ギリシャ神話の神ってダサくないか

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:34:00

    自分達は好き勝手振る舞って人間を巻き込む癖にすぐ感情的になって天罰下すっていうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:35:01

    神なんてそんなもんだよ、創作の神でもアルセウスとかまんまそんな感じだし

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:35:28

    >>2

    ソースがポケモンで草

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:36:21

    >>2

    そもそもアルセウス畜生説はネット民の悪ふざけ定期

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:37:51

    古事記でも日本書紀でもスサノオの所業はダサいどころじゃないから一度見てみよう

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:38:25

    >>5

    キレて引きこもる姉といいさあ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:38:39

    人の力じゃどうしようもない天災とかを擬人化してるみたいな理由なのかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:38:53

    >>2

    エアプか?

    アルセウスはストーリー中で最低限の干渉に抑えてる時点でオリンポスの神々の50倍良い神格してるわ


    まあでもギリシャ神話の神様は人間より人間臭いところが魅力のひとつでもあると思うな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:41:10

    >>7

    多神教の神は~~とか言う人もおるけどヨブ記とか一神教の神も大概だしな


    正しく生きてようがなにしようが理不尽からは逃げられない

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:43:11

    自然現象やらめぐり合わせやら思い通りにならない事の理由づけとして生まれたのが神だからな
    そりゃ機嫌次第で破滅させるくらいしてくるよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:44:08

    都市国家の君主一族が俺等は神の子孫なんだぜアピールをしたいがためにとんでもねえ浮気者にされるデウスとかいう主神

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:45:25

    >>9

    要はその理不尽を愛せるかどうかって話だよな

    少なくとも自分は共感できる弱さを持った神々が好きで愛してるよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:47:10

    そりゃ自然災害や厄災の擬人化なんだから理不尽やろ

    それに後世になるにつれて神話が統合と散逸を繰り返したせいでかなり変質してるし

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:47:35

    神様っていうかその元ネタになる災害が優しいかと言われたらそんなことないし…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:48:18

    人気とるなら愛憎劇よやっぱ
    人気ない話は廃れるし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:48:26

    神話なんてどれもこれも作られた時代が時代だから
    どいつもこいつもガバガバだぜ!

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:52:10

    神を名乗る奴がまともだったことはないんですよね
    そんな奴らに作られたから人間もこんなんってわけですよ
    まあ実際は人間が創作したのが神だから神は俗ってのが正確か

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:54:05

    俺らもそこら辺歩いてる蟻に>>1と同じような事言われたら「は?」ってなるし、神様も同じようなものだと思ってる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:01:05

    まあ 基本的に神話の神は「凄い力があってしなないだけの人間」なので

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:53:40

    ダサくはないだろ
    ギリシャ神話はやばい怪物がひしめく魔境なんだから

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:55:46

    信仰心というか、恐怖心がないとハデスが一番真面目でいい神に見えてくるという

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 21:57:38

    ギリシャ悲劇とかイーリアスとか読んだら文体もあって神々しくは見える
    まあ出番ほぼ人間サイドだが

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:15:46

    まあそういう要素は大体ホメロスおじさんの叙事詩由来のはずだし...
    自然神に人格を与えると人間関係ドロドロしがちなのは割とどの地域時代でも見られると思う
    というか一神教の人間の道徳観を規定する神概念の方が後発じゃないか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:46:42

    動物やら虫目線で人間を見たら神が聖人に見えるぐらいの邪悪だし
    遊びで虫潰して悪びれないのが普通にいるってなんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:47:46

    >>21

    そら死んでからのこと決めるやつがちゃらんぽらんなやつだったら嫌だもんな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:48:17

    神々しいだろ?
    切り落としたtntnから生まれたんだぜ?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:55:09

    むしろ「そんなめちゃくちゃな神様が作った世界なんだからこうなるのもしゃーないわな」って気持ちになれるからそれでいいと思ってる派

    神様が完全無欠な人格者なら「じゃあなんでその神様が守ってくれてる世界がこんなにクソなんだよ」って思うし(キリスト教もそれを説明するためにヨブ記のくだりを書いてるって説もあるし)

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:55:37

    >>20

    人間との勝負に負けてムカついたからってコロしちゃったりするやん

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:56:00

    それがええんやで
    アルテミスちゃんとかかわいいゾ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:22:22

    >>28

    具体例が出てないからわからんが有名な奴だとアラクネか?あれはなぁ...織物勝負でアテナに勝ったのはいいけどアラクネが織ったタピストリーの内容が「オメーの父ちゃんはヤリチン主神ww(意訳)」という普通にあかんやつだしなぁ...というかギリシャ神話は神も神だが人間も人間で「いやオメーそれやっちゃダメだろ...」って奴が多いんだわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:24:16

    >>6

    むしろ自分に仕えてた部下が目の前でしかも弟に殺されたら精神的にくるわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:27:05

    >>28

    傲慢を罰する自然の化身の側面だから仕方ない

    山やら海やら川やら舐め腐ってはイカンという太古の戒めだよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:29:23

    キリスト教でも、イエスキリストは「見捨てられた哀れな人だからこそ私たちを憐れんでくれる」って考え方があるくらいだしね。神様がってより人間の方が「神様にはそこまで完璧であってほしくない」のかもしれない

    遠藤周作さんの小説でも登場人物の一人が信仰心を持ったきっかけを「愛していた人にみすてられて、絶望して教会に辿り着いた時『ごらん、私も見捨てられた。だから私は決してあなたを見捨てない』という神の声を聞けたと感じた」って話すシーンがあって、それが印象に残ってる

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:31:42

    >>30

    割と罰せられる人間側にもそれはお前が悪いよって要素が割とある

    純被害者は神に攫われたり子作りさせられた系

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:32:54

    ギリシャの神に惚れられた人間はろくな目にあってない気がする

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:35:42

    >>35

    ゼウスに惚れられます

    →抱かれた挙げ句和姦だとしてもヘラに浮気がバレたら死


    ポセイドン

    →無理やりが多い、諦めろ。処女神の神殿ラブホにするのはやめろ


    アポロン

    →死ぬか植物

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:42:29

    >>36

    ヘーラーの場合、婚姻の神だから旦那の浮気見逃すとギリシャ中が浮気万歳の乱行騒ぎになりかねん上旦那に罰下そうにも馬鹿強いもんだから返り討ちにあうのがね...

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:08:45

    ポセイドンの息子ハリロティオスがアルキッペーというアレスの娘を襲い

    怒ったアレスに○されるエピソードがあるのだが

    出典の差か翻訳の問題か未遂という説と事後という説があり

    ネットでは「世にも珍しい女の子が無事に助かるギリシャ神話」として未遂説が強く支持されているらしい


    Alkippegirishiashinwa.com
    Halirrhothiosgirishiashinwa.com

    パウサニアースだと事後、アポロドーロスだと未遂っぽい?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:10:05

    日本でも欧州でも神話は大抵神より悪魔の方が話が通じたり譲歩してくれたりする

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:11:15

    聖書とか神ほんま目も当てられへんクズやからなサタンの方が慈愛あるやろどう考えても

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:26:22

    >>32

    >>36

    そういやどっかでポセイドンに拐われた系は、大波に拐われて行方不明になったみたいな事故が大元みたいな説聞いたことある気がする。

    そりゃ自然災害の擬神化なら理不尽だわな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:31:50

    >>23

    これも実際どっちが先かは分かんないんだよね

    自分を神様や災害に例え始めるのは最近だと無惨様が思い浮かぶ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:49:40

    神様だからって人格者みたいなのって仏教キリスト教以降の世界観のような気がする

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:54:47

    ヒッキーとマザコンと覗き陰キャが三貴神の国の民には偉そうなこといってよそをディスる資格なんかありませええん!

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:56:23

    >>44

    なんだとぉ…

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 03:42:03

    >>29

    ラッキースケベ絶許されたアクタイオーンはさすがに罰が重すぎて泣きたいと思うんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 05:55:38

    >>40

    サタンのどこに慈悲が?

    一神教の神はすぐ怒るし罰するし殺戮するし嫉妬深いけどクズではないっしょ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:02:46

    ヨブ記の神って人間には理解できないほど偉大だが全知全能ではないんだよね
    この辺は旧約と新約の違いなのかな?

    サタンが来たら「どこから来たん?」とか聞いてるし
    そもそもヨブ記でヨブに試練を与えたのはサタンだよ、神も許可を与えはしたけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:06:53

    ギリシャ神話だと……
    カッサンドラの件は流石にひどくねえ?

    アポロン「カッサンドラ好き!未来予知上げよ!」
    カサンドラ「アポロンが自分に飽きて捨てられる未来が見えた……流石にないわー……」
    アポロン「は?じゃあお前のこと誰も信じないようにしたろ!」

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:15:06

    理屈を詰めれば神が理解出来るなどというナイーブな考えは捨てろ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:35:50

    >>40

    神みたいに罰のために大災害おこしてヌッコロとかはあんまないけど人たぶらかして生き地獄or死んだら俺のものしてくるから慈愛もクソもないぞ。

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:19:33

    >>49

    神との契約を自分から反故にした時点で同情は出来ないわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:28:38

    >>38

    元々別の国の神だからかダサい神話が多いアレスだけどこの神話とかハーデスが友達なところとかでアクの強い他の神々よりだいぶまともな印象

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:31:23

    >>41

    ポセイドンに攫われたって津波とかの災害のことなのかな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:32:23

    ギリシャ神話だとテティスママ好き
    やさしい

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:32:47

    アフロディーテ(withエロス)とかいう禄でもなさの塊
    同じ神ですら遊びの対象である

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:34:30

    ポセイドンはなんかツイッターで奥さんへの求婚についてバズってたな
    ろくでなしなのにそこはマトモなんか...と思った

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:38:30

    自分から相撲勝負ふっかけといて負けそうになったら金的狙う神様もいるし…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:45:19

    >>37

    時代的に男権しかないから女のヘラが男のゼウスを咎められないってのもなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:15:27

    >>57

    奥さんのことになると比較的まともになるし息子が殺されたら裁判起こしたり身内には優しいから身内になれるならポセイドン一択ではある

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:18:29

    >>31

    あれ強◯致死の暗喩だぞ

    ホトに機織り機の部品が刺さったっての

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:29:28

    ギリシャ神話の人間がダサいを超えるろくでなしだし
    アルテミスと付き合ってるのにアポロンの巫女をレ〇プとか。天罰も当然だろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:46:11

    ポセイドンは求婚した時だけじゃなくカシオペアが自分もしくは娘はネレイデス(※ポセイドンの奥さんのいるニンフ姉妹)より美しいと言ったときにもキレたあたりが奥さんが関わるとまともになる感を出してる

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:45:08

    >>6

    初めてちゃんと古事記読んだときに「自分が引きこもったら周囲が大変なことになる」って自覚きっちりあるうえで引きこもってたと知ったときは笑った

    いや笑えねぇwww

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:48:18

    1つの神話腐すと連鎖するの好きだよ
    なんか構成とか能力とかそれが下地なんやろなっての多いしね
    大昔の人ははえーそんな話あるんかーじゃあうちらはこうやな!って創ってきたんだろうなってのが思い浮かべられる

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:49:44

    >>36

    処女神の神殿ラブホにしたのはメドゥーサの件か?

    あれ彼氏説と強〇説のどっちもあるよな

    強〇説だとメドゥーサがおいたわしすぎて嫌い

    メドゥーサの死後ペガサス生まれるのすき

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:55:40

    >>41

    同じ理不尽でもまだ神に見初められたんだって思った方が救いになるとかそんなのか・・・

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:55:59

    ギリシャ神話の神罰のやつだとエーコーとナルキッソスのやつはクソコンボだと思う

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:59:29

    >>54

    「地震とか海っていつ荒れるか分からないよな」

    「ということは大地の神様は強引な性格なんだな」

    って連想で作られていったのかな?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:09:28

    >>11

    デウスとゼウスを間違えると怒られるぞ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:10:59

    >>48

    わかってても聞くのが裁きだぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:33:51

    概念の神格化で普通名詞がそのまま神名になってるのはいいがフォボス(敗走)とかエリス(不和)とか呼ばれた日にゃ不貞腐れたくなるというもの
    そりゃハブられたのを恨んでトロイア戦争の火種を投げ込みたくもなるわな

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:35:20

    「人間の命など吹けば飛ぶ小さな存在にすぎない」というのがギリシャ神話の前提だから
    人間の扱いを神のキャラ性のせいにしてるけど
    実際には土台の思想自体が現代の価値観と合わないだけだよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:35:28

    ギリシャに限らずわりと神話って世界各国そんな感じでは

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:40:23

    古典科学はギリシャの神を崇拝してる感あるし

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:55:58

    >>49

    ポセイドンとかゼウスに慣れてると○すんじゃなくて予言を信じないように呪いをかけるっていうのが太陽神のくせに陰湿だなあと思いました(こなみ)

    他ならぬアルテミス自身の手でオリオンを射殺させるように仕向けた逸話といいアポロンってなんか回りくどい嫌がらせエピソード多いな…って

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:59:50

    >>76

    だってトロイアの神だし 本来敵の神よ?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:01:23

    >>76

    太陽神じゃないからね

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:18:05

    >>76

    やたらオリオン射殺のエピソードを気にしてるの見るけど

    オリオンが元々殺されて妥当な悪人というキャラだし

    アルテミス自身もアポロンの恋人を相当数殺してるから

    そこまで特別引っ掛かるような話か?って思う。そのエピソードだけ気にしすぎじゃない?

    しかも結構後の時代に付け足されたバリエーションの一つに過ぎないのに

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:27:17

    見るなのタブーとかあちこちの神話で共通してるのおもしろいよな
    ギリシャ神話のオルフェウスと日本神話のイザナギとか立地的にも全然関係なさそうなのに

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:44:36

    >>33

    その本読んでみたいです

    タイトルを教えてください

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:47:41

    >>70

    語源的には男神のことだし勝手にデウス=例のアレにあとから限定しただけなんでどうでもいいぞ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:54:08

    >>80

    しかし……シルクロードはローマにはじまり奈良まで繋がっているのです……

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 15:30:14

    天罰自体は多少オーバーキル感はあるけど相手も相手だからしゃーないか……ではある
    天罰関係ないとばっちり被害が甚大なのはまあそう

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:25:49

    むしろホッとするけどな
    昔から人生ってむちゃくちゃでしんどいことも理不尽なことも起きててだから神や仏に祈ってるって

    絶対昔も今と同じようにトイレで腹痛に呻きながら「神様ごめんなさい生活改めるから助けて」って祈った人いると思うもん

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:27:54

    逆に1の考えるダサくない神ってどんなんなんだろう
    一切誤らない究極の合理主義完璧存在とか?

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:15:44

    >>86

    何もしない神

    我々の世界は〇〇神のヒザの上にあるのだ! でも〇〇神はヒザのことをあまり気に掛けてはいないぞ。

    って感じの信仰。

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:18:15

    >>86

    人間のことを全面的に肯定してくれて積極的に恵をもたらしてくれる神

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:18:52

    ダサいというかふたを開けると「神なのに意外と人間臭い部分ばっかだな…」みたいなところある

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:16:34

    >>88

    マーラかな?

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:22:37

    >>73

    なんだかんだ古代の宗教にはそういうとこあるから

    サブカルネタとしての消費抜くと割と日本神話も含めて神話全般に対して現代日本人って寛容なようでいて

    価値観が合わないってとこにはかなり辛辣で嫌がってるんじゃないかとは思う

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:52:48

    >>87とか>>88

    それ確かに神としてはぶれないし揺るぎない強さがあるけど

    人はその神をどう信仰して生きたらええんだ?


    気にかけてくれない87神は崇める理由がないし

    自動全肯定で恵みくれる88神は拝む必要がないし

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:02:21

    そもそもそんな恵みだけくれる神は成立しない「じゃあなんで信じて実際助けてくれないんだよ」となるから
    これは唯一神ばかり妙に指摘されているが結局は古代の神々からそこらの神社にある神にまですべての神に共通する部分で
    そこらへんを親しみやすさとかに逸らしてなあなあにしているケースも多い

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:15:32

    信仰って人生を乗り越えるための補助道具だから
    最低限は弱きを助け強きを挫く存在じゃないと信じる必要が生まれない

    そして人生はそもそも理不尽なものだからたまには「助けてくれない!どうして!」みたいな展開もないとリアリティがない
    信じれば救うとしてるキリスト教だって「神は人が乗り越えられると信じてるからこそ苦難を与える」だから信じたら苦難がなくなるとは言わない
    結局は「人には到底理解し得ないけど少なくとも神・仏なりに我々を愛してくれているらしい」という案配が一番良いんだろうね

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:17:37

    >>5

    ウンコはあかんよな、ウンコは

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:26:27

    神を信仰してる筈の人間がダサいことしまくりつつ何千年も歴史紡いでるんだからほどほどにダサい神があってたって事なんじゃないの

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:29:46

    >>47

    能力認めてくれたり何より人間に自由をくれたやん

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:46:41

    >>97

    こんな苦しいだけの仮初の自由なんて要らねえよバカヤロー

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:47:35

    >>87は創作だけとクトゥルフ神話とかが近いのかしら。強大な上位存在は確かに居るがこちらに加護を与えてくれたりはしないし、何なら此方に一切の興味も向けず時に世界へ災害を齎す感じ。

    案外、人類より優れた能力を持つ宇宙人がこの宇宙の何処かにいるんだ、って感じの思想とも近いのかもしれない。


    >>88は仏様とかへの信仰が案外近いかも?特に弥勒菩薩や、南無阿弥陀と唱えたらどんな人でも救われる系の宗派。後は祖霊信仰系?

    これらの宗教でもやらかしてる時は普通怒られるけど、

    責任の伴わない自由を推奨する存在は、人間という社会を形成する生き物とは相性が悪すぎるし、これ以上の肯定感となるともう悪魔の類なのよね。

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:48:47
  • 101二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:54:38

    >>97

    サタニズム的思考ね、そしてグノーシス的。

    実際問題、神より悪魔を選んで真面目に信仰する人は一定数いるみたいなのよね。キリスト教徒視点において悪魔崇拝者は神を裏切った者達だけど、悪魔達こそ本当に信ずるに値する存在だと考える人達もいるし、そもそも悪魔崇拝とキリスト教徒が呼んでいる行為は神への裏切りでは無いと考える人達もいる。

    信仰って面白いなぁ。

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:00:26

    >>97

    蛇野郎が唆しやがったせいで男は労働が課せられて 女は出産の苦しみが増えたからむしろ戦犯を超えた戦犯なんだが?

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:07:55

    >>100

    犯罪者の願いまで叶える神はちょっと…

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:57:03

    ギリシャの神が人間くさいわ横暴だわってところはむしろ下手に万能で性格も優しいですって神より現実の理不尽さ納得しやすいわ
    ヨブ記とかツッコミ入れる人未だに多いし

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:58:31

    >>81

    「深い河」っていうタイトル

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:41:21

    >>104

    神道とかに親しみある身としては、人間っぽい要素の多いギリシャ神話とかは安心感あるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています