    終盤かなりネタ方向で弄られてたBLEACHだって看板なのを疑うやつはいない

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:52:31

    部数由来で死ななくなる巻割3万くらいが中堅の下限

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:01:12

    >>5

    部数由来で死ななくなるって昔言われたのは巻割50万では?

    いやそりゃ今も同じ基準では無いんだろうが

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:01:51

    ふいんきで言ってる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:03:57

    100万:中堅
    1000万:看板
    一億:レジェンド

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:05:49

    まあ個人個人で色んな決め方あるんだろうけど看板として箔がつく実績といえばやっぱり初版100万部と新刊売上100万以上とかかな
    このレベルになるともう看板としては不動の地位を築けてると思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:12:52

    >>6

    それくらいないと2年周年前後で打ち切りになるジンクスがあるってだけだ、相撲よりちょい下くらい

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 04:59:00

    >>7

    実際これ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:52:40

    100万超えれば中堅な気はする

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:07:40

    >>9

    お爺ちゃん、この電子化グローバル化の時代にまだそんなこと言ってるんですか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:15:16

    >>9

    これだとワンピ終わった後は看板ゼロというか永久に出てこないぞ

    コロナブーストはもう無いんだからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:25:03

    2年生き残れば中堅
    集合絵で大きく書かれるようになったら看板級くらいの感覚だな
    巻割の発行部数はいちいち見ないから分からんけどトータル1000万超えたらそれなりに売れてるなって感じ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:34:14

    個人的にはセンターカラー取らなくなって巻頭カラーに回されるようになったら看板級だと思ってる
    雑誌の表紙任されるぐらいには集客力があると見込まれてる証拠だし

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:15:11

    >>16

    巻頭カラーや表紙は持ち回りで作品の宣伝するためだから中堅も普通にやってるよ

    看板って言うのは雑誌の代表的作品ってことね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:22:45

    >>17

    >センターカラー取らなくなって

    が一番大事なところだろうになぜそこを無視するんだ

    センターカラーやらせるくらいなら表紙巻頭やらせるって状態のことでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:25:35

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:29:23

    まず発行部数チェックして語ってる人のほうが少数派だと思うんですけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:31:51

    相対的な意味もあるからな。
    早い話、ヒロアカと呪術がいなくなればアオノハコが看板になる。

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:32:53

    >>20

    巻割は気にしてるのネット民くらいだろうけど総発行部数は一般層も結構分かってるでしょ

    単行本買った時の帯に書いてあるんだから

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:37:38

    >>13

    最近は電子も込みで発表するんだよなぁ

    その上で俺も>>9だわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:38:23

    >>21

    流石に不安すぎるな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:43:41

    >>23

    初版に電子をどうやって入れるんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:47:27

    >>23

    新刊売上ってその時々で変動するから100万切ったら看板じゃなくなったってことでOK?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:50:09

    >>18

    文章が下手だから分かりにくいんじゃね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:50:48

    ジャンプのプを一人で隠せるような漫画は看板に近いと思う
    それくらい大きく取り上げられるってわけだし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:52:11

    >>28

    隅っこに追いやられてるんじゃなくて?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:54:28

    発行部数では語れんなあ
    漫画を読んでた子供が大人になってもまだ連載が続いてる、そうでなきゃ看板とは言えない
    看板とは掲げ続けられているから看板と呼ぶんだ、10年未満でコロコロ変動するようなものは看板とは呼べない

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:56:15

    >>26

    作品や巻数によって売れるペースが違うし累計で逆転したりするからなあ

    正直新刊の初動だけで判断するのはナンセンス

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:56:32

    >>29

    角で大きく取り上げられるなら十分じゃない?

    真ん中に寄ってメインのやつに被ってるのはそうそう見た事ないし

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:58:50

    >>30

    老害やん

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:36:04

    >>30

    普通漫画って5年も続けば「長期」。


    10年なんてごくごく少数なんですよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:36:05

    >>16

    巻頭っていろいろな予定あるから、一つの作品に回せる回数には限度がある感じだしなぁ…


    巻頭のほうが多いならともかく、巻頭しか描かないのはまた別の問題なんじゃ…?(※ワンピ除く)

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:57:10

    >>28

    今年なら夜桜さんが2回プの位置に単独でいたけど看板に近いかと言われると…

    連載期間は長いけど中堅の中なイメージ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:18:31

    >>31

    オリコンとPOSにもいえるなそれ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:55:50

    具体的な売り上げじゃなくて掲載順位とか合併号の表紙での立ち位置とかメディア化の様子とかで判断してるわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:59:08

    >>30

    鬼滅は看板じゃなかった民湧いてるじゃん

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:00:47

    >>29

    呪術の虎杖がどんだけプを隠してると思ってる

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:47:19

    センターなくなって巻頭のみは結構納得
    ワンピっていつからセンターなくなったんだっけか、ほとんど記憶がない

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:57:34

    >>41

    正確な数字は忘れたけどワンピはもう十数年センターやってないはず

    3看板抜きの上位陣ならサカモトがちょっと前に丸一年ぶりにセンターやってたからほぼセンターやらない枠に該当するかな?

    アオハコあかねはちょいちょいセンターやるし、ウィッチはカラー自体が人気に対してかなり少ない

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:01:06

    ヒロアカはちょいちょいセンターあるよな
    表紙と巻頭カラー描くのが負担だからせめてセンターカラーをってことなのかもしれないけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:09:53

    >>41

    アラバスタくらいで一回あったか?ってくらいだと思う。


    ゾロvsMr.1の、「思い出話はアルバムの中で…」あたりで、サーフィンしてるルフィの扉絵があった思い出がある。それ以降は記憶にない。

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:14:47

    >>44

    調べたら丁度20年前の334話が最後っぽい

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:17:00

    >>45

    補足だけどこの辺5ヶ月くらい巻頭カラーやってないからすごい多忙な時期だったのかも?

    今みたいに休載もしてないだろうし

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:17:08

    >>45

    センタカラーで見開き?

    まぁワンピースならありうるか

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:17:52

    >>43

    反響が大きかった葉隠ちゃんのえっちいセンターカラーがそれこそ「センターカラーを描く時間がない! なんかすでに色付いた絵で使えるのないか!?」で引っ張り出されてきたもんだしな

    (なお上記の事情は単行本おまけで判明)

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:25:36

    >>47

    見開きセンターだよ

    マンキン終わった号らしい

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:29:37

    >>45

    20年前?!そこからずっと巻頭とかエグすぎる

    働き方も変わってるからここまでとは言わんがある程度巻頭カラーメインになってきたら看板扱いでいいような気がするわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:30:00

    サカモトは巻頭カラーばかりになったかと思いきやいつぞやの神々廻さんのカラーは最近にしては珍しくセンターだったな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:31:15

    >>7

    雰囲気(ふんいき)

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:36:12

    中堅下位 巻割10万〜20万
    中堅上位 巻割30万〜50万
    準看板  巻割60万〜100万
    看板   巻割150万以上
    あくまで個人的感覚

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:40:46

    鬼滅は売り上げ的に間違いなく看板級だけど人気絶頂期にすぐ連載終了したから看板感ない
    あくまで個人的な意見で鬼滅を貶すつもりはないです

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:41:21

    看板なら巻割300万部以上は要るよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:54:13

    >>55

    ええ…

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:03:49

    >>55

    それもうワンピースとかDBぐらいしかなくねぇか

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:17:51

    巻割300万って漫画全体で見ても10作しかないぞ
    鬼滅、DB、ワンピ、スラダン、北斗の拳、NARUTO、呪術、進撃、アトム、タッチ
    (デビルマンは知らん)

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:19:36

    >>58

    レ…レジェンドしかいねぇ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:33:02

    >>58

    現役でここに並んでる呪術やべぇな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています