- 1二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:34:41
- 2二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:42:24
実力は当たり前に兼ね備えてるが呪術師の大多数を弱者に置き自分は強者の側にいる自覚は微塵も揺らがないの好き
- 3二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:55:49
- 4二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:58:56
上の人間とかそういうのより他の人には見えないおどろしいお化けが見えてしまう、その汚いものを体に溜めていくって言う特殊な幼少期だったからきっと自分が変なのは人を救う使命があるはずなんだと考えて保ってきたとかそんなイメージ
- 5二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:59:03
実際力持ってたし力を持つ者の力の使い方を考えるキャラだったかねえ
- 6二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:02:02
- 7二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:04:28
- 8二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:09:25
- 9二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:31:40
この考えだから五条に置いていかれたのがクリティカルヒットになるんだよな
- 10二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:13:41
考え自体はいいものなんだけどな
- 11二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:16:46
両親はどんな人柄でどんな教育してたんだろうな
こういう人間性で御三家とかではなく普通の一般社会の人間なの逆に凄いな - 12二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:37:13
- 13二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:41:14
そもそも夏油って御三家的な貴族思考ではないと思うよ
自分が呪いとか怖いものに関わる異分子の子供だった故のヒーロー思考の闇堕ちだと思う
夏油自体は強いんだから富や名声、自分の安寧な暮らしが欲しいならお尋ね者になんかなって制限された暮らしする必要ないからな - 14二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:47:10
貴族思考とヒーロー思考どちらもあるんじゃないかな
- 15二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:49:09
夏油って基本的に余裕あるし持ってる側の人生だったろ絶対
- 16二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:53:26
弱いものイジメはよくないよって一見庇ってるようで全然庇ってない諭しいいよね
- 17二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:29:24
作中1モテて身長あって格闘技趣味レベルで筋肉あって高専入って2、3年で特級なれて後輩(灰原)に慕われて黒井さんや理子ちゃんにもグッとくること言えて
両親揃った一般家庭の(おそらく)一人息子で離反しようが五条にたった一人の親友と思われ続けてテロ教祖になってもミゲルやラルゥに王にしてぇ〜と慕われる
最強でなくても圧倒的に“持ってる側”なのはそうなんだよな
- 18二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:36:14
そもそも御三家は上で言われてるようなノブレスオブリージュ的思考を持ってる描写は皆無だし、御三家と似てるという意図のレスではないと思う
持てるものの思考として作品外の西洋貴族の一般的イメージを連想したっていう話かと
- 19二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:38:06
厳密には違うかもしれないが夏油の思想を聞いてノブリスオブリージュに繋げる人が一般的に多いんだと思う
- 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:47:45
- 21二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:18:18
良くも悪くも力を持つ者としての責務としてどう用いるかに重点を置きすぎた結果イカれ具合に拍車がかかり突っ走ったタイプ
親友にも意義を問いかけるし…