陰陽師ってどういう扱いなんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:50:19

    平安の時代は呪術師=陰陽師の扱いだったんだろうか
    それとも全く別物だったんだろうか
    のりとしは陰陽師っぽい格好してるけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:53:10

    東京レイヴンズより双星の陰陽師みたいな感じだろうな。廻戦陰陽師

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:54:33

    >>1

    あの時代だと陰陽寮所属のエリートが陰陽師だからな

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 22:58:00

    全く別物に一票

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:10:21

    呪術師って枠組みの中に陰陽師がある
    陰陽師は呪術師だけど、呪術師は必ずしも陰陽師じゃない

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:11:42

    一般人に向けて呪術師の一部を言い直したのが陰陽師、は流石にないか
    平安時代の回想が来たらワンチャン明らかになるかな

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:23:20

    こういう作品だとよく出てくる安倍晴明とかノータッチだな
    道真公とか源信ぐらいか実在の人物

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:27:56

    >>5

    日本呪術だと代表的ってだけだもんな

    陰陽道以外だと密教、修験道、神道、道教とか色々あって、それらまとめて呪術者って括れる

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:36:22

    >>7

    単眼猫があんまり実在の人物使いたくないんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:38:36

    呪術師の中でも陰陽庁に所属するエリートじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:41:24

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:47:10

    現代の呪術師で陰陽師って存在がいるかっていうといないのかな
    式神とかは陰陽道の概念だと思うけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:48:31

    芦屋が呪術師なら陰陽師は軒並み呪術師だと思う。今の高専みたいなのが陰陽寮なんじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:48:33

    >>10

    なんか十二神将とか所属してそうなとこだな陰陽庁

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 08:47:18

    陰陽道って普遍性のある学問だからな
    血筋ガチャの呪術とは相性が悪い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています