鑑定団に幻の特撮ヒーローのマスクが出るらしい

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:03:41

    【予告】開運!なんでも鑑定団

    俺がにわかなのもあるけど誰だ……?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:17:37
  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:19:47

    >>2

    せやね

    まあ自分も庵野秀明特撮博物館でしか知らないけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:20:03

    >>2

    ポーズ的にも突撃ヒューマンっぽい

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:20:15
  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:20:50

    一瞬ウルトラマン80かと思った
    シルエットが違いすぎるけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:21:29

    この頃くらいみんなが子供向け作品に意欲的になってほしいな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:27:41

    一瞬アンドロメロスかと思ったけど50年も前じゃねぇ!

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:46:18

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:46:49

    そんなにマイナーな特撮のマスク出るってすごいな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:49:13

    確か撮影したテープを別の番組に上書きしちゃったとかで見る手段がどこにもないんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:53:58

    そうだったんだ
    ショーだけで展開していたのかと思った

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:01:46

    今田さんがテンション高い
    年齢的に見ててもおかしくはないもんなあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:40:31

    >>11

    ええ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:47:54

    詳細

    こんな感じでデータが散逸した番組って日本中にあるんだろうなぁ……

    突撃! ヒューマン!! - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:51:42

    >>14

    ドン引きしてるとこ悪いけど当時はごく当たり前にあった事なのよ

    ビデオテープがめちゃくちゃ高級品で使い回しでもしないと間に合わなかったのとか、「史料的価値」という概念が今より希薄だったのとか

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:56:48

    万が一動いている映像が見つかったらそれはそれでかなり価値のあるものだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:57:40

    >>16

    大河ドラマですら70年代までの作品はほとんど残っていないというのがザラだもんね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:59:20

    しかもこの番組あんまり人気なかったら取っておく必要なかったんだろうな
    それが余計幻感を強めている

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:01:54

    >>1

    シルエットが独特すぎてパッと見だと分かりにくいけど、逆に背後の写真で分かったわ。穴の空いた円盤に指入れてブンブン回して応援したらパワーが送られるっていう、ある意味ウルトラチャージを先取りした設定なんよね(ちなみにケロロ軍曹でもウェットルキング周りでパロされた)

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:13:07

    >>16

    もったいねえ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:45:52

    >>21

    大河消えたのも当時はテープの方が映像そのものより貴重だったってゆえだし

    何が大事かは時代で変わるからね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:45:59

    この放送きっかけで当時撮影や録画してた誰かのビデオが掘り起こされる、なんて奇跡が起きたら凄いけどさすがにないかなぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:54:40

    >>23

    多分この時代だと録画という概念自体ほぼ無いんじゃないの

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 03:15:27

    何年か前に仙台かどこかのショーの映像が発掘されてちょっと話題にはなった
    テレビ本編は未だ未発見

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 03:17:24

    >>24

    一応、60年代半ばには家庭用のビデオデッキは発売されてるから録画しようと思えばできたりはする

    (高価ではあったから一般的ではなかったと言えばまあはい)

    そういったこともあって、ときたま録画されたビデオテープが発見されて映像がTV局に寄贈されることもある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています